プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:229
  • 昨日のアクセス:661
  • 総アクセス数:1529416

7週間

7週間、釣りに行けなくなった。
いや、厳密に言うと行っても良いけど魚を掛けてはいけないと言うことか(笑)
喪に服したという話。
まあ、49日も釣りに行けなかったらストレスで死んでしまうので何か手立ては無いかなと考えている。
例えば針なしエスケイパーとか、モンスターヒッター縛りの釣行とか(笑)
コノシロ爆発の時…

続きを読む

今さらシリーズ2 Fimoプライヤー インプレ

釣りに行けていないのでインプレが捌けてますが(笑)
今更ながらパート2、Fimoプライヤーのインプレになります。
Fimoショップから発売され、一回マイナーチェンジを得たFimoプライヤー。
昨年買ってからワンシーズン使いきってみた。
それまでステンレスのプライヤーを使っていたのでぱっと持った感触からするとまず「軽い…

続きを読む

New ダイワ 18イグジスト LT4000-CXH インプレ (グローブライド)

2/23 金曜日。
釣具屋の某氏からイグジストが届いたという連絡が来た。
まぁ、金券の関係で取りに行ったのは2/26の月曜日だったのだが。
そこからさらに4日経った3月2日、ようやく実釣にこぎ着けたため、ようやくインプレの運びに。
今回インプレするのは18イグジスト LT4000-CXH。
大胆に構造をリニューアルしたイグジス…

続きを読む

今さらシリーズ1 消臭妖精ノールちゃん

今さらながらにインプレシリーズその1 消臭妖精ノールちゃん(笑)
ご存知かどうかは知らないが、このFimoを運営している株式会社 カルモアは元々消臭を生業とする会社となる。
見た目はふざけているが(笑)消臭業者が作った消臭スプレーがノールちゃんとなる。
所で、僕はときたま釣ったシーバスを持ち帰って食べるのだが、…

続きを読む

ルアーボックスの中身(春版)

さて、釣りには出られないのですが準備だけは着々と進めているわけで。
ルアーのフックをチェックするついでにルアーボックスの中身でも晒して見ようかなと。
シーバスを狙うにあたり、宍道湖・大橋川水系において初春~初夏のパターンはだいたい下記のようになる。
3月 大サヨリ →コノシロ
4月 バチ&中サヨリ 時々コノシ…

続きを読む

視力について

皆さん、眼は良いですか?
僕は悪いです(笑)
という事で今回は視力の話。
僕の視力は0.3と0.2である。
視力の矯正が無くてはならないほどの近視では無いのだが、やはり無ければ遠くの文字が見えない等、色々と不便なことも多い。
それでもルアーを投げたら着水点や飛行の軌道ぐらいは分かるので、何となく放置していた。

続きを読む

モアザン グルービン 65S (グローブライド)

2017年秋のニューモデルとして投入された小型のミノー グルービン 65S。
まだ言えるほど引き出しを作れたわけではないのだがとりあえずのファーストインプレッションを書いてみたいと思う。
◆設計
長さ65ミリ、ウエイト12.2g。
このサイズ感にしてこのウエイトという事で、PE1号レベルで安定して50m超の飛距離を叩き出す。…

続きを読む

【インプレ】モアザンブランジーノ AGS94ML・J マッチザバイトカスタム(ダイワ グローブライド)

今年導入のモアザンブランジーノ 94MLについてのインプレを気のおもむくままに書いてみる。
◆設計思想
大野氏の「マッチザバイト」という思想に基づく、乗りよりもキャスタビリティを優先したロッドとなる。
平たく言うと、バイトの乗りをいささか犠牲にする代わりにルアーの飛距離とキャスト精度を高くしますよ。だからル…

続きを読む

【インプレ】モアザン ウェーディングネット (ダイワ グローブライド)

大分インプレしたいものが溜まってるワケですが、とりあえずウェーディングネットのインプレをしようかなと。
多くのアイテムの中からはじめにウェーディングネットのインプレを選択した理由は今年導入した道具の中で最も有用だったからに他ならない。
実際使ってみるまではウェーディングネットに関しては否定派だった。

続きを読む

' 16 アルジェント プロトタイプ 94ML GARPS-942ML(オリムピック) インプレ

オリムピック ' 16アルジェント プロトタイプの9.4ftモデル。
実は密かにこのようなものを卸していた(笑)
昨日魚を掛けた部分も含めてある程度特性が把握出来たのでまずはファーストインプレッションを記してみたい。
◆スペック
9フィート4インチ。
パワーとしては機種名通りMLクラスと言える。
アルジェントプロトタイプ…

続きを読む