プロフィール

Dr.TJ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (6)

2022年10月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (4)

2021年10月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (5)

2020年10月 (5)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (3)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (6)

2018年11月 (4)

2018年10月 (2)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (3)

2016年11月 (6)

2016年10月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (5)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (1)

2015年 4月 (2)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (5)

2013年11月 (8)

2013年10月 (6)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (5)

2012年 7月 (2)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:249
  • 昨日のアクセス:208
  • 総アクセス数:765214

QRコード

沈黙の西伊豆

 師走になってしまいました!時の移ろいが速すぎて頭がクラクラします。
 実は先月末、極楽とんぼさんと毎年恒例の合宿に行ってまいりました。行先はと言いますと…西伊豆です。西伊豆は20年ほど前、毎週末のように通った私の聖地なのです。しかし!全然釣れないのですorz
 それは過去の私の日記を読んでいただければ一目瞭然なのですが、東伊豆とは違って開発され過ぎていない、ひなびた風景と、水の美しさに惹かれて何故か毎年足を運んでしまうのです。
 っで、今回の結果はと言いますと…タイトルを見た瞬間に概ね想像いただけると思います。今回も酷い結果でした。しかも普通に酷いのではなく、コテンパンなのです。なので今回は日記に書くのをやめようと思ったくらいなのですが、備忘録がこの日記のそもそもの主旨ですので、一応書き留めておくことにします。

 月曜日の6:00に拙宅に集合。まず最初に向かったのは、7月の遠征でも朝一番で入った宇久須港。青物、アオリイカ共に実績の高い港です。
w85zexxvmgdmyjuorcae_480_480-4b2defd2.jpg
 ところが現地に到着して驚いた事に、アングラーの数が異様に少ないのです。到着したのはちょうど9:00頃。平日とはいえ、ハイシーズンなら入る隙間のないくらいに竿が並んでいるのに…。っで、案の定全く魚からの反応がありません。あまりにも生命感に乏しいのですぐに移動。

5xenb6fva83vstabmeh6_480_480-3ecb8604.jpg
 続いてやって来たのは松崎港です。江戸末期の漆喰細工の名工“入江長八”と、なまこ壁の街並みで有名な港町です。この街を流れる那賀川はメッキのポイントで、20年ほど前は河口からかなり上流域までランガンして釣っていました。大きな魚は釣れなかったけど、岩科川との合流地点より上流部はシャローポイントで、魚のチェイスが丸見えで興奮したものです。しかしこの日は…全くのノーチェイス。
cs2sde5cdvah2d2jc94u_480_480-49ff6e81.jpg
widg6ru6xejxgpcex26x_480_480-415027b0.jpg
s3xppxnpaie9rrvxheeh_480_480-59b3e661.jpg
 景色はいいんですけどね~…。

5kv6gvttji94r8shfz43_480_480-4e563927.jpg
cuujcc7xkp7j9n2gbu95_480_480-b290ccaa.jpg
 そんなわけで那賀川の上流部だけでなく、河口部やそれに続くサーフなんかも一応チェックしてみました。しかし、魚からの反応は一切ありませんでした。埒が明かなくなってきたので早めの昼飯を食べる事にします。那賀川河口にある『民芸茶房』です。この店は20年ほど前から松崎に来る度に昼飯をいただいておりました。価格は長い年月の間に少しずつ改訂されましたが、干物定食だけは相変らず税別で1000円。これは20年前と全く変わりません。初めてこの店で干物定食を食べた時の感動は忘れられません。天日干しによる自家製の干物は絶品です。
wzesyr4jwuh2ambgai3c_480_480-2a77330b.jpg
 付け合わせのお新香、山葵の茎の漬物、ひじき、烏賊の塩辛。
 実はこの店で食事をすると必ずキビナゴの干物がサービスされます。写真右奥に移っているのがそれ。今回はがっついて食べたので写真撮り忘れました^^; このキビナゴの干物が絶品なんです。二日目だったら買って帰ったのにな~…残念。
6xc64gdj68vnprtirgfm_480_480-c1facaec.jpg
 今回私は「焼き魚定食(1500円:税別)」をいただきました。今くらいの時期だとカマスが提供されることが多いです。この日もカマス。炭火でじっくり焼き上げてくれるので、身がホクホク。恐らく焼く前は40㎝くらいあったであろう大きなカマスなので食べ応え十分です。塩加減良く素晴らしい焼き上がり。やはり新鮮な魚は旨いですね。
【店データ】
『民芸茶房』
住所:静岡県下賀茂郡松崎町松崎495-7
電話:055-42-0773
定休:不定休
時間:7:30~15:30
   17:00~20:30(LO:19:30)

 さて、飯食って腹いっぱいになりましたが、ここで釣っていても埒があきそうにないので移動することに。少々北上し、昨年の秋も立ち寄って、とても雰囲気の良かった田子漁港に向かいます。
33aijw7niw54cihy9mza_480_480-039ed28c.jpg
 こちらも素晴らしい景色です。ところどころにイカの墨跡なんかもあり、港内ではカゴ釣り師がいたりして、相変わらずワカシ・イナダが釣れているようです。しかし私たちにはアタリが全く無く…。
 夕方まで粘ればチャンスはありそうでしたが、この日の宿が土肥なので、チェックイン時間の事も考えて早めに移動することにしました。

2w6c8x2t83292x92ervu_480_480-6e445cfb.jpg
 そして土肥に向かう途中でちょっと立ち寄ったのが米崎港。ここも風景は素晴らしいです。アオリイカの実績ポイントなので私としてはかなり頑張ってイカを狙ったのですが、餌木を一個奉納して終了orz

 一度宿泊する宿でチェックインを済ませます。今回の宿は、夏の釣りでもお世話になった『牧水荘 土肥館』です。夕飯の時間を確認して、夕暮れ時を土肥港のアジングで過ごすことに。
3jk5mywyd7t4f8haruue_480_480-a7d2ffbe.jpg
 奇麗な夕焼けです。
xabtyeozn88rmkubpvem_480_480-7d6a8895.jpg
 外海側は横風が強く、軽量リグを使うアジングタックルではラインが煽られてまともな釣りになりませんでした。そこで港内の常夜灯廻りを釣ってみましたが、やはりアタリらしいアタリはなく…。風景は素晴らしいのですが…。

 仕方なく宿に戻り、ザブンと温泉に浸ってお楽しみの夕飯であります。
fc6gv3gbeypn42wf2ms9_480_480-cc53b90f.jpg
hkafn6hhnb3stza63kew_480_480-2abf0e04.jpg
 価格に比して、食事の内容、そして接客対応など素晴らしいです。まずはビールで乾杯!ビールを飲んでいるのでご飯は要らないと極楽とんぼさんが言うので、腹が減っていた私はお櫃のご飯を一人で全部食べちゃいました。食い過ぎです^^;

 さて極楽とんぼさんと相談の結果、翌日は、カゴ釣り師が釣ったものとは言えこの日唯一魚の姿を拝む事が出来た田子漁港に夜明けとともに入ることで決定。早めに寝ちゃいましょう^^

 翌朝5:00起床。
 前日の内に清算を済ませてあったので、フロントに部屋の鍵だけ返却して出発です。
 途中、コンビニに寄りつつ6:00頃には目的の田子漁港に到着。
5yvabiwxy33f3gaunksm_480_480-c367e8fe.jpg
 ちょうど日の出の時刻。この日も前日同様、港内にカゴ釣り師が沢山並んでいました。恐らく最近釣れているのでしょう。
iu93rydmc7gn3ov448uy_480_480-db85039c.jpg
 田子漁港は三方を山に囲まれているため、真西の風が吹かない限り非常に穏やかです。そして素晴らしい風景。
 堤防の先端に陣取った私たちは、青物とアオリイカを狙います。港の外から港内にかけて、カタクチイワシと思しき大きな群れが帯状に入っています。ベイトは豊富。あとはフィッシュイーターの回遊を待つばかりなのですが…全く反応がありませんorz

 仕方なく、田子漁港につながる大田子海岸に移動。砂浜に小さな流れ込みがあり、いかにもメッキが回遊しそうなポイントです。しかし何をしてもダメorz
is8rcu44db7dcjd89rmm_480_480-50c59433.jpg
 いろんな魚が釣れそうな雰囲気だけは充満しているんですけどね~…。
 砂浜の奥の方には流れ込みとゴロタ浜がありました。あまりにも釣れないので、そのゴロタ石をひっくり返してみると…
65yxruxkiptpahbsebv3_480_480-6bd29766.jpg
 いましたイワイソメ。餌釣りするなら現地調達できそうです。現地で取った餌は何と言っても釣れますから、こいつは最高の餌なのです。しかしルアーアングラーのプライドを捨てきれない私はこのイワイソメ君たちを再びそっと岩の下に戻してあげるのでした^^;

 大田子海岸の小堤防の上から海中をのぞき込むと、軽く20㎝を超えるメバルが見えます。何とかこいつを釣ってやろうと、ミノーやワームを繰り出しますが不発。ここでも埒が明かなくなってきたので移動を決断します。毎度のことながら見事な迷走ぶりであります^^;
 極楽とんぼさんと相談の結果、帰りが楽になる方向で、過去に多彩な魚が釣れた実績のある戸田漁港に向かうことに決定しました。
tmvt2tuwniii8c3rc7kd_480_480-3ef42a60.jpg
 結局ここに来てしまいました^^;
 戸田漁港も大きな港です。先述の通り、釣れる魚種に関しては
幾種類になるのか見当もつきません。そしてここの水も素晴らしい透明度でした。
u6suv27se9b99ardy4tr_480_480-17c09850.jpg
 奇麗な風景です。紅葉が本格化するのはまだこれからのようですね。

s3vhgjb3zan2iyf6ybd5_480_480-2e6286d9.jpg
 水は素晴らしい透明度なので、海底まで丸見えです。スズメダイの群れが泳いでいました。実に美しいです。

nj3fuihxfgyh64zzjrko_480_480-36d968c3.jpg
 そして富士山も…絵になります。

 こんな感じで美しい風景は堪能しているわけですが、肝心な魚からの反応は相変わらず皆無。ここでは唯一極楽とんぼさんがアナハゼを釣っただけorz
 朝早くから動き回って腹が減ってきたので、早めに昼飯を食うことにしました。戸田漁港に面する通り沿いにあります『さかなや 魚清』です。
36oenbspnw68tnz7fzvh_480_480-f4a0ebbe.jpg
 「煮魚定食(1500円:税別)」
 この日はキンメダイでした。価格が価格なので、内容はあまり期待していませんでしたが、そこそこの大きさのキンメダイでした。身はプリプリに上手に煮付ています。海老を使った味噌汁が美味しい!ご飯が進みます。内容的にはかなり良心的です。
【店データ】
『さかなや 魚清』
住所:静岡県沼津市戸田580
電話:050-5890-8639
定休:不定休
時間:10:00~17:00
   10:00~19:00[土日祝]

 食後は岸壁から餌木を投げたり、ライトタックル片手にカサゴを狙ったりします。それこそ20程前は、カサゴ・ムラソイが良く釣れました。大きいものでは尺越えのカサゴを釣ったこともあります。他の魚にフラれても、カサゴ君だけは裏切らずに遊んでくれるポイントなのです。近年はその当時のような釣果こそ期待できませんが、漁港を浚渫する際に入れられた捨て石が広範囲に入っているポイントでは今でもサイトフィッシングでカサゴを狙う事が出来ます。しかし…この日はカサゴ君までお留守のようですorz
 さて、こうなると打つ手がなくなってきました。こうなったら夜のアジングに全てをかけるしかありません。数年前、この岸壁では全く同じ時期にアジが入れ掛になりました。今回も大いに期待です。

 そんなわけで、まだ明るい時間からライトタックルでチマチマとサーチし続けます。表層からボトムまで、幅広く探っていきます。
7acrom6ez22ef24vy98u_480_480-4ced8422.jpg
 するとお馴染み、港猫たちが集まってきて、おこぼれをいただこうと待ち構えていますが…
mjtjt826rdm7n2c7tjof_480_480-d5652c41.jpg
9znx5i3ucjw6krnky2im_480_480-bbb60c5d.jpg
 あまりにも釣れないものだから日なたで寝ちゃいましたよ^^;

va94eghtk3xsi6xd6ynu_480_480-3d1a4554.jpg
vroje5ihbxpf5jzzpygz_480_480-461091e1.jpg
ovettogc44sx4cv9nu6j_480_480-fad24eb1.jpg
 そしていよいよ日没を迎え、ゴールデンタイムに突入です。
 この時、車の中の荷物をある程度片付けようとして気付いた事…小さい方のクーラーが無い!
 
○| ̄|_
 何処かに置いてきてしまったようです。クーラーを下したのは昨晩土肥港で釣りをした時だけ。どうやらそこだな…。今回も大奉納ですorz
 こうなったらクーラーの分取り返すつもりで釣らなければ!と思うも、数年前に入れ掛になった岸壁では全くの不発。そこですっかり暗くなったので、常夜灯が灯るポイントに最後の望みを託します。この周辺は昼間、20㎝オーバーのメバルが泳いでいるのも見えました。あわよくばそいつも釣れたら…何て考えだったわけですが…。
 明暗の境になっているところを通すと、明らかな魚からの反応がありました。しかしミスバイトか?乗りません。そこで少々レンジを下げて、15カウントくらいジグヘッドを入れたところでL字メソッドを試します。するとカツン!というバイトと共にヒット!この遠征で初めて魚を掛けましたよ!かなり慎重にさばいて上がってきたのは…
 …
 …
 …
fmnp3oi4o6jtkmthkbhz_480_480-9b7e80c5.jpg
 やっぱりお前かorz
 伊豆の海は、ネンブツダイだけは裏切りませんでした。その後も常夜灯の下で連発。
eer3ukbxza4ckbysrpxr_480_480-63d21544.jpg
nom5fep52en5tax9c9dn_480_480-09491d8c.jpg
 と言うわけですが、何匹釣っても何枚写真を並べても面白い絵にならないのでこれくらいにしておきましょう。
 港の子猫がミーミー鳴いていたので数匹差し上げました。
 結局今回の釣果は…
 
ネンブツダイが8尾でしたorz

 過去の伊豆釣行もかなり悲惨でしたが、今回は悲惨さが半端ありません。くたくたになって帰宅です^^;

【Tackle Data:Ajing】
Rod    :Angler’s Republic/PALMS ELUA PASS-69
Reel    :Shimano/16Vanquish 1000PGS(only spool:YUMEYA C2000M)
                         Handle:LIVRE/WING 72
                         Reelstand/DRESS/CHEMI STAND
Line    :Polyester ♯0.25
Leader:Fluoro carbon 3LB
Lure    :34/MEDUSA 2.8inch
            34/Octpas 1.8inch&1.3inch
            34/FISHLIKE 1.5inch
            34/Jr.
            34/Chimerabaite 2.0inch
            34/Orbee
            ECOGEAR/AJI MUST 2.0inch
            ECOGEAR/SOFT SANSUN 3"
            Jig head/0.5~1.3g

【Tackle Data:mekki】
Rod    :Angler's Republic/PALMS ELUA SFGS-69UL-TW
Reel    :Shimano/Vanquish 2000S
Line    :PE#0.6
Leader:Nylon 12LB
Lure    :SMITH/D-CONTACT50
           SMITH/D-CONTACTⅡ50
           SMITH/D-CONTACT63
           SMITH/D-CONTACTⅡ63
           Jackson/Pin tail tune 6
           Jackson/Trout Tune HW 

【Tackle Data:Eging】
Rod :Major Craft/KGE 862M
Reel :Shimano/Sephia CI4+ C3000SDH
Line :PE#0.6
Leader:Fluoro carbon 8LB
Lure :餌木3.5寸、3.0寸

 さて、あまりにも不甲斐ない釣果でしたが腹だけは減ります。
 今回は極楽とんぼさんが随分前に食べたことがあるという店で夕飯を食って帰ることにしました。沼津郊外の『弥次喜多』です。
uz3so7otd4erae6phy5u_480_480-c0dcd60e.jpg
 「竹定食(2200円)」
 でっかいエビフライ、ヒレカツ×2、カニクリームコロッケ、アジフライ×2、イカフライ、ホタテフライ、ポテトサラダの盛り合わせに、ご飯、味噌汁、お新香が付いた凄い定食。
 エエ歳こいたおっさんが食うには多すぎる揚げ物たち。
 今思えば、伊豆遠征の帰りには、毎度揚げ物みたいなこってりしたものを食べています。それまで刺身とか焼き魚とか、あっさりしたものを食い倒しているから体が欲しがるのでしょうか。
 高級食材を使っているわけではないけど、この価格でたっぷり食う事が出来ます。出されたものは全て平らげろと親にきつく教え込まれた私は、ここでも完食です。ハッキリ言って食い過ぎです^^;
【店データ】
『弥次喜多』
住所:静岡県沼津市下香貫樋ノ口1685-1
電話:055-932-3061
定休:水曜日、第2火曜日
時間:11:30~15:30
   17:00~21:00(LO:20:15)


 それにしても今回も、釣り日記と言うよりも食い物の日記になってしまいました…って、以前にも同じようなことを書いた覚えがあります。まるでデジャビュー。進歩しないな~…。

コメントを見る