プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:163
- 総アクセス数:1494572
▼ 大橋川シーバス 僕にだけバチが抜けない件(笑)
さて、いくらアジが旨いからってアジばかりやっているわけにも行かないので重たい足を引き摺って大橋川へと出掛けた。
何で足が重いかと言えば今シーズンの大橋川の情報が全く無いのでベイトの捕捉から始めなくてはならない。そもそも最下流とか市内の橋桁エリア以外で絞るのにどえらく手間がかかるので、常夜灯の下に行けば確実に釣れる安楽な釣りから一歩踏み出すのには熱量が要る。
いきなり週末にぶっつけ本番だと釣れる気がしなかったので、平日の会社帰りに釣らないまでも何日か水辺を10分程度観察して帰る。
何ヵ所かのうちの1つで、バチは抜けないんだけどオダエビ(アミのようなもの)がわんさと居た。
で、週末そのポイントに入る。
水面にはたまにシーバスとおぼしきもじりが出るが、反応が出ない。
30分ほど投げて、水面を照らしてみるとあれほど居たオダエビが姿を消していた。
とりあえず、下げ潮が効いている内に中流の方に移動してみる。
さあて、コノシロが…
(´・ω・`)
なんなのもう、どうして週末の気温下がるの??
どうして週末風が吹くの??
ここんとこアジでもシーバスでも毎週ダヨネっっっっ!?
とまあ、ことごとく僕が出られる日はバチが抜けないという心の叫びでした(笑)
色々投げていると、たまーにコノシロとかにヒットはするものの、密度が薄いし食いもしない…。
そろそろ帰ろうかなぁなんて思ったのだが市内の方に少し散歩がてら拾い釣りで一本でも捕ってからと思い、実家近郊に寄ってみる。
靴を鳴らしながら釣り場に向けて歩いていると、あれ、一等地が空いてる。
来る途中に会社の事務所メンバーから対岸で釣れてますよ!と。
ただし、この後続かなかったようで、程なく合流。
ただし、こちら側の一等地も誰かに散々叩かれた後らしく、適当に表層とか中層とかを巻いているだけでは全く反応もない。
とりあえず、橋脚に打ち込んでボトムからしゃくり上げるとエラ洗いしない変な引きが。
年明け頃のワームの魚はさておいて、久しぶりのまともな釣り方で掛けたシーバスなのてチキンファイト。
タモまで入れて厳重にランディングしたシーバス。

50センチ位。
スレで掛かってたのでエラを洗わなかったようだ。
しきりにもじりが水面に出るのだが、何を投げても無反応。
後日アミ食いだとわかったのだが、ヒットパターンはスライのデッドスローとか。
もちろんそのパターンも試さなくはなかったのだが、常夜灯が明るすぎるので普通に見切られて誤爆もない状態。
もう、中層とか表層はあきらめて、マイメンと一緒にサムライメタルバイブとかロデムとかでボトムをベタベタに叩くと、ヒットしたりバレたり…。
あ、はやく巻くとダメで、鉄板もゆっくり巻きでないと反応がない。
ようやくヒットしたのは先ほどのスレと同じサイズのシーバス。

時間は3時を回っていたので、この一本が釣れてからしばらくして撤収とした。
週末になると荒れるのだが、なんとかならないものか…。
何で足が重いかと言えば今シーズンの大橋川の情報が全く無いのでベイトの捕捉から始めなくてはならない。そもそも最下流とか市内の橋桁エリア以外で絞るのにどえらく手間がかかるので、常夜灯の下に行けば確実に釣れる安楽な釣りから一歩踏み出すのには熱量が要る。
いきなり週末にぶっつけ本番だと釣れる気がしなかったので、平日の会社帰りに釣らないまでも何日か水辺を10分程度観察して帰る。
何ヵ所かのうちの1つで、バチは抜けないんだけどオダエビ(アミのようなもの)がわんさと居た。
で、週末そのポイントに入る。
水面にはたまにシーバスとおぼしきもじりが出るが、反応が出ない。
30分ほど投げて、水面を照らしてみるとあれほど居たオダエビが姿を消していた。
とりあえず、下げ潮が効いている内に中流の方に移動してみる。
さあて、コノシロが…
(´・ω・`)
なんなのもう、どうして週末の気温下がるの??
どうして週末風が吹くの??
ここんとこアジでもシーバスでも毎週ダヨネっっっっ!?
とまあ、ことごとく僕が出られる日はバチが抜けないという心の叫びでした(笑)
色々投げていると、たまーにコノシロとかにヒットはするものの、密度が薄いし食いもしない…。
そろそろ帰ろうかなぁなんて思ったのだが市内の方に少し散歩がてら拾い釣りで一本でも捕ってからと思い、実家近郊に寄ってみる。
靴を鳴らしながら釣り場に向けて歩いていると、あれ、一等地が空いてる。
来る途中に会社の事務所メンバーから対岸で釣れてますよ!と。
ただし、この後続かなかったようで、程なく合流。
ただし、こちら側の一等地も誰かに散々叩かれた後らしく、適当に表層とか中層とかを巻いているだけでは全く反応もない。
とりあえず、橋脚に打ち込んでボトムからしゃくり上げるとエラ洗いしない変な引きが。
年明け頃のワームの魚はさておいて、久しぶりのまともな釣り方で掛けたシーバスなのてチキンファイト。
タモまで入れて厳重にランディングしたシーバス。

50センチ位。
スレで掛かってたのでエラを洗わなかったようだ。
しきりにもじりが水面に出るのだが、何を投げても無反応。
後日アミ食いだとわかったのだが、ヒットパターンはスライのデッドスローとか。
もちろんそのパターンも試さなくはなかったのだが、常夜灯が明るすぎるので普通に見切られて誤爆もない状態。
もう、中層とか表層はあきらめて、マイメンと一緒にサムライメタルバイブとかロデムとかでボトムをベタベタに叩くと、ヒットしたりバレたり…。
あ、はやく巻くとダメで、鉄板もゆっくり巻きでないと反応がない。
ようやくヒットしたのは先ほどのスレと同じサイズのシーバス。

時間は3時を回っていたので、この一本が釣れてからしばらくして撤収とした。
週末になると荒れるのだが、なんとかならないものか…。
タックルデータ
ロッド : モアザンエキスパート AGS87LML アーバンサイドカスタム(グローブライド)
リール : モアザンLBD 2510-SH(グローブライド)
ライン : モアザン 8ブレイド Si 0.8号(グローブライド)
リーダー : パワーゲーム ルアーリーダーフロロ 16lb(東レ・モノフィラメント)
ルアー : モアザン シーバスロデム 14g(グローブライド)
- 2021年4月21日
- コメント(0)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント