プロフィール

(チャンチー)吉永

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:126
  • 総アクセス数:337131

QRコード

梅雨パワーでDOOONだYO!!

 遂に梅雨入りし、嬉しいような嫌なような複雑な気持ちを抱えているこの頃です。

雨が降ると活性の上がる魚種は比較的多く、嬉しいのですが原付での移動が多い僕としてはスリップや濡れてしまうという理由であんまり好きではありません。まあ移動中濡れなかったり家に帰ってすぐ風呂に入れる環境であれば問題ないんですけどね(笑)



 先日、オンライン授業の合間にバスを釣りにちょいと外出。


この日は雨。魚は釣りたいけれどもそこまで時間は掛けたくない。そのため、テンポよく撃っていける巻物をメインにすることに。そして家を出る時まあまあな量雨が降っていたため持ち運びに便利なヒューガマルチピースを選択し釣り場に向かう。



まずはジャッカルのDOOONを結んでショアラインをショートキャストで細かく探りながら歩いていく。



細かく撃っているとピックアップ時にヒット!


そのまま抜きあげてキャッチ!

pushiyf8kwiff6pwdc5u_361_480-8271e23d.jpg

元気の良いバス。

ガッツリ食っている。


久しぶりにブツ持ちも撮りたかったが雨に変に濡れたくないのでリリースして次のキャスト。


葦際とゴミだまりの際を通していく。


葦から離し過ぎても食わないしゴミを引っ掛けて場所を荒らしてしまっても食わないのが魚というもの。


バスからルアーを始めた人は自然とやってる人が多いイメージですがこういう時はタラシを出さずにルアーを置くイメージで投げてあげるとあんまりキャストが上手くない人でもある程度はピンに投げることができたりします。



キャストが下手な自分は短距離〜中距離のピンを撃つ時はこんな感じで意識して投げてます。
最近、ソルトでベイトタックル使っている人も多いので参考になれば‥‥


そんな感じで葦際とゴミ溜まりの複合カバーを撃ってあげると葦の中からすっ飛んできてDOOONをパクッと咥えて反転。


すかさず巻き合わせをいれて跳ねさせないようにティップを下げてゴリ巻きからの抜き上げ


8gtj3rc49m8edmnyv6ai_361_480-36ef3f6c.jpg


あまり大きくないもののこいつもガッツリ食っている。


もしかして今日はスピナーベイトな日?



そのまま葦際を撃ち続ける。


ゴミの引っかからなくてなおかつ葦の中を通せるコースを見つけたのでそのコースにキャスト!



1発で綺麗に決まった。



これは食う!絶対食う!って思いながら巻いてくる。

しかし食わない?食わない?


え?マジで?と思いながら葦の中を巻いてきてあと少しで葦を抜けるという所で強烈なバイト!


巻かれないように巻く手を止めずに葦から離し、そのまま抜き上げ!


bmf2roij8iebdutzy4gd_361_480-f88a1e7f.jpg


あれ?プリスポーンと思わせるような40upの極太バス!
カッコイイ体型。

こりゃよく引くはずだわ。


この1本で満足したのですがせっかく来たので最後に撃ちなおしてから帰ることに。


DOOONをショアラインから少し離れたところに投げ、ちょうど回収時にショアラインベタベタを通ってくることを意識して通してあげる。

いわゆる追い込める状況をつくってあげるというやつだ。



ちょうどこの辺でショアライン撃ちをやめて帰るかと思ってたところでヒット!



今回もなかなかパワフル!



足場が低かったためハンドランディングでキャッチ!


c3n8rasdd7m68tzuowpc_361_480-0ade9b00.jpg


またまた太くて小顔なナイスな40up



プリスポーンっぽい体型でびっくり。そして大満足!


50upは出なかったものの短時間でこれだけ釣れれば満足!


雨パワー最高ッッ






タックル
ロッド megabass hyugaマルチピース66MLー6
リール SHIMANO メタニウムHG
ライン クレハ シーガーフロロマイスター 16ポンド
スナップ ダイワ スナップ
ルアー jackall DOOON 8分の3オンス





ヒューガマルチピースの記事はこちらから
(今現在ヒューガは廃盤になっているみたいです‥‥あの仕舞い寸法であれだけ使えるパックロッドは唯一無二なので復刻を願いたい。)




読んで下さりありがとうございますm(_ _)m

コメントを見る