プロフィール

とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:353
 - 昨日のアクセス:584
 - 総アクセス数:2830667
 
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 95カルカッタを組む〜(^_^)ゞ
- ジャンル:日記/一般
 - (リールメンテナンス)
 
フィッシュアラームの付いたカルカッタ400
面白い構造を見る良い機会でありました〜
ベアリングは2つしか入ってないリールなのになかなかの部品点数でして、、、
ま〜でも構造は簡単ですから組み立てるのはそんなに難しく無いと(^_^)ノ
全部清掃脱脂してからの組み立て〜
順番はバラしの逆って事に成りますから先ずはフィッシュアラームからですか。
この黒いベース上に一式乗せてる造りなので他の機種にも使い回してるんだろうな〜
ブレーキドラムは先に組んでからね〜(^_^;)
次はレベルワインダーとクラッチレバー。
こんな感じな。
そうそう、
兎に角ベイトロッドを思い切りかっ飛ばす県北の大統領ですからスプールはとことん軽く廻るよう仕上げるのが正解なんでしょうけど、、、とーさくさん的にはグリスをグッチョリとぶち込みたいんでありますよ〜
スプールが軽く廻ることよりもガチンコ勝負に耐える潤滑の方が重要じゃないかと思うんですよね。
スプールのベアリングでもジギング用ならグリス詰めるとーさくさん。
このリールも400番だしガチンコ用でしょ〜
ただ、、、大統領は〜兎にも角にも吹っ飛ばすんですわ〜ベアリングには柔らかいオイル必須。
う〜ん、、、
折衷案で硬めのオイルに落ち着きました(^_^;)
スプールをブン回したければ柔らかいオイルに差し替えて下さい。
でもってスプール刺しての動作確認を。
んん?
う〜んんん?
はて?、、、、、、、、
何故にレベルワインダーが動かないのですか?
おかしい、、、です、、、よね?
あは、、、、、、( ̄。 ̄;)
そりゃ〜おかしいわな、
ウォームシャフトギヤが反対向きに付いてるもん(・_・;)
上の写真見たら解ります。
駆動ギヤ側です。一般的にはこっちにウォームシャフトギヤは付くんですよ。だけど〜此奴連動式なので〜
パーミングカップ側に減速用のギヤ入ってるやないですか、、、( -_-)
アホですな〜殆どギャグやん(>_<)
こっちにギヤ〜が正解
これでオシュレートとスプールが連動します。
なんだかな〜
構造は簡単ですからとか言っといて初っ端から大ボケかましてしまいましたとさ、、、
気を取り直しまして(^_^;)
クラッチ機構は凄くシンプル。組み立ても超簡単。ギヤのケースはカバー側に固定と成りますのでレバー部とは分離されてます。
ギヤのシャフトなんでありますけど〜このブッシュは気に入りませんよね〜
ベアリングに差し替えときます。
5×9×3のベアリングでいけるっしょ(^_^)ノ
おっと〜〜〜
厚さ3.3mmですか〜
ならばシムかませましょ。
0.3のシムも有りまっせ〜(^_^)ノ
グッジョブ(^_^)ゞ
流石にドラグワッシャーの数は多いっす。
ドライブギヤのシャフトなんでありますけど〜過負荷の掛かった痕跡がありましてね、ドライブギヤを抜く時に難儀したんですよ。
交換が必要と言う程では無いのでこのまま行きますけど〜次にギヤ抜く時もやっぱり苦労するでしょうな〜( -_-)
チョコッとブレイクタイム
甘い物は集中力を持続させます(^_^)ノ
カバーを被せたら完了〜っす。
スタードラグ下のスプリングなんですけど〜
二組入っていて、それぞれ厚みが違いますからお気を付けて(^_^)ゞ
右上の2枚に比べて左下のは厚みが増してるんですよ。
組む時よくよく確認してから重ねるのが肝要かと、、、
で、どう組むの??
バラした時の記憶では厚いのが下(^_^)ゞ
さてさてさて(・_・;)
又々問題、、、
このプラスチックのカラー?ブッシュ?
此処はベアリングでしょ〜に〜
何故ベアリングにしなかったんでしょうね、しないのならこんな物入れなくても良かろうにって思うんですけど、、、
サイズがまた中途半端でしてね。
5×11×3とかね、普通持って無いって(-_-#)
厚みが3mmってシールド無しなら有るんですけど、スプールベアリングにオープンタイプってのはちょっと不味いでしょう。
それにですよ。此処をベアリングにしたとして、受ける側はペラペラなプラスチックのギヤケースであんまり意味は無いかな〜って気もするし、、、
結果、此奴はこのままで行きます(^_^)ゞ
スプールの両端はベアリングで支持されてるんで問題はないんですけど〜本当は此処もベアリングにしたかったな〜
ブレーキは2個ONしときますね(^_^)ゞ
スプールにギリギリガタが無くなる位置で調整っと。
各部の動作確認後軽〜く掃除しまして、、、
完了です(^_^)ゞ
スイッチオンすると凄まじいカチカチ音が響き渡りますわ。之って巻く時はオフにしようね〜でないとハンドル巻くなりジ〜ジ〜ジ〜ジやたらとうるさいから(・_・;)
最後の問題、、、
県北の大統領に如何やってお渡ししよう?(^_^;)
- 2023年5月21日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 










































 
 
 


 
最新のコメント