プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:3181078
QRコード
▼ やり過ぎた、かな?
寒く、長めの冬が終わり、既に春真っ盛り。
まもなくGW。
例年なら、GW明けしばらくからアツくなってくる、沖堤のデイ。
グリグリドカンで、簡単に楽しめる展開もラクではあるけど、
やはり「喰わせた」釣り方が性に合っている。
特に、自分で貼りモノをしたルアーで釣るのは、自身の実績からもワクワク度合いがひときわ高い。
実際、川崎新堤でゲットしたハチマルオーバーは、
二本以外は全て自分で貼ったアワビ仕様。
初めて釣ったハチマルがアワビ仕様だったから、使用頻度が高かったこともあるけど、今では敢えてアワビ仕様を投げないくらい、信頼度が高い。
さらに、
最近多用してるマイラー仕様。
昨年は潮の澄んでる時期に活躍したけど、
元々は濁りがあって、陽射しの強い時期のシャローに強いイメージがある。
なんてことを「妄想」しながら、シコシコ貼っていたものだから...
こんなんなってます(笑)


一部には前から貼ってあって生き残ってるものもあるけれど、多くは冬~最近にかけて貼ってきたもの。
鉄板系では、通年出番が多いビッグバッカー。
普通に投げてればヒットを得られる「つまらない」鉄板なのだが、一手間かけてみてます。
新品買っても塗装がすぐにパリッと剥がれやすいのも理由ですね。
もっとも写真にはないゴザルファクトリーカラーの信頼度が高いのですが...
スピンテール系。

リッチは「川崎リアクション」(何故か良く釣れる)以外は、全て貼りモノ。
特にマイラー仕様が一番多い。
自分はリッチを普通のただ巻きでは使わず、
痙攣シェイクでつかうことが多いので、マイラーが多いんです。
ちなみに、アワビはゆっくり使い方をするルアー中心に貼ってます。
PB-30のアワビ仕様が、自分が最もハチマルオーバーをゲットしてるルアーですが、最近はほとんど使ってないですが...
メタルジグ。

これはアワビ仕様に軍配があり、マイラー仕様はあまり実績がありません。
ですが、絶対に釣れるはずだと思ってるので、色々なパターンを作って、試していこうかと。
そうそう、前回のログで書いた「小細工」。
写真にある「目玉」がそれです。
なんだぁ~と思われるかもしれませんが、ゼッタイが釣れる理由の1つに「グロースポット」があると思うのですが、
ならば、目玉を装着するのは効果があるかなあ~と。
フロントフックへのバイト率アップを目論んでます。
ちなみに目玉はdepsの6.7mmのレインボーです。
やり過ぎてるかな?
ロストもしちゃうでしょうから、シーズン途中でも作るでしょうけど、一先ずこれで
「安心して眠れます」(笑)
あっ、ジグと言えば楽しみなものが...
これはまた今度。
まもなくGW。
例年なら、GW明けしばらくからアツくなってくる、沖堤のデイ。
グリグリドカンで、簡単に楽しめる展開もラクではあるけど、
やはり「喰わせた」釣り方が性に合っている。
特に、自分で貼りモノをしたルアーで釣るのは、自身の実績からもワクワク度合いがひときわ高い。
実際、川崎新堤でゲットしたハチマルオーバーは、
二本以外は全て自分で貼ったアワビ仕様。
初めて釣ったハチマルがアワビ仕様だったから、使用頻度が高かったこともあるけど、今では敢えてアワビ仕様を投げないくらい、信頼度が高い。
さらに、
最近多用してるマイラー仕様。
昨年は潮の澄んでる時期に活躍したけど、
元々は濁りがあって、陽射しの強い時期のシャローに強いイメージがある。
なんてことを「妄想」しながら、シコシコ貼っていたものだから...
こんなんなってます(笑)


一部には前から貼ってあって生き残ってるものもあるけれど、多くは冬~最近にかけて貼ってきたもの。
鉄板系では、通年出番が多いビッグバッカー。
普通に投げてればヒットを得られる「つまらない」鉄板なのだが、一手間かけてみてます。
新品買っても塗装がすぐにパリッと剥がれやすいのも理由ですね。
もっとも写真にはないゴザルファクトリーカラーの信頼度が高いのですが...
スピンテール系。

リッチは「川崎リアクション」(何故か良く釣れる)以外は、全て貼りモノ。
特にマイラー仕様が一番多い。
自分はリッチを普通のただ巻きでは使わず、
痙攣シェイクでつかうことが多いので、マイラーが多いんです。
ちなみに、アワビはゆっくり使い方をするルアー中心に貼ってます。
PB-30のアワビ仕様が、自分が最もハチマルオーバーをゲットしてるルアーですが、最近はほとんど使ってないですが...
メタルジグ。

これはアワビ仕様に軍配があり、マイラー仕様はあまり実績がありません。
ですが、絶対に釣れるはずだと思ってるので、色々なパターンを作って、試していこうかと。
そうそう、前回のログで書いた「小細工」。
写真にある「目玉」がそれです。
なんだぁ~と思われるかもしれませんが、ゼッタイが釣れる理由の1つに「グロースポット」があると思うのですが、
ならば、目玉を装着するのは効果があるかなあ~と。
フロントフックへのバイト率アップを目論んでます。
ちなみに目玉はdepsの6.7mmのレインボーです。
やり過ぎてるかな?
ロストもしちゃうでしょうから、シーズン途中でも作るでしょうけど、一先ずこれで
「安心して眠れます」(笑)
あっ、ジグと言えば楽しみなものが...
これはまた今度。
- 2014年4月20日
- コメント(7)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
10月17日 | 【Megabass】チヌプラッキングの勧め |
---|
10月17日 | fimoオリカラの秋2025キャンペーン開催 |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント