プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:273606
▼ 与論島探訪
- ジャンル:日記/一般
12/1
台風の様な一夜が明け、ダメ元で海を見に行く。

うーん死ぬわコレ。
因みにフェリーも欠航になりました(; ・`д・´)
島内観光に切り替えていきましょう。

まずは資料館を見に行く。


薩摩の島々の祭事は面の文化があるんですよね~。

これはトカラ列島、悪石島の仮面神、ボゼですね。
一度は動くところ生で見てみたいですね。


与論島と言ったらマラソン大会ですよね。
毎年3月開催ですが、
次回は2023年に延期になったと聞いています。

八重山や奄美群島の伝統的な小舟、サバニ船。
船底が厚く作られ、
珊瑚礁の多い浅海での取り回しに優れる構造です。

そして伝統漁、ソーラ突き。


これは小魚を模した漁具、ソーラムンタニを曳いてサワラを寄せ、銛で突くテクニカルな漁法。 和製ルアーって感じですね。
一通り見たので、風裏の浜でも見に行きますか!

白い砂浜がウリの与論ビーチも、一面軽石。

一見マイナスのイメージしかない軽石ですが、
よく観察するとカメノテ類を別海域から運ん出来てたり、
堆積した浜ではヨコエビの住処になったりしている。
リアルタイムで自然の営みを感じますね。

おっ、ここがマラソンスタート地点ですか。
確か島二周でフルマラソンの距離なんですよね。

ここ与論島では、
明治30年代に台風の被害から移住を決意した島民が九州各地に移り、炭坑等の発展に寄与しました。
まさか与論島まで来て地元福岡の地名を見る事になるとは・・
離れていても、縁を感じる場所ですね。

昼食は島魚の刺身定食。
刺身はそれぞれサワラ(多分カマスサワラ)とブダイ、アマン。
アマンは店のご主人曰くヒメジとの事。
この三魚種の中では一番歯応えがあってウマいですね。

フェリー欠航だったので、滑り込みで飛行機に搭乗。
終始荒れ模様の与論島でしたが、中々に楽しめた4日間でした!
台風の様な一夜が明け、ダメ元で海を見に行く。

うーん死ぬわコレ。
因みにフェリーも欠航になりました(; ・`д・´)
島内観光に切り替えていきましょう。

まずは資料館を見に行く。


薩摩の島々の祭事は面の文化があるんですよね~。

これはトカラ列島、悪石島の仮面神、ボゼですね。
一度は動くところ生で見てみたいですね。


与論島と言ったらマラソン大会ですよね。
毎年3月開催ですが、
次回は2023年に延期になったと聞いています。

八重山や奄美群島の伝統的な小舟、サバニ船。
船底が厚く作られ、
珊瑚礁の多い浅海での取り回しに優れる構造です。

そして伝統漁、ソーラ突き。


これは小魚を模した漁具、ソーラムンタニを曳いてサワラを寄せ、銛で突くテクニカルな漁法。 和製ルアーって感じですね。
一通り見たので、風裏の浜でも見に行きますか!

白い砂浜がウリの与論ビーチも、一面軽石。

一見マイナスのイメージしかない軽石ですが、
よく観察するとカメノテ類を別海域から運ん出来てたり、
堆積した浜ではヨコエビの住処になったりしている。
リアルタイムで自然の営みを感じますね。

おっ、ここがマラソンスタート地点ですか。
確か島二周でフルマラソンの距離なんですよね。

ここ与論島では、
明治30年代に台風の被害から移住を決意した島民が九州各地に移り、炭坑等の発展に寄与しました。
まさか与論島まで来て地元福岡の地名を見る事になるとは・・
離れていても、縁を感じる場所ですね。

昼食は島魚の刺身定食。
刺身はそれぞれサワラ(多分カマスサワラ)とブダイ、アマン。
アマンは店のご主人曰くヒメジとの事。
この三魚種の中では一番歯応えがあってウマいですね。

フェリー欠航だったので、滑り込みで飛行機に搭乗。
終始荒れ模様の与論島でしたが、中々に楽しめた4日間でした!
- 2021年12月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント