プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:385992
QRコード
▼ TORAY パワーゲームルアーリーダー 16lb。
- ジャンル:釣行記
- (TORAY, シーバスPEパワーゲーム, ポジドライブガレージ, パワーゲームリーダー)
ここ最近、なかなか思ったように魚と出会えず
TORAYパワーゲームルアーリーダーの魚を掛けた時の印象を得るのに苦戦しております。
今回は16lb・4号を使用しての釣行。
PEはシーバスPEパワーゲーム0.8号。
もちろん0.8号を使うのはまず飛距離。
飛距離は相変わらず、ストレス無くするする出ていくシーバスPEパワーゲーム。
沖に単発でライズがたまに聞こえる状況。
この飛距離を活かして沖の魚を狙う!!
そして前回の1stステージにも書いた感度の良さ。
フロロなので感度は良いですが、このシーバスPEパワーゲームとパワーゲームルアーリーダーの組み合わせの感度本当に良い。
沖にキャストして、遠くの地形変化を感じやすい。
ショートバイトも感じやすくて大事な要素。
この日はなかなかシーバスに出会えずの中、この感度に助けられたような釣りになりました。
たまにライズが出る中ではトップに反応する事もありますがポイントによってはボトムを引くと反応が良いって事もしばしば…
この時はそのパターン。
最初は上のレンジから毎回探っていくのですが、
ベイトにはこんこん当たる。
だけどシーバスからの反応はない。
ボトムをスローにネチネチ探る時に使うルアーはポジドラ・ジグザグベイト80s。
キャストしてからボトムを取って、ロッドを軽く煽った後たまにボトムに当たる感覚を感じながら引いてきてすぐ。
このボトムをたまに当たるリトリーブをするのに感度を自分は非常に意識して釣りをします。
比較的距離があるとこでのバイトでしたが、パワーゲームルアーリーダーのハリと適度な硬さと感度で距離があるフッキングでも安心できた^_^
根ズレに関しては、手前に少し張り出したゴロタに一回だけ擦れたかなぁぐらいだったのでリーダーは見た目無傷。
パッと見なんにもないようなオープンエリアでも
地形には何かしらの変化はあるので、その変化をしっかり知るには潜って見るわけにはなかなかいかないので、手元に伝わる感覚だけで探さないといけないので、TORAYのPE・リーダーの感度は非常に助かります^_^
根掛かりが怖いのでバイブレーションをフック外して地形を調べる事もあります!!
他メーカーを色々使ってきた方ではないのですが今使っているTORAYのラインは非常に使いやすいです^_^
TORAYフィッシング
シーバスPEパワーゲーム
パワーゲームルアーリーダー
- 2018年10月17日
- コメント(0)
コメントを見る
高塚俊彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント