プロフィール
高塚俊彦
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:385983
QRコード
▼ ②シーバスPEパワーゲーム その後。
- ジャンル:釣行記
- (Apia, ポジドライブガレージ, シーバス, グランデージ, パワーゲームリーダー, シーバスPEパワーゲーム, TORAY)
1stステージでインプレさせて頂いた、


TORAY シーバスPEパワーゲーム。
このキャンペーンが始まってから使っているわけですが、新品の状態と今まで使った状態での比較をブログにしていきます。
まずは強度。
強度は相変わらず安心感抜群。
1stステージが終了してからは秋らしいサイズも
ポツポツ釣れてくれたのですが、強度的には全く問題ない。
次は視認性と色移り。
色移りに関しては、元々純白・ノンコーティングのラインの為に仕方ない部分があるし、色移りをしないようなラインは無いとは思います。
比較画像がこちら。
台風後のキツくなった濁りとかでの釣行もあった為、結構色移りはしてました。
全く同じラインを購入して比較してみましたが、
なぜか写真を撮る前に新品をリールに巻いてしまうというミス…
視認性に関してですが、新品を巻く前のナイトゲームで視認性を確認しながら流す釣りや風が強い中での糸ふけが多い中での釣りをしていますが、
やはり新品に比べると色移りした分若干視認性が落ちているものの、ストレスはない。
普通に見えるので全く問題ないです。
パワーゲームルアーリーダーとの相性はどうかという点に関しては、これは初めての事があった。
結束はFGノット。
この時はボトムに張り付いているシーバスを狙って、バイブレーションでボトムを意識して釣りをしていたのですが運悪く根掛かり。
そして全く取れる要素がないくらいガッチリ…
ギリギリのテンションで引っ張っていたらパチン…
今までだとスナップの結束部分が切れる事がほとんど。
今回。ルアーは無くなってしまったんですが、
見てみるとスナップが開いていてリーダーは切れてない。
これには本当にびっくり。
相性・強度共に問題はないですね^_^
魚をかけても多少の根ズレをしても、少し強引にドラグを締めて魚をかけても、根掛かりしてからのあの強度を体感してからは安心感しかない。
リーダーを一緒に撮影が難しく次からはパッケージも一緒に撮影するようにします…(O_O)
コスパはどうなのって話ですが、PEとリーダー共に少し高めです。
ですが高いと感じるか安いと感じるかは個人差があると思います^_^
確かにリーズナブルで良いラインはあると思います!
ですが、ラインと自分自身の相性っていうのもあります。
使いやすさ・視認性・飛距離・ナイトゲームが主体かデイゲームが主体か、などアングラーの方々1人1人色々なスタイルの釣りがあるので、感じ方も皆さんが違うと思います。でも
小さくても大きくても1匹の価値は一緒です^_^
なので、その1匹の魚を釣る為に自分に合ったラインやリーダーを選択して、使って1匹を大切にランディングする。
その選択肢の中に色々なラインがあり、リーダーがあり、ルアーがあり^_^
自分は値段より使いやすさや自分に合ったラインを選ぶようにしています。
まだ使って間もないシーバスPEパワーゲームとパワーゲームルアーリーダーなので長い時間使えるのかはまだ分かりませんが、値段が高い云々より使いやすく・強いラインである事は間違いないと思います^_^


TORAYフィッシング
シーバスPEパワーゲーム
パワーゲームルアーリーダー
- 2018年10月13日
- コメント(0)
コメントを見る
高塚俊彦さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント