プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:324
- 昨日のアクセス:232
- 総アクセス数:4604469
▼ リズム
- ジャンル:日記/一般
- (釣りについて)
こんにちは。コトーです。
はじめて携帯から投稿しますので読みづらい部分があるかも知れませんがよろしくお願いします。
タイトルのリズムですが、絶好調の時は知らず知らずのうちに体内リズムができていて釣りや仕事がテンポ良くこなせるような気がします。
このリズムが狂ってしまうと思考回路も停止してしまい何をやっても時間がかかったりして調子を戻すのにも時間がかかりますね。
例えば、横で友人がたくさん釣っているのに自分は全くアタリもないし全く釣れないという経験をされていませんか?
どうして?自分には釣れないの?
考えている間にも友人は釣り続けて見ているだけで慌ててしまいリズムが崩れてしまいますね。
一度気が焦ってしまうと今まで丁寧に通していたリグも雑に操作してしまって余計に釣れなくなったりもします。
それに焦ってしまうと視界も狭まり海の状況も見落としがちになりますね。
私はそう言った状況になった場合はまずは自分を落ち着かせ、友人のキャスト方向やヒットレンジのカウントなどを観察します。
またワームを替えたり、JHの重さを替えたり、リーダーを結び直したりして少し間をおくように心がけています。
私の考えですがこう言う間を作ったり、自分を落ち着かせたりすることはメゾットとは違う釣りの引き出しかなとも思います!
焦らずに落ち着いてアジングを楽しんでくださいね!
34フィールドスタッフ コトー。
はじめて携帯から投稿しますので読みづらい部分があるかも知れませんがよろしくお願いします。
タイトルのリズムですが、絶好調の時は知らず知らずのうちに体内リズムができていて釣りや仕事がテンポ良くこなせるような気がします。
このリズムが狂ってしまうと思考回路も停止してしまい何をやっても時間がかかったりして調子を戻すのにも時間がかかりますね。
例えば、横で友人がたくさん釣っているのに自分は全くアタリもないし全く釣れないという経験をされていませんか?
どうして?自分には釣れないの?
考えている間にも友人は釣り続けて見ているだけで慌ててしまいリズムが崩れてしまいますね。
一度気が焦ってしまうと今まで丁寧に通していたリグも雑に操作してしまって余計に釣れなくなったりもします。
それに焦ってしまうと視界も狭まり海の状況も見落としがちになりますね。
私はそう言った状況になった場合はまずは自分を落ち着かせ、友人のキャスト方向やヒットレンジのカウントなどを観察します。
またワームを替えたり、JHの重さを替えたり、リーダーを結び直したりして少し間をおくように心がけています。
私の考えですがこう言う間を作ったり、自分を落ち着かせたりすることはメゾットとは違う釣りの引き出しかなとも思います!
焦らずに落ち着いてアジングを楽しんでくださいね!
34フィールドスタッフ コトー。
- 2012年2月19日
- コメント(1)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント