プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:470051
QRコード
▼ fimoポーチインプレ
先日、○千円(忘れた)以上fimoショップで購入すると、fimoポーチプレゼントという企画がされていました。
で、ポイントもあるし、予備フックも心許なくなってきていたのでちょっと買い物しようかなと。
先着○名(忘れた)だったのですが、運良く間に合ったらしく、fimoポーチが同梱されて送られてきましたのでそのインプレを。
fimoポーチの詳しいスペックはこちらから。
まずサイズ感ですが、こんな感じです。

ちょっと画像が暗くて見えにくいかもですが(カモカラーだけに)、メイホーのVS-3010とタテはほぼ同じ位、ヨコはこんな感じです(右揃え)。
デジカメは往年の名機(らしい)富士フイルムのFinePix F100fdです。
ちなみに、今までこのデジカメはマ○ートのポーチに入れていたのですが、そちらは止水ファスナーで、しかもファスナーの取っ手(?)に工夫が無かったので片手で開閉するのが難しかったのですが、fimoポーチは普通のファスナー(ダブル)な上に開閉用のリング(?)も付いていて快適に開け閉め出来ます。
ですので最近、取り出しが面倒臭いという理由でiPhoneばかり使っていたのですが、またデジカメ使うようになりそうです。
ちなみに、私が使っているダイワのフロートゲームベスト(DF-6206)に取り付けるとこんな感じです。

色味的にはブラックの方が合ったかと思いますが、頂き物に文句は言うまい(笑)。
ちょうど、最初から付いているダイワのポーチを横倒しにして気持ち大きくした位です。
厚みもダイワのポーチとほぼ同じか、ちょい大きい位なので、ぶっちゃけデジカメだけではガバガバです(笑)。
そういえば、ファスナーの取っ手部の作りもダイワのポーチとほぼ同じですので、持っている方はイメージしやすいかと(ファスナー自体はダイワは止水ファスナーです)。
大抵、この手のポーチの取付位置は私と同じ感じになるかと思いますので、ウェーディングでも浸からないという事で止水ファスナーを採用していないのだと思います(説明には開閉のしやすさを優先したとあります)。
ですので、雨が降った時の防水性はというと、まぁファスナーから水が入らない間は保つのかなという感じですので、土砂降りになる前に避難するのが良いかなと。
小雨位なら十分保つと思います(保証はしませんが)。
それから画像では、下の小さいポケット(リーダーとか入れてます)とのクリアランスがなさそうに見えますが、ちゃんとD管にぶら下げる用のフックも付いていますので、実際に着用すると隙間は結構あります。
……これは肩ベルトの長さ調整の具合にもよるかと思いますが、まぁ一般的な長さだと大丈夫かなと(保証はしませんが)。
とまぁこんな感じで、良い事ずくめのアゲ記事のような内容になっていますが、お奨め出来る良いポーチだと思います。
難点を上げるとすれば、価格か(笑)。
いや、定価なら他社製と変わらないのですが、他社製品の実売価格となると(ゲフンゲフン
あと、波を被るなどの理由で、どうしても高い防水機能が無いと許せないという方には、止水ファスナーではないのでお奨め出来ないかなと。
そんな感じですので、ポーチを購入しようと計画されている方には1つの選択肢として十分アリだと思いますので、検討されては如何でしょうか?
で、ポイントもあるし、予備フックも心許なくなってきていたのでちょっと買い物しようかなと。
先着○名(忘れた)だったのですが、運良く間に合ったらしく、fimoポーチが同梱されて送られてきましたのでそのインプレを。
fimoポーチの詳しいスペックはこちらから。
まずサイズ感ですが、こんな感じです。

ちょっと画像が暗くて見えにくいかもですが(カモカラーだけに)、メイホーのVS-3010とタテはほぼ同じ位、ヨコはこんな感じです(右揃え)。
デジカメは往年の名機(らしい)富士フイルムのFinePix F100fdです。
ちなみに、今までこのデジカメはマ○ートのポーチに入れていたのですが、そちらは止水ファスナーで、しかもファスナーの取っ手(?)に工夫が無かったので片手で開閉するのが難しかったのですが、fimoポーチは普通のファスナー(ダブル)な上に開閉用のリング(?)も付いていて快適に開け閉め出来ます。
ですので最近、取り出しが面倒臭いという理由でiPhoneばかり使っていたのですが、またデジカメ使うようになりそうです。
ちなみに、私が使っているダイワのフロートゲームベスト(DF-6206)に取り付けるとこんな感じです。

色味的にはブラックの方が合ったかと思いますが、頂き物に文句は言うまい(笑)。
ちょうど、最初から付いているダイワのポーチを横倒しにして気持ち大きくした位です。
厚みもダイワのポーチとほぼ同じか、ちょい大きい位なので、ぶっちゃけデジカメだけではガバガバです(笑)。
そういえば、ファスナーの取っ手部の作りもダイワのポーチとほぼ同じですので、持っている方はイメージしやすいかと(ファスナー自体はダイワは止水ファスナーです)。
大抵、この手のポーチの取付位置は私と同じ感じになるかと思いますので、ウェーディングでも浸からないという事で止水ファスナーを採用していないのだと思います(説明には開閉のしやすさを優先したとあります)。
ですので、雨が降った時の防水性はというと、まぁファスナーから水が入らない間は保つのかなという感じですので、土砂降りになる前に避難するのが良いかなと。
小雨位なら十分保つと思います(保証はしませんが)。
それから画像では、下の小さいポケット(リーダーとか入れてます)とのクリアランスがなさそうに見えますが、ちゃんとD管にぶら下げる用のフックも付いていますので、実際に着用すると隙間は結構あります。
……これは肩ベルトの長さ調整の具合にもよるかと思いますが、まぁ一般的な長さだと大丈夫かなと(保証はしませんが)。
とまぁこんな感じで、良い事ずくめのアゲ記事のような内容になっていますが、お奨め出来る良いポーチだと思います。
難点を上げるとすれば、価格か(笑)。
いや、定価なら他社製と変わらないのですが、他社製品の実売価格となると(ゲフンゲフン
あと、波を被るなどの理由で、どうしても高い防水機能が無いと許せないという方には、止水ファスナーではないのでお奨め出来ないかなと。
そんな感じですので、ポーチを購入しようと計画されている方には1つの選択肢として十分アリだと思いますので、検討されては如何でしょうか?
- 2019年7月19日
- コメント(0)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント