プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:295
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:4604440
▼ サイン。
- ジャンル:日記/一般
- (アジ)
おはようございます。
コトーです。よろしくお願いします。
速いもので、今年も残すところ一ヶ月を切りましたね。
さて、今日はサインをお題として書いていきます。
全国各地で様々なポイントがあり、黒潮や地形、水深などいろんな条件が重なり、各エリアごとにご当地のサインがあるかと思います。
解かりやすいサインは、ベイト(小魚、子イカ)の接岸、雨のあとの山からのプランクトンの流入などありますね。
小魚もカタクチイワシであったり、キビナゴであったりで、季節やエリアによって変わってきます。
変りどころで言えば、クラゲの接岸!
アジはクラゲも捕食していると聞いたことがありますが、思い返してみると、港内に無数のクラゲが接岸した時は、めちゃ釣れた記憶があります。
ここまでは、目で確認できるものが多いですけど、次なるサインは季節風!
日本には四季があり、その季節ごとに風が吹いてくる方向が違ってきます。
わたしのHGの福岡や佐賀のエリアは、この時期になると北から西よりの風が吹く日が増えてきて、特に西からの爆風、強風が吹き荒れると、シャローエリアの豆アジが一気に少なくなり、アジやメバルの良型が接岸してくることが多いようです。
今がまさにそのタイミングで、あれほど良型を探すのに苦労していたのに、西からの爆風後は、一気に良型の接岸が各ポイントで確認できるようになりました。

目視できるものだけでなく、全国各地でいろんなサインがあると思うので、ちょっとした自然の変化を感じてみるのも良いかと思います。
私が今年担当するログは、本日が最後となります。
乱文、乱筆にお付き合いありがとうございました。

コトー。
コトーです。よろしくお願いします。
速いもので、今年も残すところ一ヶ月を切りましたね。
さて、今日はサインをお題として書いていきます。
全国各地で様々なポイントがあり、黒潮や地形、水深などいろんな条件が重なり、各エリアごとにご当地のサインがあるかと思います。
解かりやすいサインは、ベイト(小魚、子イカ)の接岸、雨のあとの山からのプランクトンの流入などありますね。
小魚もカタクチイワシであったり、キビナゴであったりで、季節やエリアによって変わってきます。
変りどころで言えば、クラゲの接岸!
アジはクラゲも捕食していると聞いたことがありますが、思い返してみると、港内に無数のクラゲが接岸した時は、めちゃ釣れた記憶があります。
ここまでは、目で確認できるものが多いですけど、次なるサインは季節風!
日本には四季があり、その季節ごとに風が吹いてくる方向が違ってきます。
わたしのHGの福岡や佐賀のエリアは、この時期になると北から西よりの風が吹く日が増えてきて、特に西からの爆風、強風が吹き荒れると、シャローエリアの豆アジが一気に少なくなり、アジやメバルの良型が接岸してくることが多いようです。
今がまさにそのタイミングで、あれほど良型を探すのに苦労していたのに、西からの爆風後は、一気に良型の接岸が各ポイントで確認できるようになりました。

目視できるものだけでなく、全国各地でいろんなサインがあると思うので、ちょっとした自然の変化を感じてみるのも良いかと思います。
私が今年担当するログは、本日が最後となります。
乱文、乱筆にお付き合いありがとうございました。

コトー。
- 2016年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント