プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:1286
  • 総アクセス数:1873535

QRコード

くせか!?!

  • ジャンル:日記/一般
このところ、サボり癖がついてますな(°▽°)
いやいや、
サボり癖ってより、飲み癖か!?(///∇///)
このところの5日間で、4日も飲んでるよ(ToT)
財布の中身は危険なくせに!┐('~`;)┌
もう、文末全てに顔文字付けたくなる位(笑)
で、昨日も結果的に?おサボりでしたが(^^;、
何しろお相手は、『I○』とか『P○』とかのお方。

続きを読む

あがる!?!

  • ジャンル:日記/一般
《Japan fishing festival 2014》
昨日をもって、無事閉幕いたしました。
関係者の皆様、お疲れ様でした♪ご来場頂きました皆様、ありがとうございましたm(__)m
今年も色々あったフィッシングショー。
お陰様で、Maria ブースも多くの方々に来て頂く事が出来ましたm(__)m
気の知れた仲間達、初めてお会いした方々、小中学…

続きを読む

つどう!?!

  • ジャンル:日記/一般
フィッシングショー2日目、無事終了♪
でもって、また違う話(笑)
今宵は、Mariaフィールドスタッフ陣が集った飲み!
「永島さん、大丈夫っすよ。今日だってタクシーで帰れば(^人^)」
タップリ、ネタにされてます┐('~`;)┌
当然の事ながら、電車で帰ってやりましたよ!(爆)
今やフィッシングショーの時ですら、毎年会えると…

続きを読む

とまる!?!

  • ジャンル:日記/一般
言うまでもなく、昨日からフィッシングショーです♪
そんな話は、終わったらまとめて書くんだろうな(^^)/という感じ!
で、初日が終わった後は早速に首謀者不在の飲み会(笑)
今更ながら、我思う。
「ベイエリアは苦手だ(°▽°)」
1本スリットを間違えれば、チン確定。
出口が2個以上ある駅は、迷宮への入口です。
迷って遅刻m…

続きを読む

かわり!?!

  • ジャンル:日記/一般
本日は、明日から始まる
《JapanFishingFestival2014》
の振替休日ですが、生憎の天気( ̄▽ ̄;)
どっちにしろ、昨日も結局帰宅は23時になり‥、続いたハードワーク?の代わりに【日記】もおサボり(^^;した位なので、開けた今日も何にも出来ませ~ん(笑)
今日の代わりに月曜の振替休日に、Dayアタック確定ですな(^o^ゞ
しかし…

続きを読む

つなぐ!?!

  • ジャンル:日記/一般
フィッシングショー前で、無理矢理1泊2日に放り込んだ感のある今回の出張コース。
朝5時30分に起きた後、色々つないでホテルにチェックインしたのが22時(ToT)
その間、営業車の携帯用車載充電器のスマホ用アダプターを忘れたのに気付く‥。
「これじゃ~、つながんないよ┐(;~`;)┌」
この間?買ったばかりなのに、2個目の購…

続きを読む

あらう!?!

  • ジャンル:日記/一般
いよいよ今週末は《横浜フィッシングショー》ですが、準備でバタバタしている部署を横目にしながら、明日から直前まで何時もの如く出張です。
あくまで、営業なもので。
あっ、前日の木曜は振替休日ですけど(///∇///)
ついでに明日は早朝出発なもので‥、
今宵がどんなに【浸かり日和】であろうとも(ToT)、仕事は遅くなるし…

続きを読む

あそぶ!?!

  • ジャンル:釣行記
まずは5位入賞の方のインタビュー直後
「魚浮いてる、とか言ったの誰だ?(笑)」
みたいな言葉に、皆で爆笑から始まった昨夜の《横浜メバルトーナメント第5戦》。
改めて、釣りって面白いなァ~と思う♪
前々回の【日記】で、
「タックルの組み替えを計る!」
と言ったのは、前週の釣りからしてディープエリアの釣りを想定し…

続きを読む

さきに!?!

  • ジャンル:日記/一般
確かにガラクタケイタイの時は、浸かりながら【日記】を書いた事はありますよ(^^;
でもね‥、いくら帝王、あっ(゜ロ゜;ノ)ノ間違えた!監督様からのご指示でも、変えたばかりのスマホで【浸かログ】をする勇気はございません( ̄▽ ̄;)
だって、まだ片手じゃ打てないし(笑)
なので、安全圏内にいる内に先に書いておきます(爆…

続きを読む

かえる!?!

  • ジャンル:日記/一般
ようやく終わった感タップリの(今週の)仕事を終えた後は、緊急ミーティング。
会社の近所の中華屋で!(笑)
「ネタが重くなる前に帰る?」
と案外早く帰宅し、何も今晩やらなくてもいいのに、そういうモードになり明日のメバル戦の準備(^^ゞ
過去2戦の感じから、タックルセッティングの見直しを計り、ラインを両タックル…

続きを読む