プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:317
  • 総アクセス数:3135467

QRコード

リーダーあれこれ。

  • ジャンル:style-攻略法
リーダーって、こだわります?

自分は今はシーガー・プレミアムリーダーの各番手を使ってますが、
銘柄自体はあまりこだわっていません。

スプール径が小さいから、というのが本音だったり...
それでも硬めよりは、しなやかなタイプが好みではありますが。

コスパて言えば、安売りされてる事の多い、
東レ・トヨフロンはオススメできますが、
シーガーは種類が多いわりに、
「R-18リミテッド」買っとけば、中身はそんなに大差ないようにも感じています。

こだわるのは「長さ」。

あまり長くしていません。
だいたい50~70cm程度。

理由は、キャストしやすさという副産物はありますが、
「流れへの対応しやすさ」

以前にも書いたことはありますが、
メインラインのPEは当然細い。

ですがリーダーは、頑張って8LBにしても、メインラインより太いと言うことになります。
つまり、流れを受けやすいのはリーダー部分になります。

リーダー1.5~2mとか長いと、流れを受ける面積はもちろん、
ルアー重量に対する揚力が作用する体積=重量が大きくなりますから、
ルアーは沈みにくく、
ボトム感度は鈍り、
流されてしまいやすくなります。

敢えて、それを利用する方法もありますが、さほどメリットを感じたことはなく、
むしろ操作性に優れたショートリーダーの方が、遥かにゲットにつながっている気がしています。

そもそもは、
隅田川のナイターで、RB77で流芯のボトム近くを狙うためのショートリーダーでした。
だから、デイのみならずナイターでも使えますよ。

リーダーの銘柄がどうこうより、
案外大事なのは、こんなトコだと実感しています。

もちろん、キャストはしやすいのは言うまでもなく、
ライントラブルも減りますから、
イイ事ずくめだと思いますよ。

コメントを見る