プロフィール
オニグラ
三重県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:146407
▼ 今年3本目ランカーシーバス
土日と三重県エリアのシーバス釣りに行ってきました。
■9/14(土)幾分涼しくなって釣りも快適にできるようになってきました。ここ最近雨も少な目でやっと好きな条件での釣りができました。
いつもの川へ行き、流れの速い緩いの境目で食わせるイメージで正面に投げて流しがならルアーが動くか動かないかくらいのスローに巻いて様子をみました。
下流に下りながらBMC120F.ハイドシャロー.とローテするも反応ないので攻め方を変えてタックルハウスのフィードシャロー155でアップクロスに投げてみる事に。ルアーが動くギリギリの速さで巻いてみると「ゴンっ」とバイト。合わせを入れるも10秒くらいファイトした所でバレた。悔しい。。。アップクロスに使える少ない引き抵抗でフラフラ動くルアーは今までモルモかウルングマ、ラムタラあたりを使ってたんですがフィードシャローの方が反応いいかも。
また正面に投げる釣りに戻して今度はサイレントアサシン129fでの1投目。レンジが入った所でズンと重みが乗った!
ええ引きしてくれました。

70cm良いコンディションのシーバスでした。
釣れなくなったので移動するも次の場所はノー感じ。さらに移動してまた同じような攻め方で流れの少し緩い所でカゲロウ124fを正面に投げてスローに巻いてくると

65くらいでしたが元気いっぱいのシーバスでした。
最後にフィードシャローのアップクロスでタラタラと流してみると「パシュッ」と水柱があがり手元にもバイトの感触があったんで合わせたんですが乗らず、あれ~?と思ってるとすぐ「ゴンっ」とまたバイト。食いミスしてまた食ってきたみたい。合わせを入れると今度は乗った!しかしこいつがまたまたバレてしまいました。アップクロスの釣りはどうしてもラインが弛みやすくフッキングが甘くなってしまいますねぇ。対策を考えねば。課題が残る釣行になりました。
■9/15(日)前日の釣りでウェーダーが破れたので朝1で釣具屋へ買いに行きました。今年の最初に買ったばかりなのになぁ。。。
そして夕方から川に出てみました。
ポイントに着き、さあ釣るぞーと準備してると、あれ?一軍ルアーがねえ?昨日の釣りでルアーケースを塩抜き洗浄して乾かしてたまま忘れてきた。。。あまり使わないルアー達を車に積んではいたものの1軍ルアーなしで釣りするはめになってしまいました。けどそれが逆によかったのかもしれない。どのルアーがええかなーとケースのルアー達を見てるとラパラのMAXRAP130が目に止まったので使ってみる事に。このルアーはアップでもダウンでもオールマイティーに使える好きなルアーではあるものの、あまり飛距離が出ないので最近出番がなかったんですがこの選択がよかったみたいです。正面に投げてスローに巻いているとグッとルアーが重くなりました。「え?根掛かり?」ってくらい動かなかったので竿をしならせてみると
「ズズズー」
とルアーが持っていかれてる!
魚やん!
前にもこの感じを味わった事がある!
でかいやつ!
途中ドラグがギューンギューンと出る猛烈な引きが何度かありましたが危なげなくランディング。

ん?でかいけどなんか背中が曲がってるなぁ。
どうやら奇形のようです。
しかしサイズは良さそうなので測定してみると

うん。ランカーだ。しかし奇形でよくここまで育ったもんですね。奇形で泳ぎにくいはずなのにここまででかくなるって事はとんでもなく狩りがうまいんだろう。障がい者がオリンピックで金メダル取るようなもんなのかな。厳しい自然環境の中で逞しく生き抜く生命を見た気がして、なんだかとても感慨深い思いがしました。こういう魚には子孫を残してもらいたいのでソッとリリースしてお別れしました。
しかしMAXRAP がええ仕事してくれました。ルアーケース忘れたおかげかな(笑)
こりゃーこのルアーで後2・3本釣れちゃうじゃない?と釣り再開。
するとなんと!
さっきと同じようにまたルアーがガツッッッと押さえ込まれた!
ヌオっ!?またランカーか!?
とりあえず鬼合わせ!!
ロッドをしならせたまま様子をみる!!
またランカーか?ランカーなのかい!?どうなんだい!?
...
.....
........
ただの根掛かりでした。
ランカー獲れたルアーを速攻ロストしてしまいましたorz
しかももうこのルアー持って来てないや。
次はどのルアー使おうかなーとケースをみると自作のハンドメイドルアーがあったんで使ってみる事にしました。

とりあえず試作で作ったルアーなんで見た目ショボいんですが約12センチで27グラムくらいあってスローに巻くと全く動かないんですが少し早めのスローに巻くとウォブンロールな動きになります。レンジはあまり潜らないので場所は選ぶかもしれないけど所謂可変式ルアーってやつですかね!これはシーバス釣れるんじゃないかなと思って使ってみました。するとナマズがヒット!もうナマズかけすぎて引きですぐナマズか分かります。無事ランディングして暴れたときに何か飛んできて腕にペチッと乗りました。泥かなと思ってよくみるとルアーのリップじゃん!!速攻リップ折れた orz こんな事ある!?
しょーがねぇ写真だけでも撮るかーとカメラ向けると暴れて針外れて撮る前にオートリリース。なんなんだこの惨状は。なんて日だ!
リップに関しては改良が必要な事が判ったので収穫ありです。
ランカーも釣れたしこの日は鼻息荒く帰りました(^^)
■9/14(土)幾分涼しくなって釣りも快適にできるようになってきました。ここ最近雨も少な目でやっと好きな条件での釣りができました。
いつもの川へ行き、流れの速い緩いの境目で食わせるイメージで正面に投げて流しがならルアーが動くか動かないかくらいのスローに巻いて様子をみました。
下流に下りながらBMC120F.ハイドシャロー.とローテするも反応ないので攻め方を変えてタックルハウスのフィードシャロー155でアップクロスに投げてみる事に。ルアーが動くギリギリの速さで巻いてみると「ゴンっ」とバイト。合わせを入れるも10秒くらいファイトした所でバレた。悔しい。。。アップクロスに使える少ない引き抵抗でフラフラ動くルアーは今までモルモかウルングマ、ラムタラあたりを使ってたんですがフィードシャローの方が反応いいかも。
また正面に投げる釣りに戻して今度はサイレントアサシン129fでの1投目。レンジが入った所でズンと重みが乗った!

ええ引きしてくれました。

70cm良いコンディションのシーバスでした。
釣れなくなったので移動するも次の場所はノー感じ。さらに移動してまた同じような攻め方で流れの少し緩い所でカゲロウ124fを正面に投げてスローに巻いてくると


65くらいでしたが元気いっぱいのシーバスでした。
最後にフィードシャローのアップクロスでタラタラと流してみると「パシュッ」と水柱があがり手元にもバイトの感触があったんで合わせたんですが乗らず、あれ~?と思ってるとすぐ「ゴンっ」とまたバイト。食いミスしてまた食ってきたみたい。合わせを入れると今度は乗った!しかしこいつがまたまたバレてしまいました。アップクロスの釣りはどうしてもラインが弛みやすくフッキングが甘くなってしまいますねぇ。対策を考えねば。課題が残る釣行になりました。
■9/15(日)前日の釣りでウェーダーが破れたので朝1で釣具屋へ買いに行きました。今年の最初に買ったばかりなのになぁ。。。
そして夕方から川に出てみました。
ポイントに着き、さあ釣るぞーと準備してると、あれ?一軍ルアーがねえ?昨日の釣りでルアーケースを塩抜き洗浄して乾かしてたまま忘れてきた。。。あまり使わないルアー達を車に積んではいたものの1軍ルアーなしで釣りするはめになってしまいました。けどそれが逆によかったのかもしれない。どのルアーがええかなーとケースのルアー達を見てるとラパラのMAXRAP130が目に止まったので使ってみる事に。このルアーはアップでもダウンでもオールマイティーに使える好きなルアーではあるものの、あまり飛距離が出ないので最近出番がなかったんですがこの選択がよかったみたいです。正面に投げてスローに巻いているとグッとルアーが重くなりました。「え?根掛かり?」ってくらい動かなかったので竿をしならせてみると
「ズズズー」
とルアーが持っていかれてる!
魚やん!
前にもこの感じを味わった事がある!
でかいやつ!
途中ドラグがギューンギューンと出る猛烈な引きが何度かありましたが危なげなくランディング。

ん?でかいけどなんか背中が曲がってるなぁ。
どうやら奇形のようです。
しかしサイズは良さそうなので測定してみると

うん。ランカーだ。しかし奇形でよくここまで育ったもんですね。奇形で泳ぎにくいはずなのにここまででかくなるって事はとんでもなく狩りがうまいんだろう。障がい者がオリンピックで金メダル取るようなもんなのかな。厳しい自然環境の中で逞しく生き抜く生命を見た気がして、なんだかとても感慨深い思いがしました。こういう魚には子孫を残してもらいたいのでソッとリリースしてお別れしました。
しかしMAXRAP がええ仕事してくれました。ルアーケース忘れたおかげかな(笑)
こりゃーこのルアーで後2・3本釣れちゃうじゃない?と釣り再開。
するとなんと!
さっきと同じようにまたルアーがガツッッッと押さえ込まれた!
ヌオっ!?またランカーか!?
とりあえず鬼合わせ!!
ロッドをしならせたまま様子をみる!!
またランカーか?ランカーなのかい!?どうなんだい!?
...
.....
........
ただの根掛かりでした。
ランカー獲れたルアーを速攻ロストしてしまいましたorz
しかももうこのルアー持って来てないや。
次はどのルアー使おうかなーとケースをみると自作のハンドメイドルアーがあったんで使ってみる事にしました。

とりあえず試作で作ったルアーなんで見た目ショボいんですが約12センチで27グラムくらいあってスローに巻くと全く動かないんですが少し早めのスローに巻くとウォブンロールな動きになります。レンジはあまり潜らないので場所は選ぶかもしれないけど所謂可変式ルアーってやつですかね!これはシーバス釣れるんじゃないかなと思って使ってみました。するとナマズがヒット!もうナマズかけすぎて引きですぐナマズか分かります。無事ランディングして暴れたときに何か飛んできて腕にペチッと乗りました。泥かなと思ってよくみるとルアーのリップじゃん!!速攻リップ折れた orz こんな事ある!?
しょーがねぇ写真だけでも撮るかーとカメラ向けると暴れて針外れて撮る前にオートリリース。なんなんだこの惨状は。なんて日だ!
リップに関しては改良が必要な事が判ったので収穫ありです。
ランカーも釣れたしこの日は鼻息荒く帰りました(^^)
シーバスタックル2
ロッド : SHIMANO ルナミスS906ML
リール : SHIMANO 19ヴァンキッシュ3000MHG
ライン : PE1.0号X4
リーダー : ナイロン20lb
ルアー : MaxRap130 カゲロウ124f サイレントアサシン129f
- 2019年9月17日
- コメント(1)
コメントを見る
オニグラさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
おめでとうございます!絶好調ですね。北部ですか?僕も流れの釣りをやりたいです。
ガリベン
三重県