プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:4622152
▼ 20cmならビックベイトって言ってもいいですかw
- ジャンル:日記/一般
タイトルは、今月のソルストを読めば意味判ります!
まぁどうでも良いやw
タピオスで試した事をベースに、ちょっとやってみたかった事をハンドメイド。
まぁどうでも良いやw
タピオスで試した事をベースに、ちょっとやってみたかった事をハンドメイド。
具体的に言うなら、フラットベリー&フラットサイドの恩恵が、はたしてビックミノーでも出来るのか。
深夜に一人シコシコとww
以前は消費しても再度同じものを作れるように、削りのジグを起こしナイフで形を出した後にペーパー掛けてましたが、今回は超適当にフリーハンドナイフwで出した後、全て棒ヤスリで仕上げました。
まぁ、やりたい形は決まってるし、テストしたい事が判れば良いだけなので。
とりあえず、20cmぐらいのリップレス形状なのですが・・・
先月号のソルスト、「ルアーの化学」でけっこう鋭いところを付いていたなぁと言う部分。
リップレスとか言うけど、最近のやつはみんなリップ付いてるのと同じだよね・・・
ヘッド形状は色々と後から弄りたいので、プラリペアを使いました。
コレなら簡単に削ったり足したり出来ます♪
う~ん、やはりココまで来たらリップレスと言うのには少々疑問が在る。
たしかにヘッド形状で受けるから・・・とは言うものも、「これ、リップの位置が著しくアイに近いだけで、シャッドと似たようなもんだよね」と思うのです。
そういうリップレスルアー、最近多くね?
良い悪いじゃなく、アクションをアイの下のリップで発生させる。
リップレスは正面で受ける水の流しかたが・・・とそれらしく書けば誰もが「へぇ~、判ってんだな」と思うかも知れませんが、正直最近の「重くした分をリップで調整するアクション」はスタンダードリップ付きミノーでも出せるのではないかと。
小さい面積でより有効に動かす。
そのために基点とアイが近いのがリップレスの本来の形であり、ぶっちゃけハンドメイドの時に後付けの部品が無いのが私にとって一番のメリットです(爆)
今回も苦手な内部構造のワイヤーいじり含めて、ザックリ2時間で出来た。
瞬間接着剤でも張りアワセを含んでこの時間。
棒やすり凄いぞww
ウェイトは入ってません。
なぜならば、ベリー側からボール版で試したい位置にたくさん穴開けて、ウェイト位置での変化とリップ形状との関係を見る為です。
とりあえず防水用にセルロースへドボンして放置。
乾燥待ちの間にハルシオンシステムに行って、数個のウェイトを分けてもらってきました。
超個人的なものなので非常に申し訳ないなぁ・・・と思いましたが、快く分けて頂けたハルシオンシステムに感謝です♪
で、翌日に入浴しながらテストしたのですが・・・
タングステン8φ×4でもプッカリ浮いちゃうって(汗)
こりゃぁアカン。
もっとボディーの浮力を落とさなくては。
淡水で微妙なスローシンキング狙ってますが、サイズがあるとウェイトすごい事になっちゃうのね。
マスの集中化は意外とムズイ事を知りました。
投げるロッドのパワーランクを上げたくないから、何とか完成品は30g以下に納めたいんだけどなぁ。。。
13cmくらいで作り直すかな。
あ、売り物や製品プロト作ってる訳ではありません。
遊んでるだけですw
- 2013年1月31日
- コメント(6)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
完成を楽しみにしてます^^
佐藤祐二
福岡県