プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:2704299
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 予備実験(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)

シャリシャリボルト
久し振りの登場ですな(^_^)ノ
http://www.fimosw.com/u/tosak/nn52pmyip6m8zm
http://www.fimosw.com/u/tosak/nn52pmyjinnxwg
とーさくさんはグリスを征する事が出来るのか?
グリスの不思議シリーズ最新作(ノ^^)ノ
おふざけはやめて、、、
今回はフッ素パワーを検証します。

過去ログを読んでもらったら解ると思いますけど、前回の実験では結局グリスでゴリゴリ感を取り除く事は出来ない、どころかむしろ悪くなると言う結果になりまして、、、(^_^;)
今回は全く同じ方法でフッ素を使うとどうなるのか?
大科学実験〜であります(^_^)ゞ

ボルトの頭にちょこっとグリスを塗ってそこにパウダーをパラパラ

これをゴリゴリと擦りつけたらどうなるのか?

ん〜、、、
量が少ないとなんも変わらん?!
もちょっとパウダーを塗ったくって再度、、、

初め、サクサクっとした感じだったのが、グリスとパウダーが混ざり合っていくにつれて動きが重くなっていきます。
重たいだけで特にどうと言う事でも無いんですけど、強く押さえつけなければ滑り具合はなかなか良いみたいですな。
でも全体的にはグリスのみの時とあまり変わりは無いような。
何度かパウダーを振り掛けながらフッ素の割合を多くして行くと少し改善します。
でもそのうち元通りに、、、( -_-)
ボルトの表面にある程度グリスが乗っている状態ならばフッ素の効果が何となく有るみたいなんですが、擦ってるうちに端に迫り出されてしまうんですよ。そしたら何も付けてないのと変わらない感じに戻っちゃう。
もしかしてフッ素てんこ盛りのグリスをいっぱい付ければ良いんじゃなかろうか?

フッ素を1に対してグリスを1.5位で混ぜくりました
(体積比で)

ベトベト感の無いグリスの出来上がりですな。
塗った感じもグリスがパサパサで滑らない(^_^;)
張り付いて動かないってのは使い物にならないでしょ〜
でもなんか良い感じがしないでも無い?
ゴリゴリ感は抑えられてるみたいです。
方向性はこれで良いのかしら?

ヌルヌル感を出したいのならこれを混ぜましょう(^_^)ノ

ほ〜ら、糸を引く位の粘りっけが出て来ましたよ。
さて、どうなるかな?

え〜わ〜(^_^)ノ
ちょっと、、、良い感じよ此れ(^_^)ゞ
こってりとグリスが挟まっていればヌメヌメとした感じがなかなかですわ。
粘りが強いんですけどそのお陰でなかなか外にはじき出されずに当たり面に残ろうとするみたいですね。
グリスの硬度で言えば3以上はあるかな?
かなり固めなんですけどPネバのお陰かヌルヌル感を上手く出してます。
多分これを薄めて硬度を下げたら最初のと同じに成って駄目なんだろうな〜
いっそもっと硬めにしてみましょうか?
ん〜、、、
もしフッ素パウダー100%でやったらどうなるんだろう?
グリスを加えずにパウダーをPネバだけで直に伸ばしたら、、、?

パウダーにPネバをブチュ〜っと(^_^)ノ
凄まじくネバ硬い液体なものですからなかなか混ざりませんわ、、、

きな粉をまぶした葛餅みたいに成ってます。
もちょっと柔らかい奴で馴染ませないと混ざりませんな。
油、あぶら、、、と〜
まさかサラダオイルってわけにもいかんしね〜(^_^;)

此れでどうだ?
ナスカルブも添加剤なんですけどPネバよりは緩いしね。

混ぜたらこう成りました。
なんと表現すれば良いのか、、、?
魯山人の納豆状態
先のグリスと混ぜた物よりも数段粘り強さがあります。まさに400回も混ぜ倒した納豆の様な状態なのでありますよ、、、(^_^;)
兎に角塗ってみましょう!

凄まじい粘りっけが今までとは違うぞってのを物語っておりまして、
張り付いた位置から動かない。
其れを無理やりと擦り回していくと、、、
お〜! 凄〜いかも〜
軽く擦り合わせるとつるっつる(^_^)ノ
力を入れて擦擦り合わせても粘りがあるから魯山人が外に逃げていかないんですな。
だから油幕切れが起きなくてゴリ感が強くならない?(全く無い訳ではありませんけどね)
今までで此れが1番良いかも?
硬さってよりも粘りっけが勝ってるのが効果の要因ですかね?
?ばっかりですね(^_^;)
疑問がこれまた疑問を連れて来ます、、、
唯一の問題は粘りが強過ぎるって事なんでありますけど、、、
サラサラにしちゃうと多分魯山人じゃあ無くなってしまうので〜
硬さと粘りの落とし処を探さないとですね。
パウダーに直接油分を混ぜて100%フッ素グリス擬きを作ってみたわけなんでありますけど、硬さと粘りの強さが今までに無い効果を見せてくれました。
フッ素は油分に溶けた訳では無いので3ミクロンのつぶつぶが金属表面に乗っかって直接擦れ合わないように頑張ってくれてるんでしょう。
軟らかいよりは硬い方がグリスの保持力が上がるように思いますので、パウダーに混ぜるのは何がどの位が適当なのかを探るのが次のステップになりそうですな(^_^)ゞ
ちょっと待て?
本物の100%フッ素グリスってのはどんな代物なんだ?
スーパールーベだってフッ素入りなんだけど、、、

つづく(^_^)ゞ
iPhoneからの投稿
- 2016年11月25日
- コメント(14)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント