プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:387209
QRコード
▼ 違う状況には…
- ジャンル:釣行記
先日、夜に久しぶりに風が強く吹いた日。
予報は9メートル。
2人での釣行でしたが、オープンエリアでの釣りはあまりにも風が強くちょっと無理だと判断。
池の水面もバシャバシャと荒れて、キャストしても何をしているのか分からないでは意味がない…
何よりラインを全くコントロール出来る状態でも無いので、なるべく風の影響が少ない場所に行く事に!!
◇まずはポイントを観察。
強風によりいつもと違う状況になっているので、風向き・水面の状況・立ち位置などをイメージして入る。
いつもは水面はピターっと鏡のようになって流れも発生していないような場所でも、風の影響で上っ面は波で押されて流れのようになっていた。
橋脚・明暗部。
立ち位置を間違えると、ラインが膨らみ過ぎて橋脚に絡まって終了してしまうので立ち位置もいつも以上に気を配りました。
少し離れた位置から明暗部の明るい側に落として、風でラインを押してもらい、上面の波の力でルアーを暗い方に入れてもらう作戦。
橋脚に当たる風向きじゃないと出来ませんが、この日の風向きは当たり!!
◇遠くに飛ばせない時は。
遠くに飛ばすとラインが膨らみ過ぎて橋脚に引っかかる。そんなリスクは嫌なので、勝負する距離は10m〜20m。
先発ルアーは水に押してもらいやすい形状をしている、ポジドライブガレージの【ジグザグベイト80s】。
カラーは【fimo10周年記念 グラース】
視認性が良いこのカラーとジグザグベイトのファットさを生かして!!横に波を受けるように意識して、ラインを風に押してもらう!!
風でラインが膨らみ過ぎる為、出過ぎたラインを取るようにリールを巻く。3投目くらいで…
これが上手くハマってくれたように思います♪
その後同じ攻め方で【パンチライン95】。
カラーは村岡さんSP【マサピン】
グラースより、クリアベース!
派手なカラーの次は大人しめのカラー♪
これは、ジグザグベイトより少し下のレンジを引いてきたかった為に選んだ。
この2本で終了でしたが一緒に行った先輩もしっかり釣って、場所移動からの2バラシ…
楽しめましたが、風がある・ないに関わらず足元や近距離をしっかり探る事の大切さを改めて実感して、良い勉強になりました(^^)
でもあまりにも風や雨がヤバく危ないような時は絶対に無理しないようにですね。
思わぬ事故や怪我に繋がる可能性もあるので、ポイント選択・立ち位置などしっかり考える事が大切だと感じました!!
- 2020年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント