プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:246
  • 昨日のアクセス:344
  • 総アクセス数:1517127

大橋川での出逢い

  • ジャンル:釣行記
いい釣りができた月曜日。
翌日も出ようと目論んでいたらDAIWA狂氏からLINEが入った。

kwrphxng94e3453hnbf4_920_518-ec0270f7.jpg

最近なんかシンクロしてるなぁ(笑)

次の日だし、まだ出るだろうと思って大橋川へ向かった。

月曜日ほど流れては居なかったが、ベイトはどこにも入っておりある程度の流速はあった。

「出そうだけどね。」

DAIWA狂氏がつぶやく。
俺もそう思った。

思いとは裏腹に型の小さなシーバスのボイルが続く。

場所を少し上流のポイントに移る。

先行者の方がちょうど帰宅する前だったので代わりに入らせてもらった。

足下には60センチ位のシーバスが横たわっていた。

ただし全く流れが当たっておらず10分経たずに移動した。

3番目のポイントもベイトとボイルはあったが結局出ず。
うまく行かないものだ。


水曜日はお休み。
ボンビーガールの録画を見る。
石垣島の美咲ちゃん卒業スペシャル。
不覚にも、見ながら号泣(笑)
着実に歳を取っていってるんだなぁ。


明けて木曜日。
アングラーズデザインのロックショアベストが届いたのでお試しにまた大橋川に。

某釣具屋の店員からLINE。


「う し ろ な う 」


こわっっっ(笑)


しばらく談笑し、二人で釣り再開。

9:30
しばらくキャストを繰り返していると怪しい車が止まる。

オムラッピ氏到着(笑)
最近誰かしらよく会うなぁ(笑)
しばらく会話した後撤収されました。


前回までのアタリ立ち位置は今回敢えて譲った。
ルアーがハマっているのか立ち位置が正しいのかを検証したかった。


だんだん流速が上がってくる。


話は変わるけど大橋川の流れが読みたい場合は下記のアドレスでリアルタイムに流れが読める。

http://www.pref.shimane.lg.jp/suigi/naisuimen/sokuhou/

…と、昨日店員氏に教えてもらった(笑)
コレ、ヤバイよね(笑)


瞬く間に流れの当たる場所が変わる。


23:00
ラブラ110。
現在絶対的自信を持って引けるルアーをアップに落とす。

推進力、潜行力、そして浮力とがバランスし、水中でサスペンドする感覚。

魚は流れを作った反動で進む。
一方ルアーは進み、流れを受けることで動きを発生する。
アクティブな泳ぎに対するパッシブな泳ぎ。
どういう理屈で魚が見切っているかは知らない。
しかし、この差を埋めるためには泳がさない事が正解という点は経験上、また事実として皆が知るところだろう。


ルアーが流れに対して直角になる頃。
バッコーンという気持ちのいいバイトが出る。

足下での突っ込みを堪能しながらグリップを撃ち込むと…

iatjjfvvp2h4oxhbrzef_518_920-e3ce159e.jpg

横からバックリ。
60センチ位。

oz73hx4s6xmnkj5y2ih9_518_920-6ff7b0a8.jpg



やはりアップからのサスペンド状態で流し込むとバイトの深さが違う。


が、結局この一本で終了。

そろそろ帰ろうかと支度をしていると一台の車が停まった。


話をしてみると、鳥取のタカ氏であることが判明。

タカ氏の事は実は春ごろから存在は知っていた。
ソル友yas氏から鳥取にタカさんという人がいる、と。
鳥取の方だから有名スポット巡りで釣果出してるんだろうななどとイメージしていたら、
「春先から宍道湖まで行って調査するぐらいの人だよ。」
…スンマセン、僕よりガチでした(笑)


前から会ってみたいと思っていた。
それが偶然に実現してしまう。
24時前から1:30までたくさん話し込んだ。


初対面の人。
なのにどこまででも話していける。

仕事も歳も関係ない。


釣りはやっぱり、最高だ。


タックルデータ
ロッド:ブランジーノ87ML
リール:イグジスト2500
ライン:PE1号+フロロ16LB

コメントを見る