プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:816551
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 9/6 午後 ざわざわ..
- ジャンル:釣行記
- (沖バース, 岸ジギ、のようなもの, アイランドクルーズ, デーゲーム(オープン))
マズメパワーはあるの? と先日書きましたが、どうも「あるみたい」と思った午後のお話
日曜日に予約を入れていたものの、近年すっかり持病になってしまった歯痛と熱発のコラボによる体調不良で、神奈川方面で打合せが入っていた6日に振り替えて貰っての出船。
どうせ1人か2人だろうと思ってマリーナに行くと、予想外の
満員御礼
5人乗り。こういう時は船長の横に陣取ると多少は釣りやすいんだけれども出遅れたせいで、
ご予約済
乗合ですからあるっちゃある話ですが、厚かましいことにテンションはだだ下がり(苦笑)。
最初に向かったのは羽田のオープンエリア。順当な選択っす。ポツポツとでも釣れて欲しいところ。
バイブレーションを付けて釣り開始。数投するもなんか違和感がある。と言うのもここ2か月ぐらい壁とストラク撃ちしかやってなかったから。
その上反応もないもんだから、巻きが早い感じがしてならない。巻き感を重視すれば早くなってしまうし、ゆっくり巻こうとすると巻き感が
しっくりこない
完全に迷宮入り(笑)。この状況を打開すべく、ベイトタックルを手にするも無反応。
ただ状況そのものも良くないのか、他の方にもバイトがない。僕が港内でチクチクやってる時に、オープン希望のお客さんが揃った時は結構ここで喰ったらしいんだけど。
1時間ぐらい、何回か流し変えても誰にも反応がないので船長も諦めて移動。滑走路を一流し二流し。
ここも反応が無い上に「進行方向に投げて」との船長の指示が伝わらない方が何人か居て、何時でも目の前にラインがある状況。
次がある
と思えるヤツは、ここから粘れるほど人間力がありません(苦笑)。ただ船長はシゲ船長ですから露骨に態度に出せばあとで
何言われるか(笑)
一応平静を装いつつ、キャストは続けましたけどね。正直どっかで1本拾えれば今日は
充分
と、目標を下方修正。すると気が楽になったのか次に入った壁で1本。横浜に戻って入った沖バースで1本また1本とサイズはマメながらキャッチ。
釣れてくるサイズを見た船長、一度はバースを離れるも次に入った壁も喰うには喰うけどレンジも深いし、みんなが対応出来るような感じでもない。最後はみんなで魚に触って帰りましょう、ともう一度沖バースへ。
ボウズは逃れてるし、サイズは出るような感じはしない、なんともモチベーションが上がらない状況。
ミヨシには初めてボートに乗ったんじゃないかと思われる方が立ってる。船長から「前に2人入って」とのことなので、前に入る。
やっぱり「前に投げて」って意味がわからないんだなあ。陸っぱりで釣りしても下流側に人が居るのにその人の前まで流したり、そっちに投げたら
揉める
と思うんだけど(苦笑)。ただよく来る人でもわからない人はわからないからなあ(苦笑)。たまたまこの時は一緒にそういう人が乗ってたんすよね。だから
仕方ない
と言えば仕方ない。せっかくだから船長が言ってるのは「こういうことですよ」と。アドバイスと言えば聞こえはいいですが、実際は
見てられなくなっただけ(汗)
ですが、そんなことを話ながら進行方向を見てると、柱の向こう側で水面が
ざわざわ
した気が...。見間違いかな、とも思ったけどずっと見てるとやっぱり
ざわざわ
こういう時は結構迷うんすよね。その時のボートポジションでもポツポツ喰ってたから。なんかざわざわしてる感じが青物っぽいし。それなのに
ボイルしてる!
とか言って急行して何にもないと、すごい気まずくなるんで(苦笑)。言おうかどうしようか、迷ってると
ボコっと
そこそこのサイズがボイル。さすがに「しげちゃん、前でボイルしてない!?」と伝えると、いきなりボコボコ始まりちょっとした祭りに。ボイルなんか久しぶりに見たな。これが
マズメパワー
なんでしょうね。それまでの感じからいきなり雰囲気が変わりましたからね。
ただ、僕はやはり相性が悪いのかライントラブルやらなんやらで参加出来ず...
結局キャッチ5本で終了。人間力のなさを思い知らされるようなひと時でした。
日曜日に予約を入れていたものの、近年すっかり持病になってしまった歯痛と熱発のコラボによる体調不良で、神奈川方面で打合せが入っていた6日に振り替えて貰っての出船。
どうせ1人か2人だろうと思ってマリーナに行くと、予想外の
満員御礼
5人乗り。こういう時は船長の横に陣取ると多少は釣りやすいんだけれども出遅れたせいで、
ご予約済
乗合ですからあるっちゃある話ですが、厚かましいことにテンションはだだ下がり(苦笑)。
最初に向かったのは羽田のオープンエリア。順当な選択っす。ポツポツとでも釣れて欲しいところ。
バイブレーションを付けて釣り開始。数投するもなんか違和感がある。と言うのもここ2か月ぐらい壁とストラク撃ちしかやってなかったから。
その上反応もないもんだから、巻きが早い感じがしてならない。巻き感を重視すれば早くなってしまうし、ゆっくり巻こうとすると巻き感が
しっくりこない
完全に迷宮入り(笑)。この状況を打開すべく、ベイトタックルを手にするも無反応。
ただ状況そのものも良くないのか、他の方にもバイトがない。僕が港内でチクチクやってる時に、オープン希望のお客さんが揃った時は結構ここで喰ったらしいんだけど。
1時間ぐらい、何回か流し変えても誰にも反応がないので船長も諦めて移動。滑走路を一流し二流し。
ここも反応が無い上に「進行方向に投げて」との船長の指示が伝わらない方が何人か居て、何時でも目の前にラインがある状況。
次がある
と思えるヤツは、ここから粘れるほど人間力がありません(苦笑)。ただ船長はシゲ船長ですから露骨に態度に出せばあとで
何言われるか(笑)
一応平静を装いつつ、キャストは続けましたけどね。正直どっかで1本拾えれば今日は
充分
と、目標を下方修正。すると気が楽になったのか次に入った壁で1本。横浜に戻って入った沖バースで1本また1本とサイズはマメながらキャッチ。
釣れてくるサイズを見た船長、一度はバースを離れるも次に入った壁も喰うには喰うけどレンジも深いし、みんなが対応出来るような感じでもない。最後はみんなで魚に触って帰りましょう、ともう一度沖バースへ。
ボウズは逃れてるし、サイズは出るような感じはしない、なんともモチベーションが上がらない状況。
ミヨシには初めてボートに乗ったんじゃないかと思われる方が立ってる。船長から「前に2人入って」とのことなので、前に入る。
やっぱり「前に投げて」って意味がわからないんだなあ。陸っぱりで釣りしても下流側に人が居るのにその人の前まで流したり、そっちに投げたら
揉める
と思うんだけど(苦笑)。ただよく来る人でもわからない人はわからないからなあ(苦笑)。たまたまこの時は一緒にそういう人が乗ってたんすよね。だから
仕方ない
と言えば仕方ない。せっかくだから船長が言ってるのは「こういうことですよ」と。アドバイスと言えば聞こえはいいですが、実際は
見てられなくなっただけ(汗)
ですが、そんなことを話ながら進行方向を見てると、柱の向こう側で水面が
ざわざわ
した気が...。見間違いかな、とも思ったけどずっと見てるとやっぱり
ざわざわ
こういう時は結構迷うんすよね。その時のボートポジションでもポツポツ喰ってたから。なんかざわざわしてる感じが青物っぽいし。それなのに
ボイルしてる!
とか言って急行して何にもないと、すごい気まずくなるんで(苦笑)。言おうかどうしようか、迷ってると
ボコっと
そこそこのサイズがボイル。さすがに「しげちゃん、前でボイルしてない!?」と伝えると、いきなりボコボコ始まりちょっとした祭りに。ボイルなんか久しぶりに見たな。これが
マズメパワー
なんでしょうね。それまでの感じからいきなり雰囲気が変わりましたからね。
ただ、僕はやはり相性が悪いのかライントラブルやらなんやらで参加出来ず...
結局キャッチ5本で終了。人間力のなさを思い知らされるようなひと時でした。
- 2017年9月9日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント