プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:810678
QRコード
▼ (ボート専業者が)バチ抜けに持ってくルアーは小型の...
このところお題には参加させて頂いてるので、ほとんどの方には
参考にならない
と思いつつ(笑)。そもそも基本的には釣りやすい魚を追うのがモットーなので、バチを意識することはほとんどありません。
ですが、たまたまバチ抜けにあたって印象に残る実釣になることが稀にあります。
一度はもう何年前のことかわからないぐらい前の夜便でのこと。横浜界隈の港湾内の明暗を撃ってまして。
そこかしこにバチの姿を目にしつつ、普通にミノーで釣っていたんですが、どうも喰いが悪い。
そこで少し距離をとってアプローチしてみよう、ってことになったのですが、当時夜によく使ってたサラナとかCD7だと、落としたい明暗の暗いとこまでは
届かない。
とりあえず、飛距離優先しようと選んだのが夜用のBOXの中に一つだけ転がっていた

レンジバイブ70。バチにバイブ? と自分でもどうかと思ったのですけどね。
取り敢えず投げてみて、着水したらロッド上げてスローのただ巻き。これでボコボコに釣れたことがありました。
いくらスローに巻いてもバチの波動とは似ても似つかないですから、バチの周りにバチを喰いに来てるベイトがいて、たまたまそのベイトを喰ってるシーバスに利いたんでしょうかね。
真相は分かりかねますが(苦笑)、バチが抜けてる時は細身の波動が弱いルアーをゆっくり引かないと喰わない、と固定観念に囚われがちな自分として結構驚きでした。
もう一回は記憶に新しい去年の春。場所は川の流れの先にある沖バース。ルアーは

鉄板バイブのケツ針シングル。ヒットパターンは数日前にシゲ船長が見付けた、ボトム取ってからの
ひたすら、ゆっくり巻き
バイトがあっても合わせを入れるとことごとくバレる。で、バチンと合わせずロッドの先が入ってから乗せるように合わせるようにしたのと、単なる思い付きでBOXの中に転がっていたシングルフックを付けたら思いのほか掛かりが良くなりまして。
で、その時のログを見てくれた方が「それ、バチ喰ってる魚だよ」とコメ下さいましてね。後日、同じパターンで釣れた魚の口の中を見てみたら
バチで一杯
ベテランの経験値と洞察力やっぱり凄いです(笑)。水深は25mぐらい。そんなとこのボトムで抜けてるのか、川から流れてきて沈んだのか、よくわかんないっすけど。
陸っぱりのバチパターンとは一線を画してますが、相当釣りましたよ。同じことをやり続けてあれだけ釣れたら、パターンと言えるんじゃないかな。
どれもこれも上手くいった理由はよくわからないのは、自分でもいいかがなものか、と思いますけど結局バチは
管轄外ってことで(笑)。
参考にならない
と思いつつ(笑)。そもそも基本的には釣りやすい魚を追うのがモットーなので、バチを意識することはほとんどありません。
ですが、たまたまバチ抜けにあたって印象に残る実釣になることが稀にあります。
一度はもう何年前のことかわからないぐらい前の夜便でのこと。横浜界隈の港湾内の明暗を撃ってまして。
そこかしこにバチの姿を目にしつつ、普通にミノーで釣っていたんですが、どうも喰いが悪い。
そこで少し距離をとってアプローチしてみよう、ってことになったのですが、当時夜によく使ってたサラナとかCD7だと、落としたい明暗の暗いとこまでは
届かない。
とりあえず、飛距離優先しようと選んだのが夜用のBOXの中に一つだけ転がっていた

レンジバイブ70。バチにバイブ? と自分でもどうかと思ったのですけどね。
取り敢えず投げてみて、着水したらロッド上げてスローのただ巻き。これでボコボコに釣れたことがありました。
いくらスローに巻いてもバチの波動とは似ても似つかないですから、バチの周りにバチを喰いに来てるベイトがいて、たまたまそのベイトを喰ってるシーバスに利いたんでしょうかね。
真相は分かりかねますが(苦笑)、バチが抜けてる時は細身の波動が弱いルアーをゆっくり引かないと喰わない、と固定観念に囚われがちな自分として結構驚きでした。
もう一回は記憶に新しい去年の春。場所は川の流れの先にある沖バース。ルアーは

鉄板バイブのケツ針シングル。ヒットパターンは数日前にシゲ船長が見付けた、ボトム取ってからの
ひたすら、ゆっくり巻き
バイトがあっても合わせを入れるとことごとくバレる。で、バチンと合わせずロッドの先が入ってから乗せるように合わせるようにしたのと、単なる思い付きでBOXの中に転がっていたシングルフックを付けたら思いのほか掛かりが良くなりまして。
で、その時のログを見てくれた方が「それ、バチ喰ってる魚だよ」とコメ下さいましてね。後日、同じパターンで釣れた魚の口の中を見てみたら
バチで一杯
ベテランの経験値と洞察力やっぱり凄いです(笑)。水深は25mぐらい。そんなとこのボトムで抜けてるのか、川から流れてきて沈んだのか、よくわかんないっすけど。
陸っぱりのバチパターンとは一線を画してますが、相当釣りましたよ。同じことをやり続けてあれだけ釣れたら、パターンと言えるんじゃないかな。
どれもこれも上手くいった理由はよくわからないのは、自分でもいいかがなものか、と思いますけど結局バチは
管轄外ってことで(笑)。
- 2018年3月7日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント