プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:1491906
▼ 中海シーバス 偏光は目の毒か(笑)
とある週末の昼下がり。
下の子の幼稚園の運動会が終わったあと、しばし時間が出来たので中海に。
この日はきちんと偏光グラスを装備し、護岸に着くシーバスをネチネチ狙うつもりで出かける。
現地に着くと多少風が出ていて、キワはバチャバチャしている状態だった。
この日は思い出したかのように入手したノリーズのザグスティックを手にしていた。
ザグスティックだが、ダーティンZに比べると飛行姿勢が結構安定しているなと感じた。
また、比較的自重が軽いのでダートとダートの間の沈み込みが少なく、シャローエリアで使いやすいミノーだなと。
投げ始めてすぐにシーバスがヒットしたのだが、なぜかメインラインからラインブレイク。
ベイスラッグやダーティンZより入手しづらいということもあり、かなり凹む。
前回、やたらシーバスが見切るという事に気付いたのだが、今回は魚の一挙一動を確認したいと言うこともあり、偏光を掛けていた。
まあ、結果としては先日見えてなくて気付かなかった魚が結構護岸に着いていたなと。
(=気付かず踏み荒らして魚を逃がしていたな)
皆さんも、釣り場に近づく際は、なるべく遠くからアプローチを掛けると言うことは意識された方が良いかなと思います。
んでまあ、結局何匹も大挙して追いかけてくる割に、岸際の棚に乗った瞬間に追うのをやめると言うのが分かった。
偏光で見える分余計にネチネチやってしまい、時間を掛けてしまうと言うのが掲題の目に毒という話。
で、一つ感じたのは水位の高さ。
普段より確実に10cm以上は高い。
これが災いして、シーバスが「追い込んだ」所よりもさらに岸に寄るので追うのを諦めてるのでは無いか?と。
水位変動に乏しい山陰の水際だが、思った以上に影響を与えている可能性がある。
と言うことは追わせず、さっさとスイッチを入れて食わせよう。
ってな訳で安直にダーティンZ。
護岸と平行にキャストして、パーンパーンと弾くようにダートさせていくと、一瞬手が止まった後にグイッと引っ張られた。

ガッツリと口の中に入っているなぁ。
やはりスティック型のジャークベイトはスイッチをいれる力が段違いだなと思う。
どこのメーカーも廃盤になっており、過去の遺物とに頼るとか、バイブをダートさせて誤魔化すしかないとか、悲しい事だよなあ…。
で、ここんとこ普通にミノーで無視されたり見切られたりもるってのはある意味諦めてたんだけど、さすがにX-70SPまで見切られるのはなぜか?と言う疑念がずっとあった。
何でかなぁと思いながら逃げ帰る魚を見送って居たのだが、その中の1尾が反応してくれた。
偏光を掛けてたのでバイトする前に魚種は分かっていたのだが、実際息を殺してなるべく体から地面に伝わる音、振動を発生させないようにジャークしていくという緊張感。
「狩り」って楽しいよね。
たまに目にすることがある言葉なのだが、
・不用意に水際に近づかない
・ドスドス歩かない
・キャスト時、魚と位置が近ければ自分の足を伝って地面に届く振動を少なめるよう注意する
等々の言葉って、実際軽視している人が多いけど、これを意識するだけで拾える魚が絶対に増える。
大袈裟だなあ等と思わずに実際意識しながら釣りをしたらイイコトがあるかも。

目の前で舞うX-70SPを追わせながらついに口を使わせた瞬間、ナイトのただ撒きでは絶対に得られない快楽。
時間は16時を回った頃。
そろそろ夕方の回遊も期待出来るかなと思いながら、シーバスハンターをジャーキング。

うん、やはり回遊のシーバスたちは素直に反応してくれる。
現行シーバスハンターって飛ぶな。
エントリー層のルアーでここまで飛んでここまで釣れるとヘタなルアー要らなくなるね。
キビキビ動いて、ジャークにも使える。
ただし、ジャークベイトとして使うのであれば、旧型シーバスハンター3の方がアクション的に好きなのだが。
同じ場所で色々なルアーを試す。
たまたま自作ジャークベイトをキャストして、着底後のチョンチョンで押さえ込むようなバイトが出た。
自作ジャークベイトなのだが、シャローエリアだと少し縦の動きが出すぎて違和感がある。
しかし、この魚もそうだが着水後のチョンチョンとか、足場の高いポイントのように、糸の角度がなるべく立っている状況で思い通りの動きが出ているような気がするのだ。

このシーバスをランディングした所で帰らなければならない時間となったので撤収とした。
毎度同じ様な釣りをしているけど、釣りをする度に気付くこと、考えることがあって楽しいものだ。
下の子の幼稚園の運動会が終わったあと、しばし時間が出来たので中海に。
この日はきちんと偏光グラスを装備し、護岸に着くシーバスをネチネチ狙うつもりで出かける。
現地に着くと多少風が出ていて、キワはバチャバチャしている状態だった。
この日は思い出したかのように入手したノリーズのザグスティックを手にしていた。
ザグスティックだが、ダーティンZに比べると飛行姿勢が結構安定しているなと感じた。
また、比較的自重が軽いのでダートとダートの間の沈み込みが少なく、シャローエリアで使いやすいミノーだなと。
投げ始めてすぐにシーバスがヒットしたのだが、なぜかメインラインからラインブレイク。
ベイスラッグやダーティンZより入手しづらいということもあり、かなり凹む。
前回、やたらシーバスが見切るという事に気付いたのだが、今回は魚の一挙一動を確認したいと言うこともあり、偏光を掛けていた。
まあ、結果としては先日見えてなくて気付かなかった魚が結構護岸に着いていたなと。
(=気付かず踏み荒らして魚を逃がしていたな)
皆さんも、釣り場に近づく際は、なるべく遠くからアプローチを掛けると言うことは意識された方が良いかなと思います。
んでまあ、結局何匹も大挙して追いかけてくる割に、岸際の棚に乗った瞬間に追うのをやめると言うのが分かった。
偏光で見える分余計にネチネチやってしまい、時間を掛けてしまうと言うのが掲題の目に毒という話。
で、一つ感じたのは水位の高さ。
普段より確実に10cm以上は高い。
これが災いして、シーバスが「追い込んだ」所よりもさらに岸に寄るので追うのを諦めてるのでは無いか?と。
水位変動に乏しい山陰の水際だが、思った以上に影響を与えている可能性がある。
と言うことは追わせず、さっさとスイッチを入れて食わせよう。
ってな訳で安直にダーティンZ。
護岸と平行にキャストして、パーンパーンと弾くようにダートさせていくと、一瞬手が止まった後にグイッと引っ張られた。

ガッツリと口の中に入っているなぁ。
やはりスティック型のジャークベイトはスイッチをいれる力が段違いだなと思う。
どこのメーカーも廃盤になっており、過去の遺物とに頼るとか、バイブをダートさせて誤魔化すしかないとか、悲しい事だよなあ…。
で、ここんとこ普通にミノーで無視されたり見切られたりもるってのはある意味諦めてたんだけど、さすがにX-70SPまで見切られるのはなぜか?と言う疑念がずっとあった。
何でかなぁと思いながら逃げ帰る魚を見送って居たのだが、その中の1尾が反応してくれた。
偏光を掛けてたのでバイトする前に魚種は分かっていたのだが、実際息を殺してなるべく体から地面に伝わる音、振動を発生させないようにジャークしていくという緊張感。
「狩り」って楽しいよね。
たまに目にすることがある言葉なのだが、
・不用意に水際に近づかない
・ドスドス歩かない
・キャスト時、魚と位置が近ければ自分の足を伝って地面に届く振動を少なめるよう注意する
等々の言葉って、実際軽視している人が多いけど、これを意識するだけで拾える魚が絶対に増える。
大袈裟だなあ等と思わずに実際意識しながら釣りをしたらイイコトがあるかも。

目の前で舞うX-70SPを追わせながらついに口を使わせた瞬間、ナイトのただ撒きでは絶対に得られない快楽。
時間は16時を回った頃。
そろそろ夕方の回遊も期待出来るかなと思いながら、シーバスハンターをジャーキング。

うん、やはり回遊のシーバスたちは素直に反応してくれる。
現行シーバスハンターって飛ぶな。
エントリー層のルアーでここまで飛んでここまで釣れるとヘタなルアー要らなくなるね。
キビキビ動いて、ジャークにも使える。
ただし、ジャークベイトとして使うのであれば、旧型シーバスハンター3の方がアクション的に好きなのだが。
同じ場所で色々なルアーを試す。
たまたま自作ジャークベイトをキャストして、着底後のチョンチョンで押さえ込むようなバイトが出た。
自作ジャークベイトなのだが、シャローエリアだと少し縦の動きが出すぎて違和感がある。
しかし、この魚もそうだが着水後のチョンチョンとか、足場の高いポイントのように、糸の角度がなるべく立っている状況で思い通りの動きが出ているような気がするのだ。

このシーバスをランディングした所で帰らなければならない時間となったので撤収とした。
毎度同じ様な釣りをしているけど、釣りをする度に気付くこと、考えることがあって楽しいものだ。
- 2021年10月12日
- コメント(2)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント