プロフィール
スーさん
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- APIA
- 三浦半島
- メバリング
- 横須賀
- サーフメバル
- ハイドロアッパー55s
- パンチライン60
- パンチライン45
- ドーバー46ss
- ヒラスズキ
- メジナ
- ライトショアジギング
- 神奈川
- ワカシ
- チニング
- アジング
- 湾奥
- ライトゲーム
- ジャックアイ
- ショアジギング
- サーフ
- ロックショア
- jackson
- DUEL
- Major Claft
- Issei
- アカハタ
- ロックフィッシュ
- 東京湾
- 相模湾
- スモールプラッギングゲーム
- プラッギング
- ライトゲーム
- 磯メバル
- ライトプラグ
- 大分
- 豊後水道
- アジング
- Jackal
- ペケリング
- タイラバ
- マゴチ
- イトヨリダイ
- タックルハウス
- オルガリップレス50
- YAMAGA Blanks
- Blue Current 72/CⅡ
- LIG design
- tict
- Jackall
- シーバス
- SLJ
- イカメタル
- ケンサキイカ
- ヤリイカ
- スルメイカ
- ホウボウ
- オオモンハタ
- カイワリ
- イナダ
- FoojinRS
- キジハタ
- LONGIN
- ima
- コスケ35s
- Bassday
- s.p.m55
- mio JW
- シュガペン58s
- もののふ45s
- もののふ50s
- スカリゴースト
- smith
- AR-S
- 渓流
- ヤマメ
- アマゴ
- Dコンタクト
- Foojin RS
- 磯マル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:67414
QRコード
▼ 自分が思う三浦半島 続編part1
前回も書いたけども
自身の解釈です。
自分の思った事を記録にしておきたい。これです
で、今回はドーバー46ss
本当に釣れる。媚び売ってるとかじゃなく本当に
APIAに偏って使っているのにも意味があって。
もちろん、他社のもの、imaだったり、アスリート、ソアレetc...使ってきましたし。今も使う。
でも、他社にはない飛距離と、特殊性。
コレに尽きると思うんです。
それが特に出てるのはこの
ドーバー46ss
だと思う。
前にも書きましたが、飛ぶ事と根がかりがイコールではない事。コレがすごい。
で、早巻きした時のブリブリ具合がなくなっていないこと。カラーバリエーションが豊富。
これが達成できる事は、三浦半島のような、どシャローエリアが主となるときにものすごい強さを発揮してる。
ドーバー46ss どチャート
で、巻く感じは前回書いたので。
お気に入りというか、主としてるカラー。
まずは、どチャート。
これは濁り、またマッドな感じなので月夜とかのシルエット(影)も出やすい
次に、ナミノハナ。
これは、クリアでの実績もあれば軽度な濁りで使用する感じ。まぁホロ系かな?
ドーバー46ss ナミノハナ(永島sp)
次に、ビンビンエースグロー
これは、上州屋佐島店のオリカラだけど
出た時、これが欲しかった! という感じ。
グローボディ、かつピンクヘッド。
オキアミカラーで強すぎる時、なんとなく赤系が強い時である気がするんです。
例えば、濁りでチャート、パール系ダメな時
バスフィッシングみたいな領量で、アピール系
ドーバー46ss ビンビンエースグロー
上州屋佐島店 オリカラ
シーバスにも効く笑
最後は、採算出てきている
シャンパンクリア。
濁りがあるけどそこまで強くしたくない。とか
クリアだけどアピールさせたい。とか
光(常夜灯、月)が強すぎて…のとき。
やっぱり強い。
ドーバー46ss(鈴木sp)
まああとは黒の三兄弟かなぁ。
ロストしたけど… 再販してぇ…お願い…
まぁどんなに上手い人でも、正解は魚のみぞ知る世界だね。
instagrams @tsuri_turi_
- 2021年4月14日
- コメント(0)
コメントを見る
スーさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 2 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント