プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:291
- 総アクセス数:1515206
▼ 諦めなければ…
先週、大橋川が3日ぐらい上げ続けた。
まあ、市内の某所を押さえられる人なら安定した釣果が望めるだろうが、潮が上げている場合は大抵の場合大橋川全域は厳しい状況となる。
この日も釣り場に立ったときは上げ潮となっており、ベイトはたまにモジるもののシーバスのボイルなどは見られない状況だった。
それでもたまに通りがかりを掛ける事が出来ないかとアレコレルアーを試してみると、バーティス120Fでヒット。
しかし、ヒット後のエラ洗いでバレてしまった。
その後何度か同じルアーで通してみたが、狙った通り単発の通りすがりの様でバイトが続かない。
フォローとしてシンペンやワームを通して見るが、全く反応が無い。
キャストを続けていると、ソラリア 85Fでバイト。
惜しくも乗らなかったが、この辺りで何となくレンジが若干上目でプリプリ動いた方が反応が良い傾向であることに気づく。
30分に一回位バイトが出るのでバーティス120F、97F、ソラリア85F、70Fでローテーションする。
そのうちの1尾がフッキング。

この1尾を捕るためにどれだけ苦労したか(笑)
してやったりな1尾だった。
上げ潮でも頑張れば釣れる、これは「今週上げ潮回りだから…」という諦めの打破に繋がるのだ。
キャストを続けているとソラリア70Fでヒット。
しかし、1秒後に水中でフックアウト。
たまにバイブやロデムなどを織り混ぜては見たが、全く無反応だった。
世間的にダメなときに投げるフォローでは反応が無く、レンジと動きを合わせなければ食わないという特殊なケースも有るのだなと。
良い勉強になった釣行だった。
まあ、市内の某所を押さえられる人なら安定した釣果が望めるだろうが、潮が上げている場合は大抵の場合大橋川全域は厳しい状況となる。
この日も釣り場に立ったときは上げ潮となっており、ベイトはたまにモジるもののシーバスのボイルなどは見られない状況だった。
それでもたまに通りがかりを掛ける事が出来ないかとアレコレルアーを試してみると、バーティス120Fでヒット。
しかし、ヒット後のエラ洗いでバレてしまった。
その後何度か同じルアーで通してみたが、狙った通り単発の通りすがりの様でバイトが続かない。
フォローとしてシンペンやワームを通して見るが、全く反応が無い。
キャストを続けていると、ソラリア 85Fでバイト。
惜しくも乗らなかったが、この辺りで何となくレンジが若干上目でプリプリ動いた方が反応が良い傾向であることに気づく。
30分に一回位バイトが出るのでバーティス120F、97F、ソラリア85F、70Fでローテーションする。
そのうちの1尾がフッキング。

この1尾を捕るためにどれだけ苦労したか(笑)
してやったりな1尾だった。
上げ潮でも頑張れば釣れる、これは「今週上げ潮回りだから…」という諦めの打破に繋がるのだ。
キャストを続けているとソラリア70Fでヒット。
しかし、1秒後に水中でフックアウト。
たまにバイブやロデムなどを織り混ぜては見たが、全く無反応だった。
世間的にダメなときに投げるフォローでは反応が無く、レンジと動きを合わせなければ食わないという特殊なケースも有るのだなと。
良い勉強になった釣行だった。
タックルデータ
ロッド : モアザンブランジーノ AGS94ML・J マッチザバイトカスタム(グローブライド)
リール : イグジスト LT4000-CXH(グローブライド)
ライン : モアザンセンサー 8ブレイド Si 0.8号(グローブライド)
リーダー : フロロ 20lb
ルアー : ショアラインシャイナー Z バーティス 120F、ソラリア 85F、70F(グローブライド)
- 2018年5月14日
- コメント(1)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント