プロフィール

山香巧
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:53950
QRコード
▼ シーバスにとって大事な水の濁り
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, フロロショックリーダー, FAMELL)
まとまった雨が降ったり、ポツポツと降る雨が降ったりと天候の変化が激しい季節。
そんな中、雨によって変わるのは水の中の状況。
ゴミが増えたり、濁りが入ったり、川の流れが速くなったり…
シーバスに与える雨の影響はいいものや悪いものもありますが、自分自身は適度な雨の濁りは大チャンスだと感じています。
今回はそんなまとまった雨が降ったあとのエントリー。
濁りが効いていて、流れもしっかり入っている状況でした。
ベイトのレンジもシャローだったので、リップレスミノーからキャスト。
流れのヨレを責めて、すぐに答えが出ました。
シーバスの活性はとても良さそうな日。
濁りのおかげでシーバスがベイトに対してアグレッシブに攻撃しやすく、身を隠せるところも多いような印象でした。
その後も常に流れの変化を攻め続け、リトルジャックのシンキングペンシル、デッドスロースラロームで追加。
ダウンクロスでこのルアーは流れを受けるとシャローを攻めることが可能になり、とても長くアピールすることができます。
川の濁りがとれたところで本日は終了。その他たくさんバイトもあり、結構な数を釣ることができました。
天気予報など確認して釣行にいくと釣果に繋がるかもしれません。
- 2021年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
山香巧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント