プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:347
- 昨日のアクセス:291
- 総アクセス数:1515465
▼ 自分、不器用ですから
- ジャンル:釣行記
先日に引き続き、ホゲたっていう話(笑)
水曜の夜に会社の人を連れて行く約束をしてたのだが結局仕事がトラブり気がつけば僕だけの釣行に。
21時過ぎ、大橋川のいつもの場所にはいつものように車が停まっていた。
まぁ、一人だし…ホゲても良いかってことでエントリーをやめて先日良さげだと思った場所に足を運んだ。
ベイトはなにがしか居るようだったが、下げているにも関わらず余り流れが当たっていなかった。
ブレイクがかなり遠い。
ただし、よく見たら水際まで道が付いてる所もあったので同じ考えの人も居るようだった。
道も「きっと良い思いをしたに違いない」って感じの付き方(笑)
来期の宿題かな。
小一時間打った所で場所を替える事にした。
淡い期待を込めて、再度通り掛かったいつもの場所からは車が消えていた。
水際に降りる。
下げが入っており、自分の感覚からすると悪くない感じだった。
しかし回遊がない…。
真水が入っていた事もありラブラの110Fのレンジが入りすぎて「なんか違う」感じで悩んで居ると…
沖の方でなにかがざわつき出した。
と言うか、一瞬なにが起きたか分からないレベルの音量でザワザワと数100m位の帯で、岸から80m位のラインをコノシロの大群が通る。
なんか無いかと探して居ると、
ジグソーと目があった(笑)
少したらしを長くしてぶん投げる。
おお、0.8号メッチャ飛ぶ、っていうかあり得ない位に飛ぶ(笑)
20m巻いた辺りでゴンゴンベイトに当たる感触。
が、それを過ぎてからの回収が苦痛(笑)
もう、バイブレーションが投げられない身体になってるみたい…(笑)
結局、なにも出来ずに群れが通りすぎるのを見ているのみに終わった。
しばし途方に暮れていると後ろからDAIWA狂氏がいらっしゃる。
あちこち打ってたけどダメだったらしい。
が、来てしばらくで僕の苦労は無かったかのように魚を掛ける(笑)

さすが

凄腕暫定5位(笑)

ルアーはアイマのスケアクロウ。
泳ぎを見せてもらったけどかなり艶かしい動きだった。
飛ばねーけど(笑)
結局午前1時前まで粘って、なんか違うのをアジャストしきれずタイムアップ。
自分、不器用ですから…(笑)
ラブラ110Fのチューニングウエイトを剥ぐか、ベリー側のフックのサイズをふたつ落とすのが今日の正解だったんじゃないかなと思う。
ただ、現物あわせでせっかく調整を掛けたバランスを失うのを面倒臭がった。
結局塩分濃度なんて日々刻々と変わっていくものだと気付いていながら。
ま、後悔は後に立つものだと言うことで。
何となく冬の釣れ方になってきた気がする。
これから魚の本数は落ちる。
寒さに耐えて出したサイズは80前後のはず。
(ただし、90に絡む魚を狙う場合は中海の方が高確率だと思います。)
タックルデータ
ロッド:ハーモニクス89(ツララ)
リール:12イグジスト2500
ライン:PE0.8号+フロロ8号
水曜の夜に会社の人を連れて行く約束をしてたのだが結局仕事がトラブり気がつけば僕だけの釣行に。
21時過ぎ、大橋川のいつもの場所にはいつものように車が停まっていた。
まぁ、一人だし…ホゲても良いかってことでエントリーをやめて先日良さげだと思った場所に足を運んだ。
ベイトはなにがしか居るようだったが、下げているにも関わらず余り流れが当たっていなかった。
ブレイクがかなり遠い。
ただし、よく見たら水際まで道が付いてる所もあったので同じ考えの人も居るようだった。
道も「きっと良い思いをしたに違いない」って感じの付き方(笑)
来期の宿題かな。
小一時間打った所で場所を替える事にした。
淡い期待を込めて、再度通り掛かったいつもの場所からは車が消えていた。
水際に降りる。
下げが入っており、自分の感覚からすると悪くない感じだった。
しかし回遊がない…。
真水が入っていた事もありラブラの110Fのレンジが入りすぎて「なんか違う」感じで悩んで居ると…
沖の方でなにかがざわつき出した。
と言うか、一瞬なにが起きたか分からないレベルの音量でザワザワと数100m位の帯で、岸から80m位のラインをコノシロの大群が通る。
なんか無いかと探して居ると、
ジグソーと目があった(笑)
少したらしを長くしてぶん投げる。
おお、0.8号メッチャ飛ぶ、っていうかあり得ない位に飛ぶ(笑)
20m巻いた辺りでゴンゴンベイトに当たる感触。
が、それを過ぎてからの回収が苦痛(笑)
もう、バイブレーションが投げられない身体になってるみたい…(笑)
結局、なにも出来ずに群れが通りすぎるのを見ているのみに終わった。
しばし途方に暮れていると後ろからDAIWA狂氏がいらっしゃる。
あちこち打ってたけどダメだったらしい。
が、来てしばらくで僕の苦労は無かったかのように魚を掛ける(笑)

さすが

凄腕暫定5位(笑)

ルアーはアイマのスケアクロウ。
泳ぎを見せてもらったけどかなり艶かしい動きだった。
飛ばねーけど(笑)
結局午前1時前まで粘って、なんか違うのをアジャストしきれずタイムアップ。
自分、不器用ですから…(笑)
ラブラ110Fのチューニングウエイトを剥ぐか、ベリー側のフックのサイズをふたつ落とすのが今日の正解だったんじゃないかなと思う。
ただ、現物あわせでせっかく調整を掛けたバランスを失うのを面倒臭がった。
結局塩分濃度なんて日々刻々と変わっていくものだと気付いていながら。
ま、後悔は後に立つものだと言うことで。
何となく冬の釣れ方になってきた気がする。
これから魚の本数は落ちる。
寒さに耐えて出したサイズは80前後のはず。
(ただし、90に絡む魚を狙う場合は中海の方が高確率だと思います。)
タックルデータ
ロッド:ハーモニクス89(ツララ)
リール:12イグジスト2500
ライン:PE0.8号+フロロ8号
- 2014年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | ちょっと長めのアジングロッド…ハゼに最適? |
---|
10:00 | 自分を守るための!夏の必需品! |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント