プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:227
- 昨日のアクセス:431
- 総アクセス数:3139668
QRコード
▼ だいにしろ!
- ジャンル:日記/一般
「第二白」
横浜沖堤、第二新堤の白灯台の略称。
今週新しくなった、新山下・山本釣船店のホムぺ。
基本の掲載情報は今までと大きくは変わらないですが、
そこで見つけたのが二つ。
一つは、
川崎新堤便の土日祝以外の出船。
(5人以上の予約は必要)
もう一つが、
7月21日(土)からの第二白への渡船再開。
実に何年ぶりだろう?
かつてヘチやってた時、たまに上陸していた、第二白。
料金が少し高い(今回も3000円、他は2300円)ので、
頻繁には行かなかったが、
好きな堤防の一つだった。
場所としては、
大黒ふ頭の沖側。
ふれーゆの一番沖、というと解りやすいだろうか。
山本釣船からの川崎新堤便で、つばさ橋の手前に見える白い灯台の堤防が、それ。
大黒ふ頭とは陸続きだが、私有地に隣接していて、陸側からは立ち入り禁止。
(入ってくる輩はいると思われるが)
海つり公園の反対側で、
元々つり公園も「第二赤」と呼ばれ、渡船で渡っていた場所。
鶴見川からの流れを多少受け、
ボートシーバスでも撃つ場所。
という事は、当然沖堤ゲームが成立する。
水深は川崎に比べると浅い。
記憶が定かではないから岸ジギとか向いてるかは何とも。
しかし、潮と川の流れが交差する場所に近く、
他の沖堤とは違った条件が存在する。
基本のタックル、ルアーは周辺の釣り場と同じで良いはず。
南側から、
本牧つり施設、
D突堤、
第一新堤、
大黒つり施設、
第二白、
やや離れて川崎新堤(南は1番赤灯)
という位置関係だけでも、魅力的でしょ?
前から
「第二白、渡してもいいんだけどなあ~」
という船宿の話は聞いていたので、
再開は嬉しい知らせ。
これで横浜沖堤は10の堤防から選べることになった。
な訳で、21日(土)は第二白に調査に行ってきます!
6時に始めて10時まで調査。
10時からハナレとかに移ってマゴチ狙いに切り替えても良いかな?
誰か一緒に行ってみます?
横浜沖堤、第二新堤の白灯台の略称。
今週新しくなった、新山下・山本釣船店のホムぺ。
基本の掲載情報は今までと大きくは変わらないですが、
そこで見つけたのが二つ。
一つは、
川崎新堤便の土日祝以外の出船。
(5人以上の予約は必要)
もう一つが、
7月21日(土)からの第二白への渡船再開。
実に何年ぶりだろう?
かつてヘチやってた時、たまに上陸していた、第二白。
料金が少し高い(今回も3000円、他は2300円)ので、
頻繁には行かなかったが、
好きな堤防の一つだった。
場所としては、
大黒ふ頭の沖側。
ふれーゆの一番沖、というと解りやすいだろうか。
山本釣船からの川崎新堤便で、つばさ橋の手前に見える白い灯台の堤防が、それ。
大黒ふ頭とは陸続きだが、私有地に隣接していて、陸側からは立ち入り禁止。
(入ってくる輩はいると思われるが)
海つり公園の反対側で、
元々つり公園も「第二赤」と呼ばれ、渡船で渡っていた場所。
鶴見川からの流れを多少受け、
ボートシーバスでも撃つ場所。
という事は、当然沖堤ゲームが成立する。
水深は川崎に比べると浅い。
記憶が定かではないから岸ジギとか向いてるかは何とも。
しかし、潮と川の流れが交差する場所に近く、
他の沖堤とは違った条件が存在する。
基本のタックル、ルアーは周辺の釣り場と同じで良いはず。
南側から、
本牧つり施設、
D突堤、
第一新堤、
大黒つり施設、
第二白、
やや離れて川崎新堤(南は1番赤灯)
という位置関係だけでも、魅力的でしょ?
前から
「第二白、渡してもいいんだけどなあ~」
という船宿の話は聞いていたので、
再開は嬉しい知らせ。
これで横浜沖堤は10の堤防から選べることになった。
な訳で、21日(土)は第二白に調査に行ってきます!
6時に始めて10時まで調査。
10時からハナレとかに移ってマゴチ狙いに切り替えても良いかな?
誰か一緒に行ってみます?
- 2012年7月13日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント