プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:267
  • 昨日のアクセス:1207
  • 総アクセス数:1867103

QRコード

すぐにサボるとしても?!

いやいや、それはイカンでしょ(°▽°)
って事で、
今期一発目の浸かり現場からの執筆(笑)
まぁ、
昨日は魚がサボってくれましたけど(T△T)
それでも、現場に出るのはサボりません♪
って、明日から仕事だしぃ~^^;
よって、詳しくは
明日(^^ゞ
明日提出期限の宿題はサボれません(T^T)
と言いながら、
下げ止まりまではやるけど…

続きを読む

サイサキ良いとしても?!

2015年。
幸先良く‥第1話と第2話は、
ピッタリ10文字で始まりました。
が、早くも
《見た目文字数合わせ》のカタカナ変換!(爆)
そんな?昨夜の初釣りは、
若手を伴っての新春キャンプ♪
レポートは本人に任せますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
夕方まで嫁さんの実家の三崎で過ごしながら、何気にチェック(≧∇≦)
「また、西風吹いてきたよ~┐(…

続きを読む

やるコトがおおくても?!

  • ジャンル:日記/一般
  • (Maria)
流石に、
元旦から初釣りするパワーはなくなりました^^;
かと言って、夜になれば頭は動くわけで、
とりあえず、ルアーのお手入れ♪
えぇ、翌日の初釣りに向けて!
結局、2日には行くのかよ( ̄▽ ̄;)(笑)
リングが錆びてるよ~┐('~`;)┌
で、
別に、「コレぢゃないとダメ!」
なわけではございません(笑)
もともと、自転車の…

続きを読む

トシがあけたとしても?!

  • ジャンル:日記/一般
  • (Maria)
年初から‥、
全く捻りのない10文字がハマりました(笑)
新年明けましておめでとうございますm(__)m
本年も《かなりどうでもいい話》が大半とは思いますが、その中にたまに隠された核心的な事を楽しんで探して頂ければ、これ幸いです♪
さて、
本日で年も歳も変わったわけですが、
だからと言って
初日の出が拝める時間には起…

続きを読む

ポチポチやるとしても?!

最後も、
ピッタリ10文字にハマりました(///∇///)
かなりどうでもいい事ですが(笑)
そんな【日記】に本年もお付き合い頂いた皆さま、
ありがとうございましたm(__)m
まぁ今年は‥、
82回もサボったけどネ(°▽°)
来年はまた、
ほぼ毎日にペースを戻しますかな^^;
結局、先日のアーバンナイトボートゲームが釣り納めとなりまし…

続きを読む

ネタがいくらあっても?!

無事、2014年の仕事を終えた27日の晩。
久し振りに、
ハリをチラシました♪
そして、翌日
準備万端で、
出発です♪♪
そして、終わればいつものように、
です!!!
はっ??
間はどうした???
今回はネタが多すぎる為、
別の機会に書くとして省略です(笑)
それにワタクシ、
誰かの様に!
《盗撮ネタ》では書きません( ̄▽ ̄…

続きを読む

センタクにまよっても?!

  • ジャンル:日記/一般
  • (Maria)
いつになく、どうでもいい画から入ってしまった本日の《日記》。
まぁ、
特に使う予定がなかった画なのですが(とか言いながら撮ってるぢゃんか!)、
だいさんにプレッシャーかけられたので、
しょうがない(°▽°)
しかし!
「う~む。さて、どうしたもんか^^;」
などと迷ったところで‥、
今回のネタに選択の余地はなし!!…

続きを読む

タイミングが読めても?!

やっぱり
昨夜の釣果からして、
今晩も釣れる時間は‥、シーバス戦がタイムアウトになる頃なのですよ(°▽°)
ファーストバイトが時間内ギリで取れるかどうか?
なので!
昨夜は「釣れるだけ、釣っちゃる!!」
とは思ったものの、
上げの時合までやったら大変┐('~`;)┌
予定時間通り、0時40分頃この日2本目の入れ換えサイズを…

続きを読む

マルが出来たとしても?!

  • ジャンル:日記/一般
  • (Maria)
流石にね。
その部署に行ったら、
放っておくわけにはイカンでしょ^^;
って事で、
https://yamaria.com/smart/maria/index.php
内に
ようやく作りましたm(__)m
えっ(°▽°)
『マル』って『円』⇒『サークル』の方?
やっぱり、
officialでは【日記】は書けませんな!(爆)
《ホゲールズ友の会》
では、ございませんのでご安心…

続きを読む

釣りがカコクとしても?!

長らく務めた営業職を離れ、
世間一般的に分かりやすく言えば《広報》的部署が新たな働き場となったわけです。
とは言え、今までも営業活動が主体ながら同じような事はやっていたわけですが、それ専門の部署に配置変え。
そして、今までの【日記】の中でボク的な表現であった《official》により近づいた、とも言える。
し…

続きを読む