プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:167
  • 昨日のアクセス:1338
  • 総アクセス数:1830141

QRコード

三浦シーバス戦 - vol.9 もう一つの磯マルゲーム

昨夜は一旦休憩
欲張ったルアーBOXも洗う。
ただ、休んだのは釣りだけ。
潮周り的にも差し支えなし(笑)
そういう意味でも、
主催のピロキくん、ナイスでした(爆)
ご参加の皆さん、お疲れさまでした!&ありがとうございましたm( _ _ )m
ただ前夜土曜にしても、小潮⇒長潮。
あくまで【本隊回遊系の釣り】を主軸とするならば…

続きを読む

三浦シーバス戦 - vol.8 浸かりと磯マル

人は、何故同じ過ちを何度も繰り返すのか…。
「あ~ぁ、無理してでも一気に書き上げておけば良かった」
■三浦シーバス戦 - vol.7 繋ぎは無理なく
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nbe9ekdb
昨夜のネタも、また次話に繋ぐことになる
確かに開始時間までに余裕はあったが、
今宵は忘年会。
よって、少し早めて2プラ…

続きを読む

三浦シーバス戦 - vol.2 本当は違う釣り

特別、
『本当は違う』シリーズ
にするつもりは全くもってこざいません(笑)
「今晩も行かないと!」
と思うと、タイトルを考えることに脳力を費やす余裕がないだけだ。
ただ、青物戦の時のように
「本当はこんなタイトルも考えていた」
とやるとするならば
『三浦シーバス戦 - vol.2 天国と地獄』
もありだったのだが、そ…

続きを読む

台風後の三浦、寝坊も可!

魚種選択は、【その他青物】にしたかった
■APIA:PUNCHLINE130(ブルピンキャンディ)
http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-130/
大阪から帰宅し、入る場所は悩む。
台風後の様子見しか口実に出来ない場所(前話参照w)は、まだウネリの影響が残りそう
別場所にしても、どうするか…。
届かない鳥山なら、ど…

続きを読む

「荒れりゃ、いい」ってもんでもなし

先週のヒラ釣行以来、大阪から帰還後も爆風続きにより、すっかり【ヒラモード】が継続している。
■APIA:GRANDAGE STD.106MH
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/
当然のことながら、その間『風裏、上げのナイトシャロー戦』は封印。まぁ、風裏も役に立たない状態ではあったが
にも関わらず!
二日続けて微妙…

続きを読む

あっさりと三浦ナイトヒラ

ウィルスにより、思考能力0
余計なネタ画を取る暇もなく、実にあっさりした駄文・短文、ご容赦を
横須賀東部への未練を吹き飛ばすような北風爆風の昨夜。吹き出す前に早い時間から入れる場所はありながらも、
松尾さんからの宿題【その①】に手をつけないわけにもいかず(笑)
が、適した場所は風で使えず、とりあえずの使用…

続きを読む

一旦?お休みの夜

金曜日の晩。
とりあえず出張帰宅途中から考えていた通りに動く。帰宅時間は予想より15分ほど早かったw
強く吹き始める前の南西風と上げに期待し、メバルタックルとシーバスタックルの2タックル持ち込む。メバルタックルと言っても、あくまでシーバス用
三浦南東部小磯素通り場。
ほぼ無風状態から吹き始めまでやるも無反…

続きを読む

獲るべき魚 - その①迷い

前話のつづき。
ってか、このところ毎回続いているようなもんw
ガンプラは買い足していないが、
「小潮はもう一日ある!」
と思った日曜日。
翌月曜が休みなのをいいことに、入水時間はどうにでもなる。ただ、この数日の高潮傾向と前夜の釣況からも、かなりリスキーではあった。
加えて、前夜南下する際に裏に回したプラン…

続きを読む

プラン通りなら

昨夜のプラン。
砂メバ→小潮・下げのメイン場→上げで南下
よって、タックルも4セット積み込む。
かなり無茶はしているが、何しろ前夜(金)はお休みした
余りに寒すぎ、北風強すぎ、ウェーダー殉職
今までであれば?…そんな夜のお供は、
ガンプラだ!(笑)
しかし、ネタなし
「クソっ、買っておけば良かった…」
それどこ…

続きを読む

魚は遅刻する朝、三種混合戦。

嫌な予感はあった…。
昨夜は予定外の飲み
案の定アラームをセットすることなく寝落ち
ようやく?目が覚めた時、焦りと期待で時計を見る。
「案外こういう時って、全然早い時間に目が覚めてるのよね」
げっ!!
4時 8分
本来であれば、岩の上で待機中の時間。
だが、
寝坊ではあるものの、遅刻ではない。
魚が釣れる時間に…

続きを読む