プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:331
  • 総アクセス数:4614890

2012 フィッシングトリップ 夏 その5

  • ジャンル:釣行記
 
フィッシングトリップその4はコチラ
 
 
 
長かった夏の旅も、今回が最終章
 
 
 
 
■ 17:41
 
近所のネカフェへGO!
 

 
 
今回初めて、ネカフェでインターネットなるものを利用した。
 
キーボードは私が会社で使っているもの以上に、ジュースやらタバコの灰で作動が悪く・・・
かなりイラつきながらの作業。
 
しかし、携帯で不確かな画像上げて減点喰らうよりは、よっぽど良いかと。
 
凄腕も、PC無いから出来ないって言う人居るけど、デジカメだけあれば全然ふつうにやれるよね。
 
 
ただ、USBのカードリーダはもっていた方が良い。
今回のネカフェではSDカードが使えなくて、慌てて車でUSB接続のコードを取りに戻った。
 
危なかった。
締め切りギリで、しかも小田原でやってたらアウトだったね(汗)
 
せっかくネット環境があるので、他の人のウェイイン状況を確認。
 
くっそぉ~
やっぱり九州のヤガラ軍団強いな~!
 
関東勢は・・・
 
お、久保田さんと小林さんか。
さすがだなぁ。。。
 
しかも久保田さん、ダツの長さが間違ってるしwww
 
こう見ると、ヤガラ以外では良い勝負になってるから、ダツとシイラは必ず押さえておきながら、やっぱり太刀魚かウツボがキーなのかな。
 
来年の夏にまたあったら、ちょっと組み立てを変えてみよう。
 
 
半夜    太刀魚(船
深夜    スズキ
朝~昼   シイラ(船
夕方    ダツ
 
 
この組み合わせに、後から気が付いた(笑)
 
 
 
 
■ 19:00
 
 
1時間早いけど、私に勝負できる事はもう無いので、勝負の舞台から降りました。
 
今回の凄腕マルチ戦は、「みんなで釣りの時間を共有しよう!」というテーマで行われたfimoサマフェスの一環として行われた。
 
最終ウェイインは77名かな?
現在(順位確定前)、私の順位は7位。
ただ、6位とは10cmと大きく離れているので、私の画像チョンボが無ければこのまま確定かと。
 
 
恐らく釣ったけどUPしなかった人も居るだろうし、参加する気持ちだけを楽しんだ人も居ると思う。
 
それも良いよね♪
 
うまく行かなかった人も、思うように釣りにも行けなかった人も、きっとたくさん居る。
共通しているのは、みんなが自分の意思で参加し、それぞれの思いでアクションをおこしたこと。
私自身もそうであり、本当に楽しい時間を過すことができた。
 
その思いを共有しよう!と切欠を作り、膨大な時間と労力を掛けて準備をしてくれたfimoのスタッフには、本当に感謝したいと思う。
ありがとうございました。
 
そして、同じ土俵で楽しんだ皆様、お疲れ様でした♪
 
来年もしも同じルールで行われるならば、なんとか鹿児島ヤガラ勢の一角を崩す結果を残したいものです(笑)
 
 
 
あ、メジは無事に美味しく戴きました(爆)
 
 
■ ??:??
 
気絶した
 
 
凄腕マルチ戦の終了と共に、長かった夏休みも終り。
楽しかったなぁ。。。
 
 
翌朝は5:00に湘南を発った。
 
今回のフィッシングトリップ、釣果だけなら予想通り厳しかったけど、それぞれに素敵な釣りを展開することが出来た。
 
やはり、釣りを楽しくすることが出来るのは自分自身であり、それを分かり合える仲間が居るって事は本当に素晴らしいことなんだと思う。
 
明け方の第3京浜上りは、今日から始まる日常に向けて走る車の波。
自分もそれに漏れず、本日から出社。
 
 
素晴らしい自然も、遊んでくれたアングラーも、遊ばせてくれた家族も、みんなありがとう。



■ 7:20

無事に埼玉へ到着
 
 
 
 
さぁ、潮落しをして出社だ。
きっと、スンゲェ嫌なメールがたくさん来てるんだろうな♪



おしまい
 
 
▼タックルデータ
 
 
【ブラックバス】
 
 スピニング  ロッド : Apia 610 ・ メガバスF2-64
         リール: シマノ ステラ3000 ・ ツインパワー4000XG
                  ライン: PE 1号
         ワーム: センコー・カットテール・パワーホッグ
 
 ベイト    ロッド :メガバスF5-66
        リール :金カル
        ライン :サンライン16lb
        ワーム :ブルーザ
 
【シーバス&ダツ】
 
 スピニング  ロッド: Apia ナイトホーク
         リール: シマノ ツインパワー4000XG
         ライン: PE1号
         ルアー: ダツ→ハルシコ105(P83)
              シーバス→Gozzo12・ペニーサック
 
【シイラ&メジ】
 
 スピニング  ロッド: ガマカツ ジグシャフト
         リール: ステラSW5000
         ライン: PE3号
         ルアー: シイラ→ハルシコ130
              メジ→BuleBuleシーライド
 
 
ウェアー&セイフティー  アングラーズデザイン
 
スキンガード  リアス
キャップ     ハルシオンシステム
鮎タイツ    某記者が捨てたやつ

コメントを見る