プロフィール

タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:305449
▼ 第74回 2大珍魚釣行記 ヒラ編③
- ジャンル:釣行記
※11月6日釣行分
ヒラを狙うべく、懲りずに夜の有明海へ来ました。

しかし、毎度のことながら貸し切りですね~。
常に人の居る糸島界隈とは違って静かな釣り場です。
今日はスナメリも居ないので釣りやすいな、と思いましたが、
前回は見られたベイトの群れも去ってしまった様です。
早速、明暗の境目をジグヘッド+グラブで狙うと・・バイト!

釣れたのはタケノコメバル。
見た目とは違って中層でも喰ってくる魚なんですね。

表層引きで食ってくるのは有明海産スズキ。
この魚も前回までと比べるとかなり数が減りました。
やはりベイトの接岸に影響されているのか、
バイト数はかなり減っている印象です。
苦し紛れにボトムを刻むと・・・

イイダコ!
そんなこんなで朝になったのですが、
前回セイゴが爆釣した堤防も完全沈黙。

暫くして、イイダコ狙いに集中してた友人に強い魚信!

海の透明度が低い上に、
何だかヒラヒラしていたので一瞬エイと勘違いしましたが、
あげてみると何とヒラメ。

外道の方が高級じゃん!
有明海、まだまだ底が知れない釣場です。
潮が引いた為、今回もヒラ釣りは無釣果で終了。
後半戦は水深のある別の漁港で根魚を狙う事に。

岸壁に沿ってワームをフォールさせると、小気味良い魚信!

釣れたのはタケノコメバル。
この付近は砂泥地帯なので、一見根魚に縁は無さそうですが、
シモリや堤防の隙間等、居る所にはちゃんと居る見たいですね。
勿論、泥底をゆっくり引けば・・・

ハゼを狙うことも可能です(*'ω'*)
ルアーフィールドとしてもまだまだ未知数な有明海。
皆さんも如何でしょうか!?
ヒラを狙うべく、懲りずに夜の有明海へ来ました。

しかし、毎度のことながら貸し切りですね~。
常に人の居る糸島界隈とは違って静かな釣り場です。
今日はスナメリも居ないので釣りやすいな、と思いましたが、
前回は見られたベイトの群れも去ってしまった様です。
早速、明暗の境目をジグヘッド+グラブで狙うと・・バイト!

釣れたのはタケノコメバル。
見た目とは違って中層でも喰ってくる魚なんですね。

表層引きで食ってくるのは有明海産スズキ。
この魚も前回までと比べるとかなり数が減りました。
やはりベイトの接岸に影響されているのか、
バイト数はかなり減っている印象です。
苦し紛れにボトムを刻むと・・・

イイダコ!
そんなこんなで朝になったのですが、
前回セイゴが爆釣した堤防も完全沈黙。

暫くして、イイダコ狙いに集中してた友人に強い魚信!

海の透明度が低い上に、
何だかヒラヒラしていたので一瞬エイと勘違いしましたが、
あげてみると何とヒラメ。

外道の方が高級じゃん!
有明海、まだまだ底が知れない釣場です。
潮が引いた為、今回もヒラ釣りは無釣果で終了。
後半戦は水深のある別の漁港で根魚を狙う事に。

岸壁に沿ってワームをフォールさせると、小気味良い魚信!

釣れたのはタケノコメバル。
この付近は砂泥地帯なので、一見根魚に縁は無さそうですが、
シモリや堤防の隙間等、居る所にはちゃんと居る見たいですね。
勿論、泥底をゆっくり引けば・・・

ハゼを狙うことも可能です(*'ω'*)
ルアーフィールドとしてもまだまだ未知数な有明海。
皆さんも如何でしょうか!?
- 2015年11月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 18 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント