プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:195
  • 昨日のアクセス:1564
  • 総アクセス数:1820780

QRコード

三浦メバル戦 - vol.13 企画モノ、あれこれ

APIAで今のようなライトゲームプラグがラインナップされる以前、それどころか前職時代にしても『ブルースコードC45』(これも悲しく廃盤)がありながら
「メバルのウェーディングには最強」
と思うルアーがあった。
当然の如く、当時のBLOGにも頻繁に?出していたので振り返ると分かるのだが、そのルアーをタグリストに入…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.12 頼るべきモノ

「朝日、見ないんですか?」
と言われた翌日は、確かに見そうになった(前話参照w)
このところ、明確に
「時合いだっ!」
と思えるタイミングは、まぁまぁハッキリ
中途半端な時間は、ほぼ無の時間。勿論、0とは言い切れないが集中するのは、そこ
ただ、砂メバルがある意味『シーバスの延長』的ゲームと考えれば、そうは…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.11 あくまで砂ヒラ

タイトルはこうでも、魚種選択はメバル
ただ今回に関しては
■PUNCH LINE 60(クリアボラ)
https://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-45-60/
砂メバルもゲスト扱い(笑)
コレはいつでも?ゲストだが
■同上
勿論、ゲストネタを続けるつもりはない(爆)
しかし、昨夜分の次話には
特別ゲスト あり。
いずれにしろ今…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.10 ゲストの日

前ネタ分が無駄に三部作になってしまったことで、多少遡った話から開始することに
今回にしても分割したい位なのだが、
そうもいかず
でないと、大阪帰りの昨夜ネタも
また先送り
ただしコレは
ゲスト
ではなく
本命(笑)
よって、普段より少々長めm( _ _ )m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
三部作②の中で軽く触れた分
このネタから
今年は砂場…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.8 一回休み

勿論
そのまま続きを書きたいところではあったが
今日から大阪入り。
その後も
なかなか書く機会には恵まれず
なんとかサボリだけは回避すべく、今からさっさと本日中に書き上げようとするならば、
ギリギリセーフ
取り急ぎ、前話文末の結果位か?
昨夜の南西~西爆風対策の新規砂場開拓調査は、メバルも一回休みでシーバ…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.7 ポテンシャル計測②

てっきり…
毎度の如くニュース分に集中したかと思いきや
ただの話しの方が上回っていた計測?には、
ビックリ
ありがとうございますm( _ _ )m
そして昨夜は、ココまでの無理が祟ってか、まんまと前話UP後に寝落ち
途中で復活したが、翌日の風向きを考えると、割り切って休む選択に。
そんなことで一日ネタが欠けた分
「連…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.6 ポテンシャル計測①

なんと、また【fimoニュース】に選出
ありがたい限りではあるのだが、
ほぼネタだったのに
せっかくなら、ニュース時だけでなく、その後も引き続き読んで頂ければ幸いですm( _ _ )m
って、ここで言ってもね(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨夜のコレで
■PUNCH LINE 60(暗がりシラス)
https://www.apiajapan.com/product/lure/punch-lin…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.5 砂場の脅威

右腕を濡らした前話
■『三浦メバル戦 - vol.4 磯際の攻防』
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5noro8k6b
からの、つづき
磯の潮位が落ち過ぎた後、一旦はそのまま南下し、浸かりに行こうかともしていた。
何しろ、前夜が渋過ぎ
が、結局ソコリ2時間ほどから砂場入り。
「時合いにはまだ早い」
とは思いながらも反応…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.4 磯際の攻防

知らぬ間に始まった【攻防シリーズ】
今回で終了だが、話の続きはあり!(笑)
そして、前回のネタ画不足を反省し、今回はふんだんに無駄なネタ画も交えて進めていく。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このところ、っつうかこの数年、メバルは浸かりや砂場ばかりだったのだが、昨夜は久しぶりに磯からスタート。
ある意味、任務(笑)
APIAのライ…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.2 ソコリ前の攻防

昨夜は、あえて上げを撃たず。
ただ、夜中に風が落ちることを考えると
「シーバス再戦もあり!」
だったのだが(笑)
いずれにしろ風待ちしている中、ふとベランダに出ると…
「もう落ちてんじゃねぇか」
ホント、この数日は風予報に騙される。
こんなことなら、潮位が高い内にやりたいところもあったのに(泣)
で、中途半端な…

続きを読む