プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:816193
QRコード
▼ ボート専業者の2019 上半期
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
毎年一度ぐらいは一箇月ぐらいのブランクが発生するけど、今年は既に2回発生。
3年ぐらい前から釣行記録に加えて、ひと月ごとにまとめて釣果や感じたことを書いてたけど今年は既に二月分まとめてないし。
本当に色んなことが重なって、釣行回数も減り気味。ただ、振り返ってみると昨年・一昨年の方が
無理していたなあ
と思う。一番の理由は何回か触れてるけど年間4桁に拘るのを止めたこと。
タックルを水没させて3月はともかく、凄腕のGW戦が終わった後から7月の前半まではホント
無理しなかった
行こうかなと思っても天気とか、ちょっとでもネガな要素があったら止めたもんな(苦笑)。
年間4桁というと月平均、84本。この数字を基準にサイズ狙いがメインになって数が伸びない秋・冬に向けて
何本貯金出来るか
釣りの事を考えてる時はそればっかり頭の中にあったからね。だから釣れない時は焦って、釣れてる時は貯金しとこうと、まあ頑張ってましたよ(笑)。
とはいえ、釣行回数は去年と比べてかなり減ってるかと言えばそうでもない。2週間で3回ペースだったのが週一になっただけ。
ひと月のブランクが2回もあるのに、均したら週一も行ってるのは凄腕の時に
ムキになって行ってるから(笑)
これはこれで、正直どうかと思う。あくまで趣味なんだから。楽しさより別の動機が前に出て来ちゃうのは本来じゃないよね? (苦笑)
そんなことで15年近くやってる金属疲労からか、ちょっとお疲れ気味の僕の上半期の釣果は、乗船回数24回でキャッチ数は289本。
ちなみ同じ日に午前・午後みたい乗る時もあるけど、そういう時は釣行回数を2回にカウント。
均せば週一で乗って、一回につきキャッチ12本。12本は3年前と大体同じ。去年・一昨年は16本ぐらい。
違いと言うか要因はジギングにほとんど行けなかったからかな。今年の前半は色々バタバタしてたから。
限られた日数しか釣行出来ないと、冬~春は夜優先になっちゃう。やっぱり、
サイズを狙いたい
からね。そのサイズに関しては


ランカー2本含めて、70UPが16本。6月までで16本は多分これまでで一番。一昨年だったかその前の年だったか、最初の70UPが
8月
なんて年があったぐらいだから(笑)。秋を引っ張ったバイブレーションのパターンと
冬から春の夜のビックベイトにミノー、特にBlooowinnのパターンが煮詰まって来たんじゃないかと。
2年前だか3年前は70UPの捕獲率が1/500以上で飲みの席での格好の話のネタにされてたのが、今年は
1/18
大分向上したでしょ?(笑)。そもそも70台ならまだしも、僕のランカー捕獲の確率なんて

フリーズ引いたらラッキー、それとそんなに変わらないから(笑)。
3年ぐらい前から釣行記録に加えて、ひと月ごとにまとめて釣果や感じたことを書いてたけど今年は既に二月分まとめてないし。
本当に色んなことが重なって、釣行回数も減り気味。ただ、振り返ってみると昨年・一昨年の方が
無理していたなあ
と思う。一番の理由は何回か触れてるけど年間4桁に拘るのを止めたこと。
タックルを水没させて3月はともかく、凄腕のGW戦が終わった後から7月の前半まではホント
無理しなかった
行こうかなと思っても天気とか、ちょっとでもネガな要素があったら止めたもんな(苦笑)。
年間4桁というと月平均、84本。この数字を基準にサイズ狙いがメインになって数が伸びない秋・冬に向けて
何本貯金出来るか
釣りの事を考えてる時はそればっかり頭の中にあったからね。だから釣れない時は焦って、釣れてる時は貯金しとこうと、まあ頑張ってましたよ(笑)。
とはいえ、釣行回数は去年と比べてかなり減ってるかと言えばそうでもない。2週間で3回ペースだったのが週一になっただけ。
ひと月のブランクが2回もあるのに、均したら週一も行ってるのは凄腕の時に
ムキになって行ってるから(笑)
これはこれで、正直どうかと思う。あくまで趣味なんだから。楽しさより別の動機が前に出て来ちゃうのは本来じゃないよね? (苦笑)
そんなことで15年近くやってる金属疲労からか、ちょっとお疲れ気味の僕の上半期の釣果は、乗船回数24回でキャッチ数は289本。
ちなみ同じ日に午前・午後みたい乗る時もあるけど、そういう時は釣行回数を2回にカウント。
均せば週一で乗って、一回につきキャッチ12本。12本は3年前と大体同じ。去年・一昨年は16本ぐらい。
違いと言うか要因はジギングにほとんど行けなかったからかな。今年の前半は色々バタバタしてたから。
限られた日数しか釣行出来ないと、冬~春は夜優先になっちゃう。やっぱり、
サイズを狙いたい
からね。そのサイズに関しては


ランカー2本含めて、70UPが16本。6月までで16本は多分これまでで一番。一昨年だったかその前の年だったか、最初の70UPが
8月
なんて年があったぐらいだから(笑)。秋を引っ張ったバイブレーションのパターンと
冬から春の夜のビックベイトにミノー、特にBlooowinnのパターンが煮詰まって来たんじゃないかと。
2年前だか3年前は70UPの捕獲率が1/500以上で飲みの席での格好の話のネタにされてたのが、今年は
1/18
大分向上したでしょ?(笑)。そもそも70台ならまだしも、僕のランカー捕獲の確率なんて

フリーズ引いたらラッキー、それとそんなに変わらないから(笑)。
- 2019年7月27日
- コメント(2)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント