プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:4623914
▼ 2018秋の遠征 肺炎はつづく
- ジャンル:釣行記
今回の川は、都市部からある程度離れていて、しかも温泉などは何もない。
都市部方面とは逆の方向へしばらく走ったところに、唯一の健康センター的な施設があり、そこで昼は仮眠をするつもりで居た。
肺炎という事もあり、体を温めて体をまっすぐにして寝たいので、釣り場から上がって満身創痍の状態だけど、ひと踏ん張りでその施設に向かった。
が・・・
しかし。。。
オープンまであと2時間とか(涙)
よし、街へ行こう!という事で、またそこから数十分走って、確かここに銭湯が・・・

理想的な銭湯ではあったが、やってないんじゃ入れない(涙)
結局、漫画喫茶で寝るといういつものパターン。
最近の漫画喫茶、室内のライトが明るめ(防犯目的かね?)で、ちょっと寝にくい。
でもシャワーもあるし、体はまっすぐになるので、車よりかはいいか。

今回は、マンガは少しにして、さっさと寝た。
夕方に移動。
体調は悪化しているが押し通す。
その様子にタケさんも気が付いているが、「もうやめよう」とは言わない。
それは自分で判断することだ。
恐らく今夜が最後。
朝を迎えた段階で、渋滞開始前に埼玉へ行かないと、そのまま倒れて起上れない気がした。
そこまで無理して釣りしても・・・
と、言われるだろうし、バカなやっと言われたら否定はしない。
そもそもそういう姿の醜さも承知をしている。
それでも、今夜の川でロッドを振りたかった。
掛けた時間の、意地以外の何物でもない。
だからギリギリ(帰る余裕を持った)の線が、今夜~朝マズメだと判断をしたのだ。
満潮からの下げ、干潮潮止まり、そして満潮がらみの朝マズメ。
干潮は釣りをせず、下げと朝マズメが勝負所。
それ以外はできるだけ体を休めるのに徹した。
強い水押しの中で、まどろみながら数時間ロッドを振った。
そうやって得た結果は、3バイトのみだった。
朝マズメ、すでに体が水に入ることを拒否している。
一本、際で完全に掛けた魚もバラしてしまった。
昨晩からの魚の動きにシフトできているタケさんは、きちんと結果を残した。

紅葉をバックに美しい魚。
本当に大事にしたいフィールドだ。
写真を撮ってリリースしたスズキの、背びれがひっかいて作る水の揺らぎすら、美しく感じた。
釣りは、良い時間に良い場所に立つことが大事。
やはりこの朝マズメが、体力の限界だと思っていて正解だった。
気持ちを察し、最後まで付き合ってくれたタケさんにお礼を言って、フィールドを後にした。
そして無事に埼玉に戻り、安心してぶっ倒れた。

今回の旅で、途中に3人のローカルアングラーと話をする機会があった。
みんな良い人だったし、何よりもフィールドを大事にしているのが伝わってきた。
これは、情報を発信する側の身分として、ものすごく矛盾をしている話しなのだけど、フィールドを守るという事は、人が来ないという事でもある。
関東近郊でも、「素晴らしいフィールドだから、沢山の人に来て欲しい」と声高にしたことで、結果心無い釣り人がたくさん来て、釣り場として成立しなくなった場所は結構ある。
ゴミや夜中の話声や車のドアの開け閉め。
私有地の通過も、たまになら許される事でも、毎日毎日では地元の住民も我慢できるはずもない。
また、漁具への破損などはもってのほか。
気を付けてくれる人は、いくらでも居るのだけど、ではその人が心無い人を絶対に呼ばないか?というと、それは保証できることではない。
良い魚、いい写真を見れば、そこは何処だろうかと探りたくなるのは、釣り人の性としては当たり前だと思う。
なかには「あれ、どこですか?」と、聞く人も要るだろう。
もちろん答えれる時もあれば、答えられない時もある。
その答えの範囲も、川の名前なのか、地方なのか、県なのかは、その時々で異なる。
その程度は、そのポイントの秘匿性で使い分けている。
今回に限って言えば、出来れば何も言いたくない。
それぐらい、あっという間につぶれる可能性のある川であり、地元の人たちはとても大切にしているという想いを知ったからだ。
デイの写真は、この川を知る人ならば、あぁあそこか!と気が付くと思う。
それは良いのだ。
その場所を知る人が、その場所の釣果情報を得る事なので。
いつも思う。
できれば、他人に場所を聞く前に、まずは自分の足で探して欲しいと。
それで得た釣果は、情報で動いた結果とは、ピンとキリほどの差があり、それこそが釣りの醍醐味の一つなのだから。
おしまい
- 2018年11月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 18 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
ごもっともですが「遠征=御接待釣行」が常態化しているfimo内で、この話をするのはどうかと思いますよ。
釣り場をお互いに案内し合う自己中アングラーの集まりですから。
ホゲ小僧
大分県