プロフィール

スーさん

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:67372

QRコード

求めて

ココ最近は独身生活も始まり、
 ”釣りに没頭する”
と意気込んだのも束の間。
そんな生活もまもなく終わろうとしている。

この独身生活では、普段通りの釣りではなくあくまでもチャレンジの意味合いを強く持たせた。

まずは場所。
独身生活だからこそできる遠征を多く組み込んだ。
9nrpaim2gg2zg7zf77dx_480_480-26f8bb9e.jpg
行った事の無い場所。それだけで楽しい。

まずは、近場の伊豆半島から。
憧れでもある、ゴロタからの最大35cmクラスのメバルを追い求めたがホゲ。

次にいつかはやると決めていた渓流。
知人にガイドしてもらい手取り足取りレクチャー頂く。
エントリーしやすい河川を選んでもらい、釣りの技術だけでなく、川ならではのリスク(増水等)の説明をしてもらう。
いかんせん、海育ちなもんで、川の事は無知と言っても良い。

まあ、ここもホゲるもそれよりも大きな収穫を得て次。
その後、待っていたのは日本海へ。
5rvz7cdk4jek8whd82d3_480_480-3445dc0d.jpg
太平洋とは異なる、潮位変動の少なさ。
しかしながら、流れる際には太い流れ。
そして寒さ。風景。全てが刺激的だった。

翌日、山岳渓流へ。
前回デビューした、河川とは異なり川幅が狭く
さらにピンを打つ釣りは、難しながらもテクニカルでコレまた良い。

ココでもホゲを喰らう。
でも、自分的には吸収する事が各方面で多く充実していた

”ココからは自分のターンだろ”
と、次の休みには、自ら一人で渓流へ。

2回の異なる渓流に出向き、2人の様々な教えて頂いた知識をフルに活用し、1匹を求める。

ここだろ わかんないけど

と、呟いて、ルアーがダウンに入って狙いのスポットに入るとそれはキタ。
tsd3me9j8o9tvikwip9n_480_480-5f4a47ba.jpg
Bassday もののふ45s

チェイスは見えるも追いきれない個体も多い。
水温の関係か?
じっくり見ながら
ofc24oo6s66zx2rc85ra_480_480-1125b9a4.jpg
続く
fft34ng72h6yo2w3w4px_480_480-27672c89.jpg
Bassday もののふ50s  
流れが強いなら、重さを出して、ステイの要素を出して
ovvz353tdcgz5z4wd7rv_480_480-4f995d6f.jpg
ima スカリゴースト

違うものも投げたりしての練習。
xs8kjon8tk27sxc2p2yv_480_480-3a441ad7.jpg
smith AR-スピナー

nupxdty4uzakwe2rgdpv_480_480-157457cf.jpg

これに会いたかった。
まだまだ発展途上。
練習あるのみ。

釣れなくても渓流の楽しさは感じていた。
ピンへ打つ楽しさ、操作性、流れを読む感じetc...
釣れるとこんなにさらに楽しいとは...

残り少ない期間も楽しみます。
 

コメントを見る

スーさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ