プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:547
  • 総アクセス数:2572206

QRコード

大分の釣り友募集中

フィッシュアラームが付いたカルコンです(^_^)ノ




フィッシュアラーム

バイトアラームとか、ラインアラームとか、言い方は色々有るようなんですけど〜
要は魚が掛かったのを知らせてくれる仕組みの事でありますな(^_^)ゞ
ですから竿先に装着する鈴もそうだし、ラインに噛ませて糸が走るのを感知する道具も全てフィッシュアラームなんでありますよね?


で、、、
今回はリールに仕込まれたこの機構のお話し(^_^)ノ

県北の大統領からお預かりしているリールにこの機構が付いておったのでありますが〜
とーさくさんはそもそも何故にあんな音を出す必要があるのか全然知りませんでして( -_-)
思い出してみると昔の太鼓リールってスライドのレバーとかスイッチが有って其れをONするとジ〜ジ〜やらカチカチやらやたらと大きな音を立てる機構が付いてましたわな〜。とーさく少年は其れの意味も知らずリールってそんな音がするものなんだと勝手に納得しておりましたわ、、、
このリールの件で初めて音の鳴る理由を知った次第で、、、全てはソル友の皆さんのお陰であります〜(^_^;)


さてさて、
何で音が出る必要があるのか未だご存知ない方に、

ゴホン、、、(^_^)ゞ

え〜ルアーの釣りで使う事はないんでしょうけど〜
待つ餌釣り、置き竿であたりを待つような釣りの時この機構が重宝するんですわ。
ドラグを緩くしといてこの機構をONに、、、
魚が掛かると糸が引っ張られスプールが逆転すると〜
カリカリカリカリ、、、、、
とけたたましい音が響き渡りますのでドラグを締めておりゃ〜っと合わせるんでありますな(^_^)ノ
で合ってますよね、、、(^_^;)

は〜〜〜??
って首を傾げる方も居られるかと。
其れってドラグ音で解るのじゃね?
最近のベイトリールはドラグのクリック音がする物が増えましたよね。だからわざわざこんな機構がいる必要は無く成ってしまったと言う事なんですな〜
現行モデルでアラームの付いてるリールってまだ有るのでしょうかね?

そんな機構が組み込まれている懐かしいリールのネタであります(^_^)ゞ




tfckcrtfc98p93dwp75z_480_361-22d35a64.jpg

シマノ
95カルカッタ400



c758s3e4hprkprikfbok_480_360-5e1b5ad4.jpg

3a3hvoh5hmjouhot93un_480_360-6d927d50.jpg

400ですからね、糸巻き量ハンパ無い雰囲気(^_^;)



fa6kers5neveii4e8pib_480_360-71bc8089.jpg

問題のスイッチってのが之です。
ONにするとジ〜ジ〜と言うかカリカリと言うか兎に角うるさいのな(^_^;)
機構はスプールに連動しておるようでハンドル巻いてもスプールを滑らせても音がします。
どんな仕組みなんでしょうね?
とーさくさんこの機構が付いているカルカッタは初めてなもんですから興味津々でありますわ〜


ささ、バラしましょう(^_^)ゞ



nk6tdujfd9b5vr285psr_480_361-9ce79945.jpg

3fxmho3fhkpw6rucg6gv_480_361-0a2414b6.jpg

ほうほう、、、
このリールはレベルワインダーがスプールに連動しております。その下の大きいのが音出しギヤ?



pvdeufysdgbmn3iwitmc_480_361-70d4a4aa.jpg

音出しの機構は左側か、、、

お楽しみは後にとっといて〜先ずはギヤケース側からバラします。



ifby8avda7zkxa4dybgo_480_363-5f7ce3f8.jpg

og2j7rpzezw2icamef7o_480_363-7d921cdc.jpg

6y55gudskdbocd4ubi26_480_363-23d36608.jpg

ま〜何と言う程の事も無い造り(^_^;)
気に入らないのが、、、



k48a54wjipug9h9bfmya_480_363-5da3108c.jpg

これですよ、、、
ベアリングじゃ無いのね。
それと〜



szzobhgchwcpfytk55u8_480_360-53d550fa.jpg

ベアリングじゃ無いのね( -_-)
スプールの両端に辛うじてベアリングが2つ、、、
何とも微妙〜な立場のリールな〜



p5iw6gsbcgogx242cthn_480_360-6f95ba99.jpg

sjf6oruu6m82ccgtob9j_480_367-de9a8d5c.jpg

ギヤケースがプラスチックなのってカルカッタの本流。この頃から確立してたのね。



87764ezmjod674vnw6x9_480_367-5cd0090a.jpg

さ〜パーミング側で〜す(^_^)ノ
蓋側に付いてるでっかいプラスチックギヤはレベルワインダー用。
フィッシュアラームの確信はケース側の黒いプレート部一式か、、、



5ganknbknhnmgtoi383f_480_360-56af58d2.jpg

32t4hxo433skey57d54c_480_360-478b5054.jpg

あは〜簡単な理屈ですわ(^_^;)
両側からスプリングで引っ張られたラチェットが出たり引っ込んだりするだけやん。
何とも仰々しい構造なんでありますけど作動原理はギヤでラチェットを弾くだけとちょっと拍子抜け。



5hoxfz9cdac2o2ohvdcz_480_363-148a3b09.jpg

でもこんな手の込んだ造りにするシマノさんの心意気って事で(^_^)ノ



ec786ge9ufyeos8b7kad_480_361-1e47dac9.jpg

一番最後に此処をバラしたら分解終了〜

って、、、まだネジがあるし( -_-)



pbchgy3tcpv5bgiedg5f_480_361-89ca3513.jpg

vi6wrngu4k494psaxc8g_480_361-538c6392.jpg

へ〜ブレーキのドラムも外れるんだ〜
これが本当に最後ね。



my4ozn9ehmt9pvtspyv3_480_361-f067a68e.jpg

何やかや分解してみるとかなりの部品点数に成りましたね〜之でベアリングが2つしか入って無いリールだってのも不思議(^_^;)
フルアルミの削り出しボデイーなのに構造的にスプール支持の強度に疑問が残るってのもな〜、、、
立派な遠心ブレーキを装備してるのにルアー釣りには必要の無いフィッシュアラームも装備してる。
シマノさんがマグネットブレーキとの決別後、独自の路線へ発展途中の試行錯誤の時代って感じなのかしらね?

内部も綺麗であまり使ってないのかと思ってたんですけど分解してみるとドラグはかなり汚れてるし
ドライブギヤのシャフトにも過負荷の痕跡が残ってますしね。ギヤのグリスは切れちゃってますけど腐食は無く塩分の痕跡は無し。
淡水使用で何度か大物と対峙した事が有るんでしょうかね〜?(^_^;)
ま、でも古いだけで程度も良くまだまだ現役で使えますよ。

以上、分解終了(^_^)ゞ













コメントを見る