プロフィール

(チャンチー)吉永

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:162
  • 総アクセス数:351588

QRコード

チヌサイトがマイブーム

  • ジャンル:釣行記
あっという間に上半期が過ぎて、驚いているこの頃です。
2025年上半期についても相変わらず仕事は定期的に忙しくなり、特に釣りの予定に関してはドタキャンも多く申し訳ないところもあります。
社会人になると友人が減るというのはこういうところから始まっていくのでしょうね。
そんな私でも受け入れてくれる友人たちには…

続きを読む

神龍湖釣行速報

  • ジャンル:釣行記
  • (バス)
またまたまたまた連投すみません!
今回は先日行った神龍湖釣行の速報のみです!
神龍湖とは自分あまり相性が良くないのか何かしら良くない事件が起きがちです…
この日も雨に打たれ風に吹かれ寒かったです…
パンツまでびしょ濡れでした…
神龍湖釣行速報
ちなみにちゃんとしたブログの方はボスへ提出済みなのでそろそろ公開…

続きを読む

リザーバーオカッパリ釣行

  • ジャンル:釣行記
  • (バス)
またまたまた連投すみません!
今回は春先のリザーバーオカッパリ釣行です!
魚祭2023、2024と協賛頂きましたシャッドテールワームと同形状のものを使用しての釣行となっています!
ノンソルトで癖がなくて使いやすくてミドストでロールさせることも可能なのでぜひ使ってみてください!
バマストでのアクション動画付きで…

続きを読む

2月広島湾奥釣行その2

またまた引き続き連投です!
今回は広島湾奥釣行その2です!
ボスが間違って最後に2枚その1の方の写真を貼っている件については気にしないでください(誤りで釣果捏造の意図はありません。)
湾奥の釣りはサイズは出ませんが年中安定して魚がいるのはありがたいですね!
広島湾奥釣行その2
もしよろしければ読んでみてくだ…

続きを読む

春のプリスポーンリザーバー釣行

  • ジャンル:釣行記
  • (バス)
引き続き連投です!
今回は春のリザーバー釣行です!
50over2kgクラス2本釣っても釣り負けるというなかなかない経験でした…(笑)
上手すぎるしルアーパワーヤバすぎるだろ!!!
春のプリスポーンリザーバー釣行
もしよろしければ読んでみてください。

続きを読む

2月中頃広島湾奥釣行編!

最近、ブログの更新がないように思われてるんじゃないかと思っていますこの頃です。
でも実はブログ更新しているんです!
縁があり、Kangler's choiceさんの製品での釣行の場合はKangler's choiceさんの方へ文章を送らせて頂きそちらで更新させてもらっています。
今回は広島湾奥釣行です!
新作を使用した時の記事ですね…

続きを読む

東京湾ボートシーバス!(本命はライブ)

  • ジャンル:釣行記
年始に良いスタートを切り、仕事始めも年末と比べると忙しくなく残業も1~2時間以内に帰れる、各種良い報告を受けるなど今年わりと運がいいのでは?と思わせる出来事が続いていた2025年。
実は昨年、友人が激レアライブチケットを手に入れたことにより、東京へのライブ参戦が確定していました。
勧められたコンテンツの中…

続きを読む

年末年始 四国生活

  • ジャンル:釣行記
2024年年末まで激務生活を送っていて後半は死んだように眠っておりました。
2024~2025年の年末年始休みはいつもよりも長いこともあり、前半はしんどすぎて死んでいましたが後半は四国へ遊びに行っていました。
まずは久しぶりのチキン南蛮。
実は自宅できさらぎのソースに近いものを調べて作ったくらいには食べたかったで…

続きを読む

ブルーシャ51インプレ

ここのところブログをサボり気味なこの頃です。
いつもパソコンと向き合っているためOFFモードの時くらいは画面を見たくないなんて言い訳をしてみます(笑)
今回は最近買ったボンバダアグアのブルーシャ51(Bruxa51)についてのインプレです。
私にしては珍しく初回ロットで購入した釣具となります。
メガドッグやベントスイ…

続きを読む

VS瀬戸内最強の魚!

お久しぶりです!
色々ブログやらなんやら他のものも試してみたり調べてたうちに1周まわってここに戻るのが1番ベストなのではと思い始めたこの頃です。
今回は、以前から追い求めていた巨大魚。
瀬戸内最強クラスの魚の一角。
そう……
ホシエイである!!!
私の住んでいる広島エリアでも生息はしているようなのだが私自身その…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ