プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:480941
QRコード
▼ ルアーを叩き落とすと……
- ジャンル:日記/一般
- (メンテとかカスタムとか, ホゲ日記)
ロッドが折れる(泣)。
まぁ、当然の結果と言いますか……。
昨晩、チヌONEにきっちり2本揃えるべく川に行っていたのですが、なにやらゴミが多めで……。
2,30分フグと格闘した後、アタリかゴミか分からない感じの違和感を鬼フッキングかますとルアーがドビュンと飛んできました。
この辺が、まだまだ素人と言いますか、荒いと言いますか……。
で、後ろにすっ飛んでいってルアー傷むの勘弁ってなもんで、ロッドを前方に振り下ろすと、飛んできたルアーがクリーンヒット。
即撤収(笑)。
流石に、再起不能かなとも思ったのですが、2cmくらいだしまだ行けるかと修理してみました。
ちなみにこれくらい折れた。

なんつーか、最近、ビーワインダーの柔らかさに色々不満はありましたが、もう少し頑張って欲しいと言いますか、折れるのはマジ勘弁願いたかった……(自業自得ですが)。
とりあえず、スレッドを軽くライターで炙ってカッターで切ると、例のジャストエースさんの動画のようにペリペリと剥がれます。
で、スレッドを剥がすとこう。

うん。スレッド巻き過ぎてたなぁ(笑)。
で、更にガイドをライターで軽く炙って引っこ抜くと……。

比較的、すんなり抜けました。
試しにそのままロッドに刺そうとしてみましたが案の定入りませんでしたので、#800のペーパーで先端の塗装を落とします。
……この辺は、前回のトップガイド交換で色々勉強できたので抜かりはない(笑)。
ただ、塗装を落としたくらいでは刺さらなかったので、ちょっとブランクを削って……、

これで、5mmくらい刺さるようなったので、強度を無視して(笑)これで固定します。
ハイスーパー5を練ってガイドを接着し、待つこと30分くらいで今度はスレッドを巻きます。
前回の失敗を反省材料に、巻いていきましたが……、

良いような、悪いような……。
その後、またハイスーパー5を練ってスレッドに乗せていくのですが、そういえばこの手の接着剤を練る時は、ルアーの空き箱が活躍します。
ベロ(?)の所を切ってヘラ代わりにして練るのですが、うっかり筆を使うのを忘れていてこのままロッドに塗りました(オイ)。

……意外と何とかなりました(笑)。
例によって、ちょっと多めに盛って、一瞬ライターで炙って接着剤を柔らかくしておいて、余計な分量をヘラで回収します。
流石に、この作業は筆でやった方が良いと思いましたが……。
その後、10分くらいグルグル回したら乾かして完成です。

流石にちょっと短いのが分かるな(笑)。
完全硬化に24時間掛かりますので、できれば丸一日待って使うのが良いかと思います。
オレ、今晩使うかも知れんが(笑)。
全体的な作業時間は20分くらいです(乾燥時間除く)。
今回は、ちょっと長さを優先したので強度に不安が残りますが、これで折れたら諦めます。
次のロッド、何買うかなぁ……。
- 2014年7月29日
- コメント(4)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント