プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:591
- 総アクセス数:822439
QRコード
▼ 湾奥発ボートシーバス 6.19横浜 だんだん怪しくなってきた...
- ジャンル:釣行記
- (アイランドクルーズ, 岸ジギ、のようなもの, デーゲーム(オープン))
たまにfimo上で散見される書いたログが消えちゃう話。僕も先日初めて喰らった。喰らってみると、確かに嫌気がさしますな(苦笑)。
僕の場合、おそらく単純な操作ミスなので、文句を書くのもピントがズレた話なので、ここは気を取り直しまして...。
この日はアイクルの乗合。この日のガイドは直近の状況から何処から始めるか、朝から悩んで難しい顔をしてる小松クン。僕の他には二人組の方と三人乗せて出船。
大分悩んでたみたいだけど、結局近場の壁を選択。これからの季節よくなるシチュエーションだから様子見も兼ねてってことかな。
季節を考えたらペンシルやバイブから始めたいところ。ただボートが付いた壁は比較的小規模。なので、普通にジグからスタート。いつものようにガン吉の40gを落とすと早速

浅いトコでフォールで喰ってきた。ある意味、教科書通りの1本。写真撮ってたら、壁が小規模だったので流し終わってた。まだ喰わせられそうだったのに(笑)。
何か所かランガンするも後から入った壁ではさほど反応がなく、小松クン的には腹を決めて大きく移動。
向かった先は今年は本当にお世話になってるオープンエリア。そろそろ終わるんじゃないかと不安感もちらほら。
潮色は普通、天気は曇天。なのでこの日もコンスタンギーゴの鉄板から。まずはボトムを取って普通に巻き巻き。すると

釣れる時は「あっさり」なのがこの釣り。釣れない時は「特に理由が見えない」のもこの釣り。
喰いが悪くなるとあれこれ試したくなるのが僕の癖だけど、ここの釣りには
やり過ぎは禁物
何度も爆死してるからね(笑)。とは言えバイトが遠ければ巻き方ぐらいは変化ぐらいは付けずにはいられないけど、これでも相当我慢してる(笑)。
とにかくアタリ有ろうが無かろうが我慢してキャストを続けてると

去年まではこの我慢が出来なかったんだよね。ただ、数が伸びる釣りじゃないからメンタル的にはちょっとキツい。大分慣れたおかげでそこそこ魚に触れるようになったけど。
そんなことでこのエリアを何回か流して何本か魚に触れた後に、移動。
移動先はエリア的には同じで、去年も何度か来たワンドみたいなトコ。時合がくると
バタバタっと
釣れて、時合が過ぎたら後はサッパリみたいなイメージ。使うルアーはここも基本鉄板だけど、ここは小さいサイズが良かった記憶があるのでビックバッカーの25gをチョイス。
ここで僕に釣れる魚は基本フィーディングしてる魚。なので、着水後ノーカウントで早巻きすると

去年と同じ手が通じると安心したからか、この後はバラしまくり。魚のコンディションも有ると思いますけどね。なんせ元気がいいから(苦笑)。
ただ、オープンの釣りでメインで使うリールを今年からセルテート3012HからツインパXD4000XGに変えたことで、
意図してた訳じゃない
けど、タックルバランスがすごく良くなって。明らかにバラしが減ったと思ってたけど。そこは大分怪しくなってきた(苦笑)。その辺のことは、そのうち別の機会で。どうせ仮説だし。
そんなことで、後半は急にキャッチ率が低下して。結局キャッチは7本。
やっぱりバラしが多くなると余計なことを考えて迷うんだよね。バイトは結構出せただけにちょっと残念。
僕の場合、おそらく単純な操作ミスなので、文句を書くのもピントがズレた話なので、ここは気を取り直しまして...。
この日はアイクルの乗合。この日のガイドは直近の状況から何処から始めるか、朝から悩んで難しい顔をしてる小松クン。僕の他には二人組の方と三人乗せて出船。
大分悩んでたみたいだけど、結局近場の壁を選択。これからの季節よくなるシチュエーションだから様子見も兼ねてってことかな。
季節を考えたらペンシルやバイブから始めたいところ。ただボートが付いた壁は比較的小規模。なので、普通にジグからスタート。いつものようにガン吉の40gを落とすと早速

浅いトコでフォールで喰ってきた。ある意味、教科書通りの1本。写真撮ってたら、壁が小規模だったので流し終わってた。まだ喰わせられそうだったのに(笑)。
何か所かランガンするも後から入った壁ではさほど反応がなく、小松クン的には腹を決めて大きく移動。
向かった先は今年は本当にお世話になってるオープンエリア。そろそろ終わるんじゃないかと不安感もちらほら。
潮色は普通、天気は曇天。なのでこの日もコンスタンギーゴの鉄板から。まずはボトムを取って普通に巻き巻き。すると

釣れる時は「あっさり」なのがこの釣り。釣れない時は「特に理由が見えない」のもこの釣り。
喰いが悪くなるとあれこれ試したくなるのが僕の癖だけど、ここの釣りには
やり過ぎは禁物
何度も爆死してるからね(笑)。とは言えバイトが遠ければ巻き方ぐらいは変化ぐらいは付けずにはいられないけど、これでも相当我慢してる(笑)。
とにかくアタリ有ろうが無かろうが我慢してキャストを続けてると

去年まではこの我慢が出来なかったんだよね。ただ、数が伸びる釣りじゃないからメンタル的にはちょっとキツい。大分慣れたおかげでそこそこ魚に触れるようになったけど。
そんなことでこのエリアを何回か流して何本か魚に触れた後に、移動。
移動先はエリア的には同じで、去年も何度か来たワンドみたいなトコ。時合がくると
バタバタっと
釣れて、時合が過ぎたら後はサッパリみたいなイメージ。使うルアーはここも基本鉄板だけど、ここは小さいサイズが良かった記憶があるのでビックバッカーの25gをチョイス。
ここで僕に釣れる魚は基本フィーディングしてる魚。なので、着水後ノーカウントで早巻きすると

去年と同じ手が通じると安心したからか、この後はバラしまくり。魚のコンディションも有ると思いますけどね。なんせ元気がいいから(苦笑)。
ただ、オープンの釣りでメインで使うリールを今年からセルテート3012HからツインパXD4000XGに変えたことで、
意図してた訳じゃない
けど、タックルバランスがすごく良くなって。明らかにバラしが減ったと思ってたけど。そこは大分怪しくなってきた(苦笑)。その辺のことは、そのうち別の機会で。どうせ仮説だし。
そんなことで、後半は急にキャッチ率が低下して。結局キャッチは7本。
やっぱりバラしが多くなると余計なことを考えて迷うんだよね。バイトは結構出せただけにちょっと残念。
- 2023年6月29日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 16 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント