プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:304
  • 昨日のアクセス:1227
  • 総アクセス数:1891269

QRコード

さてと!?!-Part2

  • ジャンル:日記/一般
なんだか、【Part2】への逃げ癖がついてきたな…いかん、いかん(笑)
連休前の出張も終わり、帰社すれば…また違う宿題のヤマ(>_<)
「連休中の暇潰しにピッタリですよ!」
そう思う事にします(泣)
また、磯風ですね。
その後は北風みたいで。
今回も風に振り回される週末か!?
磯の上をピョンピョン飛び跳ねるのは、しばらくは…

続きを読む

どこだ!?!

  • ジャンル:日記/一般
今宵は唐揚げ定食。
冷奴はついてこなかったので、かけるものは間違えてません!(笑)
写真より唐揚げが大きかった気がするので、今回は許します(笑)
さて、「スカッシュ」のお話の軽い続き。
自分が担当するエリアが、サーフが大半を占める静岡なだけに、
「どれ位飛ぶ〜?」

「どれ位潜る〜?」
の2点に集約される感じ。
浸…

続きを読む

しまった!?!

  • ジャンル:日記/一般
毎度お馴染み、出張の始まりです。
なんか初日が長かった(>_<)
ただ、今回より新製品「スカッシュ」のサンプルを持っての営業なので、余計に話し込んだりしてf^_^;
お陰様で小売店様からの評判もよく何より。
詳細については、追々という感じですがf^_^;
店頭に並ぶのは、しばしお待ちをm(__)m
と、今回は常宿に入るのも遅く…

続きを読む

当たる!?!

  • ジャンル:日記/一般
見事に!
的中!!
嫌な予感!!!
2日間、完全丸ホゲ(笑)
いや〜、
釣りって難しいですね(爆)
ラインもヨレヨレのトラブりまくりで巻き替え決定。
そろそろ、ヤバイかと思ってましたが、
こちらも予感?的中!
カンペキ〜(^O^)/
でも、釣れてない時でコレ幸い。
そうプラス思考に考えれば、
きっと明るい未来が開けます…

続きを読む

本番は!?!

  • ジャンル:日記/一般
あ〜、北上してたら、どうなってたんだろ…。
色々考えた?あげく、
雨の濁りと表の荒れで中に入ってくるかも?の魚に期待して【ウェーダーを履かないゲーム】。
「そういう魚に期待するなら、下げに拘る必要はないかな??」
で、上げ止まり前から現場へ。
先行者2名。
1度それらしき感じはあるが…。
やはり下げに入る時間に…

続きを読む

出るか!?!

  • ジャンル:日記/一般
予報通りの南南西爆風でした、今もまだ吹いてます。
サーフは、やっぱり明日だな(>_<)
ソコリの潮位からすれば、南のエリアでこの風をかわし【ギリギリ特攻浸かり】を仕掛けられる場所もあったのだけど…
突撃時間には北に変わる予報。
ダメじゃん!
まぁ、強くなければ、いいんですけど…。
でも、どっちにしろ、ちょっとギ…

続きを読む

いただく!?!

  • ジャンル:日記/一般
殆ど、縁のないものだと思っていたのですが、
今回ふと見ると…
戴いておりました。
昨日配信の『本日のGood Game』f^_^;
お話の内容は、
足早に動いた釣行記【移る!?!】
確かに?自分的にも『Good Game』と思いたい感じでしたが、
こんな、さえない携帯ブログでも選らんで頂き、ありがたい限りm(__)m
これを励みに、週…

続きを読む

飲む飲む!?!

  • ジャンル:日記/一般
ソル友さんのアドバイス通りのタイトル付けにしてみました(笑)
今日はお客様とアルコールにウェーディング(爆)
その後は、ブログを見ながら、
「あ〜、早く現場に行きてェ〜!」
みたいな(泣)
今週末は時間を気にしなければ、
【特攻浸かり】
に出れるものの、自分的には、
【その時々に合わせた釣り場選択】と【タイミング…

続きを読む

まだまだ!?!-Part2

  • ジャンル:日記/一般
このタイトルから、
真っ先に
【スレッガーがビグザムに特攻をかけるシーン】
を思い浮かべる人とは、話が終わらなくなりそうです(笑)
正確には
「まだまだ〜!」
ですけどね(爆)
さて、
さすがにブログやFacebookでも
「もうすぐ大阪フィッシングショー」的な内容が多くなってきました。
しばらく行ってないなf^_^;大阪。
今…

続きを読む

飲む!?!

  • ジャンル:日記/一般
タイトルに何のひねりもございません!(笑)
ひねる余裕もないけどね(爆)
ってか…いつも、ひねれてないですねm(__)m
と言っても、昨晩のお話。
地元のプロアングラーK君と、そのお友達だったソル友君と、そんな機会があり、
アルコールの海に腰まで浸かっておりました(笑)
いゃ〜、
若いっていいですね!(爆)
そんな若者達…

続きを読む