プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:516
- 総アクセス数:293081
▼ 第75回 柳川のワラスボ釣り
- ジャンル:釣行記
ある日ふと、自宅のTVを見ていると・・・

佐賀県鹿島市のワラスボ漁が特集されていました。

佐賀のプロモーション映像等で今話題(?)の魚。
そういえばコイツにリベンジするの忘れていたなぁ・・・
しかしルアーロッド4本体制ですら、かすりもしなかった前回。

ならば、さらに手数を増やして確率をあげるしか無い。
急遽仕掛けを20個作製、
置き針で勝負する作戦で行きます!
と言うことで、今年5回目の有明海釣行へと出撃。
今まで佐賀側に固執していたので、
気分を変えて福岡県側で狙って見ることにしました。

予報では朝には大雨になるらしい。急がねば(´・ω・`)
堤防沿い、2.5m置きに仕掛けをセット。
それを10分毎にチェックし、餌が無ければ補充して行く。
・・・
謎のエサ取りに苦戦しながら、仕掛けを見回る事3巡目。
引っ張る仕掛けに微妙な抵抗感が・・・手応えありだ!

うおっしゃぁああ!
会いたかったぜ、ワラスボ!

干潟での生活に特化して進化し、
ウロコや目の退化した特異なフォルム。
見れば見るほど不思議な魚です。
更に釣り続ける事4巡目。
今度は小刻みだが明確なアタリ。ワラスボでは無いな?

むむ、コイツはシラタエビですね。
恐らくエサ取りの正体はコイツでしょうw
潮が動き始めたせいか、餌の消耗ペースも早くなる。
深夜の海は生き物も居ない?って思ってたけど、
居るよ居るいる(*'ω'*)
そして5巡目、中ほどに仕掛けた仕掛けにヌルっと手応え。

またしてもワラスボ!
どうしても奇怪なビジュアルに目が行きがちですが、
吸盤状の腹鰭を見るとやっぱりハゼの仲間だなって思えますね。
因みにここ柳川市では、
ワラスと言う呼び名で食べられている様です。
6巡目を仕掛けている途中で雨が降り始め、
1時過ぎにはストップフィッシング。
孤独な釣りでしたが、チャレンジした甲斐がありました!

佐賀県鹿島市のワラスボ漁が特集されていました。

佐賀のプロモーション映像等で今話題(?)の魚。
そういえばコイツにリベンジするの忘れていたなぁ・・・
しかしルアーロッド4本体制ですら、かすりもしなかった前回。

ならば、さらに手数を増やして確率をあげるしか無い。
急遽仕掛けを20個作製、
置き針で勝負する作戦で行きます!
と言うことで、今年5回目の有明海釣行へと出撃。
今まで佐賀側に固執していたので、
気分を変えて福岡県側で狙って見ることにしました。

予報では朝には大雨になるらしい。急がねば(´・ω・`)
堤防沿い、2.5m置きに仕掛けをセット。
それを10分毎にチェックし、餌が無ければ補充して行く。
・・・
謎のエサ取りに苦戦しながら、仕掛けを見回る事3巡目。
引っ張る仕掛けに微妙な抵抗感が・・・手応えありだ!

うおっしゃぁああ!
会いたかったぜ、ワラスボ!

干潟での生活に特化して進化し、
ウロコや目の退化した特異なフォルム。
見れば見るほど不思議な魚です。
更に釣り続ける事4巡目。
今度は小刻みだが明確なアタリ。ワラスボでは無いな?

むむ、コイツはシラタエビですね。
恐らくエサ取りの正体はコイツでしょうw
潮が動き始めたせいか、餌の消耗ペースも早くなる。
深夜の海は生き物も居ない?って思ってたけど、
居るよ居るいる(*'ω'*)
そして5巡目、中ほどに仕掛けた仕掛けにヌルっと手応え。

またしてもワラスボ!
どうしても奇怪なビジュアルに目が行きがちですが、
吸盤状の腹鰭を見るとやっぱりハゼの仲間だなって思えますね。
因みにここ柳川市では、
ワラスと言う呼び名で食べられている様です。
6巡目を仕掛けている途中で雨が降り始め、
1時過ぎにはストップフィッシング。
孤独な釣りでしたが、チャレンジした甲斐がありました!
- 2015年11月18日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 17 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント