プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:954
- 総アクセス数:4639148
▼ 雪の芦ノ湖 二日目
- ジャンル:釣行記
つづき
釣りを終えて駐車場へ戻り、食事の準備をする。

ナギは前から車中泊をしてみたいと言っていたし、こういうイレギュラーも工夫して楽しめれば良いかなと思う。
ふつうの生活をするのでは、こんな雪の中で食事をしたりする事はできないしね。

最近は全てが揃ったキャンプ場での、「便利な生活を外でする」のが流行りかもしれないけど、屋外での生活は少し不便なくらいの中に、工夫して快適さを生み出す力が試せるほうが良いなと思う。
釣りを含むアウトドアでの遊びは、マニュアル化された瞬間に魅力は半減してしまうものなのだと。

ジジ抜きで2時間もバカ騒ぎとか、ホント素敵だと思うw
寝る前に一度車の外に出る。
ナギに雪雲が去った後の、白い山々を照らす星明りの世界を見せてあげたかった。
深々とした音のない世界。
ちょっと寒いけど、せっかくなので車のエンジンを切って寝た。
翌朝は日の出に合わせて起床。

朝霧が包む湖上に向かい、期待を込めてルアーをキャストする。
どうも昨日の様なアグレッシブさは無い様で、ミノーにバンバン追いかけてくるという事は無いみたい。
福田君がスプーンでボトムの魚を掛けている以外、ほかの人達にも反応がない様子。
今日はナギに釣らせてあげたいなと思い、あれこれやってみた。

トップでも反応は出るのね。
なんだろ、スレが進行しているのだろうか。
その横で、一発狙いで大きなミノーをひたすら投げたけど、全く反応がない。
まぁ、これはこれで一つのやりたい事だった。
昨日たくさん釣ったから、今日はもう完全に割り切って良いかなと。
日がすっかり上がったタイミング、ウェーディングの釣りがしたいという事で移動。

外気温は2度・・・
車で北面を移動したが、意外と入れる場所が少ないんだなと言う印象。
湖をぐるり一周も出来ないので、確かにボートが有利かもしれないけど、ウェーディングならではの楽しさも捨てきれないなぁと。
人込みを避けての何箇所か目でエントリー。

ナギは今回がウェーディングデビューで、足を締め付ける水圧にびっくりしていた。
まぁそうだよね。
気を抜くとスッコロブから気をつけてな。

久しぶりに、前にコケたw
少し進んでいくと良い感じの砂のシャローがあり、そこで午前中いっぱいを過ごす。
ひたすらミノーを投げたけど、一度も反応がなくお昼になったので今回の釣りを終わりにした。
夕方になったら、また凍結するだろうしね。

山の上はまた雪が降り出してきた。
この厳しい自然の中で、ロッドを振る楽しさ。
これもまた、解禁の楽しみ方の一つかもしれない。
誘ってくれた福田君に感謝。
また行きましょう♪
おしまい
■タックルデータ
ロッド Tulala グリッサンド56
Tulala ポルタメント170
リール シマノ ステラ 2000番
オクマ エピクサー 20番
ライン PE0.4号
リーダー ナイロン8lb
ルアー HAL 各種 他ハンドメ スプーン等
ウェアー アングラーズデザイン
釣りを終えて駐車場へ戻り、食事の準備をする。

ナギは前から車中泊をしてみたいと言っていたし、こういうイレギュラーも工夫して楽しめれば良いかなと思う。
ふつうの生活をするのでは、こんな雪の中で食事をしたりする事はできないしね。

最近は全てが揃ったキャンプ場での、「便利な生活を外でする」のが流行りかもしれないけど、屋外での生活は少し不便なくらいの中に、工夫して快適さを生み出す力が試せるほうが良いなと思う。
釣りを含むアウトドアでの遊びは、マニュアル化された瞬間に魅力は半減してしまうものなのだと。

ジジ抜きで2時間もバカ騒ぎとか、ホント素敵だと思うw
寝る前に一度車の外に出る。
ナギに雪雲が去った後の、白い山々を照らす星明りの世界を見せてあげたかった。
深々とした音のない世界。
ちょっと寒いけど、せっかくなので車のエンジンを切って寝た。
翌朝は日の出に合わせて起床。

朝霧が包む湖上に向かい、期待を込めてルアーをキャストする。
どうも昨日の様なアグレッシブさは無い様で、ミノーにバンバン追いかけてくるという事は無いみたい。
福田君がスプーンでボトムの魚を掛けている以外、ほかの人達にも反応がない様子。
今日はナギに釣らせてあげたいなと思い、あれこれやってみた。

トップでも反応は出るのね。
なんだろ、スレが進行しているのだろうか。
その横で、一発狙いで大きなミノーをひたすら投げたけど、全く反応がない。
まぁ、これはこれで一つのやりたい事だった。
昨日たくさん釣ったから、今日はもう完全に割り切って良いかなと。
日がすっかり上がったタイミング、ウェーディングの釣りがしたいという事で移動。

外気温は2度・・・
車で北面を移動したが、意外と入れる場所が少ないんだなと言う印象。
湖をぐるり一周も出来ないので、確かにボートが有利かもしれないけど、ウェーディングならではの楽しさも捨てきれないなぁと。
人込みを避けての何箇所か目でエントリー。

ナギは今回がウェーディングデビューで、足を締め付ける水圧にびっくりしていた。
まぁそうだよね。
気を抜くとスッコロブから気をつけてな。

久しぶりに、前にコケたw
少し進んでいくと良い感じの砂のシャローがあり、そこで午前中いっぱいを過ごす。
ひたすらミノーを投げたけど、一度も反応がなくお昼になったので今回の釣りを終わりにした。
夕方になったら、また凍結するだろうしね。

山の上はまた雪が降り出してきた。
この厳しい自然の中で、ロッドを振る楽しさ。
これもまた、解禁の楽しみ方の一つかもしれない。
誘ってくれた福田君に感謝。
また行きましょう♪
おしまい
■タックルデータ
ロッド Tulala グリッサンド56
Tulala ポルタメント170
リール シマノ ステラ 2000番
オクマ エピクサー 20番
ライン PE0.4号
リーダー ナイロン8lb
ルアー HAL 各種 他ハンドメ スプーン等
ウェアー アングラーズデザイン
- 2020年3月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
芦ノ湖は以前平日休みの仕事やってた時はインフレータブルボート持ってバス釣りに行ってました。カレンダーどおりの休みになると帰りの道路が地獄になって足が遠のいちゃいました。久々に行きたくなりました。
釣り廃人
埼玉県