プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:231
  • 昨日のアクセス:954
  • 総アクセス数:3138888

QRコード

アングラー的天気予報の見方。

「天気予報は外れる」!(笑)
と言うか、
テレビにしろ、
ネットにしろ、
天気予報のネタ元はほぼ同じ。
元が狂えば、みんな狂うので、
外れるのも当然と言えば、当然。
自分は、
幼少期から祖父に連れられて山や海に行っていたので、
動植物の動き等で天候を予測することを教わってきたので、割りと外れない。
けど、
風向…

続きを読む

7/30沖堤 VJの日

金曜に続き、今朝も川崎へ。
2か月ぶりの釣りと言う、岸壁ジギンガーさんと同行。
土曜の夕方から雨。
我地元では花火大会だったのだが、打上げを躊躇うくらい、
割りと雨量は多かった。
そんな翌日、
ようやく復調気配を見せる釣り場に、
さらにそれを加速させるのか、
それとも「水を注す」のか、
不安と期待混じりで、…

続きを読む

7/28沖堤 トンガリの日?

月イチ公休の金曜は、再び川崎。
少しづつ気配の出てきた中、
前回バラし連発でホゲた分を取り返せるか。
6時過ぎ、前回と反対側へ上陸。
全員でも10名いないくらい。
今日は装備も軽めにまとめ、
ランガンやりきる計画。
ワンタックルで、
ルアーも鉄板、スピンテール、VJと僅かなワームやプラグに絞った。
前回バラし…

続きを読む

クラゲパターン。

クラゲ。
あちこちの海に様々な種類のクラゲがいますが、
東京湾等で釣りをしているとみかける、
「白いクラゲ」と「赤いクラゲ」に絡む話、
いわゆる「クラゲパターン」です。
数年前にもこのログで書いたことがありますが、
意外と論じられることも少なく、
攻略方法などが知られていないようなので、改めて書いてみます…

続きを読む

7/22沖堤 久々の仲間と。

土曜は川崎へ。
先週久々に行ったのだけれど、
実は今日の川崎での釣りの方が前から決まってた。
と言うのも、
以前毎週通っていたときにはしょっちゅう「かるがも隊」していた、
横浜スズキさんと石井02さんが、
約1年ぶりに行くことになってて、
久々に合流しようってなっていたから。
自分は前夜に電車で現地入りして、

続きを読む

ヒアリと怪情報。

「ヒアリ、横浜で700匹」
ニュースで報じられてましたね。
場所も釣り人にはお馴染みの、
本牧海つり施設のある、本牧D埠頭。
女王蟻が見つからなかったと言うことで、
他にも巣があるのでは、とか懸念されてますね。
この一連のニュースを見ていて、
自分を含め、多くの人が思ったであろうことが、
「もう普通にあちこち…

続きを読む

7/17沖堤 久々に。

二ヶ月半ぶりに川崎へ。
毎年GW明けからこの時期は横浜沖堤が面白いので、
川崎の頻度が落ちるのだけれど、
ここまで間隔が空くのは久しぶりかも。
この間の横浜沖堤だけで50本ほど釣ってるけど、
川崎に通いつめていたら数はもちろん、釣りそのものも楽しめなかったかもしれない。
で、久々にその修行を(笑)
これまた久…

続きを読む

保存版「続・VJ-16の取説」

すっかり定番ルアーとなった、
「VJ-16バイブレーションジグヘッド」
先日には新色ピンクヘッドが追加され、
また夏にはウエイトアップバージョン「VJ-22」も発売され、
レンジやスピードの対応幅が拡がり、
さらに使う場面が増えるのが予想できます。
自分も、
発売以来使い続けてきて、すっかりレギュラーメンバーで、

続きを読む

GW前半 沖堤 サカナもGW

世間から一日遅れでGW。
一先ず、日月と2連休(火曜が出勤)
日曜は横浜。
久々2タックル。
ヴァンキッシュ買っちゃった(笑)
で、朝から出撃
ルアーマンは5ヶ所の堤防にバラけた。
着くと「ニラだらけ」...
ここ最近吹いた風で、
浅い場所のアマモが千切れたものが浮遊してると思われるが、
投げればほぼ「ニラ団子…

続きを読む

樹脂製バイブレーション。

デイゲーム。
「バイブレーション」と呼ばれるルアーは大きく分けて二種類、
・樹脂製バイブレーション
・メタル製バイブレーション
と有るわけですが、
メタル製バイブレーション、
つまり「鉄板」全盛です。
たまに、
「樹脂製バイブはデイゲームで使えますか?」
「沖堤でやってるけど、樹脂製バイブを使ったことがない…

続きを読む