プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:1513993

セルテート

  • ジャンル:日記/一般
3pp9fr5vx5c9t54whh5d_518_920-51516767.jpg

ヤバいです。
完全に冬です(笑)

クルマが滑ると喜ぶ辺りまだ大人に成りきれてないってことで…(笑)

前のクルマが40キロ位で走ってて何でこんなにタラタラ走ってるのかとか思ってしまったんですが

ああそうか、雪が積もってたんだ(笑)

とか言う訳のわからん納得をしたりして…(笑)

雪は見てないんですよね。
そこにあるグリップだけ見てたからこう言う認識の違いが産まれる。

アレっす、ベイトだけ見てても追われてるかどうかを見ないと意味がないのと一緒。



んで、買っちまった…(笑)
13セルテート 2500 ノーマルギア。

かなり無理な方法でアタリを引いたのだが、正直なところ今回のロットのセルテート 2500はばらつきもなくかなりいいレベルだったと思う。
同じロットが欲しい人は松江のかめやに行ったらまだ2台あると思いますよ…。

wkf5pv663t3t5nswpos9_920_518-f00130ea.jpg

福岡時代からコキ使ってきた10セルテート(右)。
他のリールもローテーションしながらではあるがそれでも実釣2,000時間じゃ利かんぐらいの使用時間。
しかも、最初の2年はノーメンテである。
やはりセルテートの耐久性は先代から折り紙付きであると思う。

ほんで、今でも機関は絶好調。
さわる人皆が「コレ、異常に回るね」と。
アタリがつき、今が機械としての旬な頃合いなんだろうと思う。

しかし僕のなかで12イグがシーバス用メインを退こうとしているなか1台では少し心許ない…ってことで急遽導入の2台目セルテート。

まぁ、早速にでも使っては見たいのだが外は全てを拒絶するような暴風。
例え風裏でもこのような日は出ないほうが良いなと。
落水時、風は凶器と化す。
夏ごろヤブ漕ぎで死にかけた時。
岸沿いに泳いだのだが、浜から吹く4m程度の風ですら向かって泳ぐと進まない事に気付かされた。
ましてや今回の暴風と来れば…ね。


そうそう、誰しもが新しい道具で魚を釣った後「入魂」と言う。
ただ、僕の場合はノブに神経が通ったかのごとく使い込んだ状態を「入魂」と考えている。
数多の魚の血を啜ったリールは、いつしか自分から血を求めて意思を持つように回り出すのだ。
そりゃ異常にも回る(笑)


まあ冗談はさておいて、最初の一匹はなにかしら銀色の魚が良いなぁと思ってる次第。
ジャガでも良いなぁ。
青臭いのだけは避けたいなぁ(笑)

っで、結局境港辺りでのジグ投げが筆下ろしになりそうな気もする(笑)

正常進化のセルテート。
同サイズの同世代機。
どう変わったのか、楽しみである。

コメントを見る