プロフィール

バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:413
- 昨日のアクセス:699
- 総アクセス数:3195399
QRコード
▼ 父親のような錯覚。
- ジャンル:日記/一般
独身ですから、子供はいません。
多分(笑)
何かとあれこれ計画して、思いを巡らせるのが好きです。
買い物や日頃の釣りは、
「思い立ったが吉日」で、
衝動買いとか、その日の気分で行動しちゃうのですが、
「遠征計画」とか「みんなで釣りとBBQ」とかを計画したりして、妄想したりしています。
遡ると、小学生の時からそんな感じだった。
親が厳しく、毎週末はサッカーの試合だったんで、仲間と海づりに行けるのは夏・冬・春休み位。
その計画を早いうちから立て、仲間の親に話したり、情報収集したり、費用を見積もってみたり。
仕事でのプレゼン、リサーチなんかに通ずる事をしてたみたいで、外回りより企画系が好きなのも「三つ子の魂百まで」って事なのだろうか?
どの釣行も未だにはっきりと記憶してるし、不思議と爆釣だったのも記憶してる。
そんな経験があるからか、釣り場で出会うキッズ同士のグループとか見ると、その日の釣りに至るまでを想像して、ほのぼのした気分になってしまう。
もしかしたら、明日行こうぜ!みたいなノリで急に決まったのかもしれないが、それはそれで、いつも釣りの話とかしてるんだろうなあ、とか考えるとやはり楽しそうだ。
釣り場ではキッズには良く話し掛ける。
「釣れた?」
「どっから来たの?」
「お小遣いあげるからおいで!」(おいおい!)
三つ目のはもちろん冗談ですが。
もちろん情報収集なんてセコい事が目的じゃなくて、自分もそんな風に釣り場で釣り方とかマナーとか、色々学んできた記憶があるので。
また、そうやってキッズと話をする事で、ついつい真剣に、ストイックになりがちな自分をクールダウンしたり、純粋に楽しむことを自然に思い起こさせてもらってたり。
そんな風にキッズに接してたりしてると、父親目線のような感覚になってしまったように錯覚してしまうね。
というか、年を取ってきたという事なのか?
だとしたら、少々ショックだったりするのではあるが...
多分(笑)
何かとあれこれ計画して、思いを巡らせるのが好きです。
買い物や日頃の釣りは、
「思い立ったが吉日」で、
衝動買いとか、その日の気分で行動しちゃうのですが、
「遠征計画」とか「みんなで釣りとBBQ」とかを計画したりして、妄想したりしています。
遡ると、小学生の時からそんな感じだった。
親が厳しく、毎週末はサッカーの試合だったんで、仲間と海づりに行けるのは夏・冬・春休み位。
その計画を早いうちから立て、仲間の親に話したり、情報収集したり、費用を見積もってみたり。
仕事でのプレゼン、リサーチなんかに通ずる事をしてたみたいで、外回りより企画系が好きなのも「三つ子の魂百まで」って事なのだろうか?
どの釣行も未だにはっきりと記憶してるし、不思議と爆釣だったのも記憶してる。
そんな経験があるからか、釣り場で出会うキッズ同士のグループとか見ると、その日の釣りに至るまでを想像して、ほのぼのした気分になってしまう。
もしかしたら、明日行こうぜ!みたいなノリで急に決まったのかもしれないが、それはそれで、いつも釣りの話とかしてるんだろうなあ、とか考えるとやはり楽しそうだ。
釣り場ではキッズには良く話し掛ける。
「釣れた?」
「どっから来たの?」
「お小遣いあげるからおいで!」(おいおい!)
三つ目のはもちろん冗談ですが。
もちろん情報収集なんてセコい事が目的じゃなくて、自分もそんな風に釣り場で釣り方とかマナーとか、色々学んできた記憶があるので。
また、そうやってキッズと話をする事で、ついつい真剣に、ストイックになりがちな自分をクールダウンしたり、純粋に楽しむことを自然に思い起こさせてもらってたり。
そんな風にキッズに接してたりしてると、父親目線のような感覚になってしまったように錯覚してしまうね。
というか、年を取ってきたという事なのか?
だとしたら、少々ショックだったりするのではあるが...
- 2012年2月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 17 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー













最新のコメント