プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:396074
QRコード
シーバス釣りを趣味に!!【閑話休題】1.釣る為のルールとマナー
- ジャンル:style-攻略法
- (シーバスを趣味にしたい人の為の入門編, シーバス, 小ネタ, メソッド)
ここではあくまで「釣る為に守るべきマナー」の話を書きます。
fimoでは、もっと色々な要素wを鑑みてのマナーが謳われているログも多いかと思いますが、私、別に絆とかどうでも良いし、自分さえ釣れれば良いのでwそういった細かい事は除外して「より釣る為には、どういった立ち居振る舞いが良いのか」という事を書いていこ…
fimoでは、もっと色々な要素wを鑑みてのマナーが謳われているログも多いかと思いますが、私、別に絆とかどうでも良いし、自分さえ釣れれば良いのでwそういった細かい事は除外して「より釣る為には、どういった立ち居振る舞いが良いのか」という事を書いていこ…
- 4月22日 17:24
- コメント(2)
シーバス釣りを趣味に!!【入門編:5-1キャスティングの基本】
- ジャンル:style-攻略法
- (メソッド, シーバスを趣味にしたい人の為の入門編, シーバス?)
キャスティングについての基本ですが、シーバスフィッシングにおけるキャスト動画などでは「ロッドを曲げる」や「垂らし長め」というようなワードをよく聞かれるかと思います。
これは「正しい」のですが、正直、もっと基本的な部分の説明を端折りすぎているのではないかなと思わないでもないのです。
そこで、原点に立ち…
これは「正しい」のですが、正直、もっと基本的な部分の説明を端折りすぎているのではないかなと思わないでもないのです。
そこで、原点に立ち…
- 2020年6月15日
- コメント(1)
シーバス釣りを趣味に!! 【入門編:2-3 リーダー購入】
- ジャンル:style-攻略法
- (シーバス, シーバスを趣味にしたい人の為の入門編, メソッド)
メインラインがPEに決まったら、次はリーダーです。
あ、フロロやナイロンがメインラインの場合はリーダーは必要ありません。
エステルは……、シーバスだとあまり使わないようなので、考えません。
そういえば、リーダーは「ショックリーダー」と本来表現するらしいですが、シーバスにおいてPE直結が合わせ切れするようなこ…
あ、フロロやナイロンがメインラインの場合はリーダーは必要ありません。
エステルは……、シーバスだとあまり使わないようなので、考えません。
そういえば、リーダーは「ショックリーダー」と本来表現するらしいですが、シーバスにおいてPE直結が合わせ切れするようなこ…
- 2017年10月14日
- コメント(0)
私的なバイブの使い分け。
寒いので釣りに行かない……。
と、いいますか、今調子に乗って夏みたいなペースで行っていると、きっちり風邪引きそうなのであまりに寒い日は見送る方向で……。
つーか、寒くなると眠くなる(笑)。
なので、先週は1回位しか釣りに行っていない訳ですが、今日もちはだで買った色々が届いたので、ちょっと出掛けてみようかな…
と、いいますか、今調子に乗って夏みたいなペースで行っていると、きっちり風邪引きそうなのであまりに寒い日は見送る方向で……。
つーか、寒くなると眠くなる(笑)。
なので、先週は1回位しか釣りに行っていない訳ですが、今日もちはだで買った色々が届いたので、ちょっと出掛けてみようかな…
- 2016年11月27日
- コメント(0)
70upとビッグバッカー
先々週、いや先々々週くらいから、ホームやその周辺でアジが釣れ出したらしく、朝6時前に現着するとサビキのクズ共がこぞって竿を出している状況が続いておりました。
……で、何故出だしから口が悪いのかと申しますと、ちょっと早めに現着してやっていると無言で割り込まれたりすることが日常茶飯事になっておりまして(怒…
……で、何故出だしから口が悪いのかと申しますと、ちょっと早めに現着してやっていると無言で割り込まれたりすることが日常茶飯事になっておりまして(怒…
- 2016年10月18日
- コメント(1)
5分で出来るルアーのカラーリング
- ジャンル:釣行記
- (小ネタ, メンテとかカスタムとか, メソッド, シーバス)
まぁ、あれだ。
前回のログのコメント欄に、3年もやっていればちょっとはシーバス釣りも上手くなったのではないだろうか的なニュアンスのことを書いておりますが、
8~9月上旬、キャッチした魚の3倍はバラしていますからね(笑)。
言い訳をさせて頂けるのであれば、あれです。
ブランジーノの特性を掴むのに少し手間取っ…
前回のログのコメント欄に、3年もやっていればちょっとはシーバス釣りも上手くなったのではないだろうか的なニュアンスのことを書いておりますが、
8~9月上旬、キャッチした魚の3倍はバラしていますからね(笑)。
言い訳をさせて頂けるのであれば、あれです。
ブランジーノの特性を掴むのに少し手間取っ…
- 2016年10月2日
- コメント(2)
リーダーについて
珍しく、いきなり本題からw。
昨年から、この時期にはリーダーにナイロンを使ってみたりしていたのですが、不良品? だったのかブチブチ切れるわ、ノットが決まらないわで随分と苦労させられました。
で、今年に入っても相変わらずだったので別メーカーのナイロンに今年から換えてみたのですが、こちらはノットは決まるの…
昨年から、この時期にはリーダーにナイロンを使ってみたりしていたのですが、不良品? だったのかブチブチ切れるわ、ノットが決まらないわで随分と苦労させられました。
で、今年に入っても相変わらずだったので別メーカーのナイロンに今年から換えてみたのですが、こちらはノットは決まるの…
- 2016年8月21日
- コメント(1)
リペアルアーでスズキさん
前回の記事がfimoニュースに上がっており、多くの方に読んで頂けていたようで……。
なんか内容なかったのにすいませんm(_ _)m
コツとかポイントとか書けば良かったんですけど、特にないんですよね(笑)。
プラリペアは簡単に盛ったり削ったり出来るので、少し壊れたルアーを持っている方は一度使ってみてはどうかと思いま…
なんか内容なかったのにすいませんm(_ _)m
コツとかポイントとか書けば良かったんですけど、特にないんですよね(笑)。
プラリペアは簡単に盛ったり削ったり出来るので、少し壊れたルアーを持っている方は一度使ってみてはどうかと思いま…
- 2016年5月3日
- コメント(0)
プラリペアでルアー修理
はい。久々に小ネタです。
まぁ、デカいのが釣れていない時に良くやるヤツですねw。
今回はプラリペアキットを使ったルアーの補修について。
ぶっちゃけ、普通に入手可能なルアーであれば補修してまで使う必要性はないかも知れないのですが、ここ最近で入手困難なカラーのルアーが立て続けにクラッシュしたので、ちょっと補修してみることにしました。
…
まぁ、デカいのが釣れていない時に良くやるヤツですねw。
今回はプラリペアキットを使ったルアーの補修について。
ぶっちゃけ、普通に入手可能なルアーであれば補修してまで使う必要性はないかも知れないのですが、ここ最近で入手困難なカラーのルアーが立て続けにクラッシュしたので、ちょっと補修してみることにしました。
…
- 2016年4月29日
- コメント(0)
最新のコメント