プロフィール

バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:245
- 総アクセス数:3185731
QRコード
▼ 5/26沖堤 スーパームーン
    おっと、またログアップ忘れがち(笑)
先週の平日休みの26日は、川崎へ。
緊急事態宣言や度重なる延長のせいで、
本業は繁忙期のピークかずれ込んで、
今年はGW明けから来月がそれにあたる。
3日のうち2日はどこかへ行って仕事ってペースが続いてる。
そんなこともあって2週ほど釣りを休んでいたが、
岸壁ジギンガーさんと出撃。
ここのところベイトタックルで臨んでたが、
久々にデイスター1本で。
上陸。
既に下げが進んでいるが、
ひと目でわかる、激流。
スーパームーンにあたる日で、
大潮の下げ潮、さらに北東風も重なってることもあって、
太く強い流れでルアーが一気に持っていかれる。
手前にはところどころで、クラゲボール。
際の反応がなかったので、
クラゲボールのちょい下をVJ-16でカウント10からスローリトリーブすると、
その1投目からヒット!
ロクマルくらいの元気なヤツ。
消化され気味のイワシを数匹吐き出した。

幸先良し。
も、後が続かない。
少しするとクラゲボールがかなりの密度になってきた。
クラゲパターン、あるかな?
一旦先端で岸壁ジギンガーさんに会いに行ったついでにVJ-28を流れに任せながらリトリーブすると、

サバ。
その後はいろいろ探しながらうろうろしてると、
かつて「バッシーエリア」「バッシーポジション」などと呼ばれた付近に落ち着く。
堤防先端に当たった下げの流れが巻いてた
反転流と下げの本流、、
2本の流れが堤防から20m以内で真逆の流れを生み出す場所。
下げの流れが強ければ強いほど、
ベイトやシーバスを寄せやすい実績エリア。
ここにクラゲも固まりだした。
そんな状況なので、
シーバスの反応はまあまあある。
ただ表層に目視できるベイトはたまにしかいない上、
密集したクラゲ、
さらにそこに交じる「赤いクラゲ」の触腕がなかなか厄介で、
IPやVJなどのリトリーブ系だと、
ゴツ(クラゲ)、ゴツ(クラゲ)、ゴンッ!
でアワセると、それは赤い触腕ってことが頻発。
ゴツ、ゴツ、ゴンッ!
で「また赤いクラゲか」と思うと、
シーバスのバイトだったりと、
折角ヒットさせてもバラしまくり。
表層の反応が薄れたので、
PB-30に替え一旦ボトムに沈めてから、
エギングのようなジャークを混ぜながらリトリーブすると、
ようやくジャークからのフォールにまともにヒット。


この日では少しまともなゴーマル。
結局9バラしで、2ゲット。
この日は、
堤防全体で反応があったようだけれど、
途中水質が悪くなった時間帯が続いたので、
キャスト勢はあまり数は稼げてない感じ。
VJでも反応は得られたけど、
喰わせるのはスピンテールのシャクり系アクション(PBやシャクラ)が強かったかな。
 
岸ジギは、
狭い範囲でパタパタ回遊があったみたいで、
岸壁ジギンガーさんで11本。
さて、
川崎はしばらくお休み(たぶん)。
横浜方面の開幕を狙ってみようかな。
    
    先週の平日休みの26日は、川崎へ。
緊急事態宣言や度重なる延長のせいで、
本業は繁忙期のピークかずれ込んで、
今年はGW明けから来月がそれにあたる。
3日のうち2日はどこかへ行って仕事ってペースが続いてる。
そんなこともあって2週ほど釣りを休んでいたが、
岸壁ジギンガーさんと出撃。
ここのところベイトタックルで臨んでたが、
久々にデイスター1本で。
上陸。
既に下げが進んでいるが、
ひと目でわかる、激流。
スーパームーンにあたる日で、
大潮の下げ潮、さらに北東風も重なってることもあって、
太く強い流れでルアーが一気に持っていかれる。
手前にはところどころで、クラゲボール。
際の反応がなかったので、
クラゲボールのちょい下をVJ-16でカウント10からスローリトリーブすると、
その1投目からヒット!
ロクマルくらいの元気なヤツ。
消化され気味のイワシを数匹吐き出した。

幸先良し。
も、後が続かない。
少しするとクラゲボールがかなりの密度になってきた。
クラゲパターン、あるかな?
一旦先端で岸壁ジギンガーさんに会いに行ったついでにVJ-28を流れに任せながらリトリーブすると、

サバ。
その後はいろいろ探しながらうろうろしてると、
かつて「バッシーエリア」「バッシーポジション」などと呼ばれた付近に落ち着く。
堤防先端に当たった下げの流れが巻いてた
反転流と下げの本流、、
2本の流れが堤防から20m以内で真逆の流れを生み出す場所。
下げの流れが強ければ強いほど、
ベイトやシーバスを寄せやすい実績エリア。
ここにクラゲも固まりだした。
そんな状況なので、
シーバスの反応はまあまあある。
ただ表層に目視できるベイトはたまにしかいない上、
密集したクラゲ、
さらにそこに交じる「赤いクラゲ」の触腕がなかなか厄介で、
IPやVJなどのリトリーブ系だと、
ゴツ(クラゲ)、ゴツ(クラゲ)、ゴンッ!
でアワセると、それは赤い触腕ってことが頻発。
ゴツ、ゴツ、ゴンッ!
で「また赤いクラゲか」と思うと、
シーバスのバイトだったりと、
折角ヒットさせてもバラしまくり。
表層の反応が薄れたので、
PB-30に替え一旦ボトムに沈めてから、
エギングのようなジャークを混ぜながらリトリーブすると、
ようやくジャークからのフォールにまともにヒット。


この日では少しまともなゴーマル。
結局9バラしで、2ゲット。
この日は、
堤防全体で反応があったようだけれど、
途中水質が悪くなった時間帯が続いたので、
キャスト勢はあまり数は稼げてない感じ。
VJでも反応は得られたけど、
喰わせるのはスピンテールのシャクり系アクション(PBやシャクラ)が強かったかな。
岸ジギは、
狭い範囲でパタパタ回遊があったみたいで、
岸壁ジギンガーさんで11本。
さて、
川崎はしばらくお休み(たぶん)。
横浜方面の開幕を狙ってみようかな。
- 2021年5月31日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 








 
  
  
 


 
 
最新のコメント