プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:291
- 昨日のアクセス:364
- 総アクセス数:3165329
QRコード
▼ 頭皮と釣り 弐
- ジャンル:日記/一般
「夏より冬が危険」
雑菌、紫外線と書いたので、夏場や紫外線の強い4~6月に気を付ければ良いかと言えば、実は寒い時期こそ気を付けたい時期。
雑菌。
実は代謝が活発で汗をかき、洗髪や洗濯頻度も高い時期は、臭いなど「自覚症状」もあり、比較的清潔にしていたりする。
逆に寒い時期は、汗をかいたり、臭うなどの自覚症状が少なく、小さいとこをサボりがちなのが理由。
しかも乾燥から角質は剥がれやすく、脂肪が体内に溜まりやすい寒季は皮脂は分泌しやすい、意外と不衛生な要素が揃っている。
紫外線。
特に強い時期ではない。
しかし、昨年から紫外線をブロックしているオゾンホールの「穴」が、拡大している。
つまり昨冬より紫外線が多く、地球上に降り注いでいる。
(スケールのデカい話だね)
とはいえ北半球は冬なので、釣りでは「防寒」という理由で露出そのものが少ない。
(地球はそんな状態ですよ、と言うのを知ってもらえれば良いのかな?)
と、
「帽子を被ってもハゲないよ」
と言いたいが為に、長々と書いちゃいましたね。
それくらい正月は暇だって事かな?
(釣り行けば良かったなあ)
さ、明日はまた釣りに行きますよ!
雑菌、紫外線と書いたので、夏場や紫外線の強い4~6月に気を付ければ良いかと言えば、実は寒い時期こそ気を付けたい時期。
雑菌。
実は代謝が活発で汗をかき、洗髪や洗濯頻度も高い時期は、臭いなど「自覚症状」もあり、比較的清潔にしていたりする。
逆に寒い時期は、汗をかいたり、臭うなどの自覚症状が少なく、小さいとこをサボりがちなのが理由。
しかも乾燥から角質は剥がれやすく、脂肪が体内に溜まりやすい寒季は皮脂は分泌しやすい、意外と不衛生な要素が揃っている。
紫外線。
特に強い時期ではない。
しかし、昨年から紫外線をブロックしているオゾンホールの「穴」が、拡大している。
つまり昨冬より紫外線が多く、地球上に降り注いでいる。
(スケールのデカい話だね)
とはいえ北半球は冬なので、釣りでは「防寒」という理由で露出そのものが少ない。
(地球はそんな状態ですよ、と言うのを知ってもらえれば良いのかな?)
と、
「帽子を被ってもハゲないよ」
と言いたいが為に、長々と書いちゃいましたね。
それくらい正月は暇だって事かな?
(釣り行けば良かったなあ)
さ、明日はまた釣りに行きますよ!
- 2012年1月3日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント