プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:810497
QRコード
▼ 4/4 ボートシーバス 午後便 これで喜べないなんて...
4月1発目、シゲ船長も戦線に復帰し早速Dちゃんと共に午後乗合&ナイトチャーター。
乗合と言っても平日だからなのか、希望者は僕とDちゃんだけ。風次第だけど出たまま、戻らずにナイト便に突入することも視野に入れ、タックルをいつもより多めの持ち込み、準備に手間取り定時より若干遅れて出船。
1stポイントは半月前までは釣り方が見えてた沖バース。まずは同じ釣り方から試す。ルアーはリアルスティールTG。
鉄PAN vibの26gの方が理由はわからないけど、この釣り方にハマるような気がしますが、基本はボトムを取ってのスロー引き。重い方がテンポ良くイケる気がするので、まずはこれから。
ボートの動きに合わせ1投ずつコースと角度を変えながら探すも、無反応。鉄PAN vibにルアーを変えても一緒。さすがに
変わりましたかね(苦笑)。
ルアーはそのまま、通すレンジだけ変えて巻きも普通に巻いて来ると、ヒット。も、スナップが開いてしまいバレ。ちゃんと閉まってなかったのかな。
すると、僕のヒットを横目で見てたDちゃんに早速パターンを盗まれ4連荘。僕はと言うと、
無...
早速の負けパターン!? 今日は先は長いのに...(苦笑)。
そのまま、先端から本体までさ~っと探ったトコで、乗合船の船長さんからのお誘いで移動。沖ストへ。
ここはジギング。TOKICHIROの80gをチョイス。ちなみに僕、このルアーのことをずっとHIDEYOSHIだと思っていて、ログでもずっと書いてたんすけどウエイインするのに長さを確認しようとメーカーさんのHP見たら間違いが判明しました。
失礼しました(汗)。
メーカーさんの説明ではHIDEYOSHIのダウンサイジング版だからTOKICHIROだそうです。ちなみにこのジグ、ショップにはほとんど在庫を見ないんすけど乗合船で腕を磨いてるDちゃんによると、船宿さんには置いてるトコがあるようです。
個人的に気にいってるから良く使ってますが、船宿さんにも常備してるとなるとホントにいいジグかもしれませんね。こないだのODのフォーリングSPもそうですけど、自分が釣れただけだとどうも
信じ切れない(苦笑)。
僕のルアーの評価は人様の評価がリンクしてこそ、なんすよね。さてそんな釣れ筋ジグも釣り手のリズムが狂っていたらポテンシャルを発揮出来ないようで...。
Dちゃんがここでの釣果が二桁に到達しようという時点で

ようやく2本目。ナイトがあるとは言えそろそろ立て直さないとヤバい感じ。特に根拠はないですがジグをチェンジ。迷った挙げく、選んだのはマリアの
メタルフリッカー。
特に特徴がある感じはしないせいか、敢えて買おうと言う気は起きなかったんだけど池田船長とDちゃんのアイクルジギング部隊の
二大巨頭
が口を揃えて
あれ、釣れるよね~
って何度も言うから、そろそろシーズン終盤だし今期はもう新規にジグを買うのは止めようと思っていたんですが、1個だけ買ってみたのをこのタイミングで投入。そんなに大きな期待はせずに
どんなもんかな
って感じで入れたんですけど、ファーストフォールから

それまでフォールで触るなんてことなかったのに。ここから立て直しに成功して、あっという間に二桁越え。
フォールの反応が悪くなったトコで、巻きに変化を付けて喰うきっかけを作ること試みると

変化の付け方に特定のあたりパターンは見つからなくて、ボトム~5mの範囲の上げ下げで魚に興味を持たせ、ゆっくり巻きから数回速巻きして、またゆっくり、みたいな感じ。どこで速巻きを入れるかは
適当(笑)。
ゆっくり巻いてて「なんか気配を感じた時」、「なんとなく、この辺?」と思うところで入れてました。
さらにフォール中にノラなかったアタリに対しては、ボトムまで落とさずアタッたところ。ハンドル5~6回転なんで3~4mの範囲を上げ下げ。勿論、スピードの変化は付けます。すると、

また、連発。
こんな感じで陽が傾くまでジギングを続け、キャッチ37本。充分な釣果なんですが、なんとなく消化不良な感じがするのは序盤に躓いてたことと、大して
サイズUP出来なかったこと。
今年は口にも文字にしてるから凄腕を年間やり通すつもりでいますが、来年は参加するかわかんないっすねえ。30本以上釣って消化不良感に付き纏われたら、釣り自体
つまんなくなりそうで(苦笑)。
乗合と言っても平日だからなのか、希望者は僕とDちゃんだけ。風次第だけど出たまま、戻らずにナイト便に突入することも視野に入れ、タックルをいつもより多めの持ち込み、準備に手間取り定時より若干遅れて出船。
1stポイントは半月前までは釣り方が見えてた沖バース。まずは同じ釣り方から試す。ルアーはリアルスティールTG。
鉄PAN vibの26gの方が理由はわからないけど、この釣り方にハマるような気がしますが、基本はボトムを取ってのスロー引き。重い方がテンポ良くイケる気がするので、まずはこれから。
ボートの動きに合わせ1投ずつコースと角度を変えながら探すも、無反応。鉄PAN vibにルアーを変えても一緒。さすがに
変わりましたかね(苦笑)。
ルアーはそのまま、通すレンジだけ変えて巻きも普通に巻いて来ると、ヒット。も、スナップが開いてしまいバレ。ちゃんと閉まってなかったのかな。
すると、僕のヒットを横目で見てたDちゃんに早速パターンを盗まれ4連荘。僕はと言うと、
無...
早速の負けパターン!? 今日は先は長いのに...(苦笑)。
そのまま、先端から本体までさ~っと探ったトコで、乗合船の船長さんからのお誘いで移動。沖ストへ。
ここはジギング。TOKICHIROの80gをチョイス。ちなみに僕、このルアーのことをずっとHIDEYOSHIだと思っていて、ログでもずっと書いてたんすけどウエイインするのに長さを確認しようとメーカーさんのHP見たら間違いが判明しました。
失礼しました(汗)。
メーカーさんの説明ではHIDEYOSHIのダウンサイジング版だからTOKICHIROだそうです。ちなみにこのジグ、ショップにはほとんど在庫を見ないんすけど乗合船で腕を磨いてるDちゃんによると、船宿さんには置いてるトコがあるようです。
個人的に気にいってるから良く使ってますが、船宿さんにも常備してるとなるとホントにいいジグかもしれませんね。こないだのODのフォーリングSPもそうですけど、自分が釣れただけだとどうも
信じ切れない(苦笑)。
僕のルアーの評価は人様の評価がリンクしてこそ、なんすよね。さてそんな釣れ筋ジグも釣り手のリズムが狂っていたらポテンシャルを発揮出来ないようで...。
Dちゃんがここでの釣果が二桁に到達しようという時点で

ようやく2本目。ナイトがあるとは言えそろそろ立て直さないとヤバい感じ。特に根拠はないですがジグをチェンジ。迷った挙げく、選んだのはマリアの
メタルフリッカー。
特に特徴がある感じはしないせいか、敢えて買おうと言う気は起きなかったんだけど池田船長とDちゃんのアイクルジギング部隊の
二大巨頭
が口を揃えて
あれ、釣れるよね~
って何度も言うから、そろそろシーズン終盤だし今期はもう新規にジグを買うのは止めようと思っていたんですが、1個だけ買ってみたのをこのタイミングで投入。そんなに大きな期待はせずに
どんなもんかな
って感じで入れたんですけど、ファーストフォールから

それまでフォールで触るなんてことなかったのに。ここから立て直しに成功して、あっという間に二桁越え。
フォールの反応が悪くなったトコで、巻きに変化を付けて喰うきっかけを作ること試みると

変化の付け方に特定のあたりパターンは見つからなくて、ボトム~5mの範囲の上げ下げで魚に興味を持たせ、ゆっくり巻きから数回速巻きして、またゆっくり、みたいな感じ。どこで速巻きを入れるかは
適当(笑)。
ゆっくり巻いてて「なんか気配を感じた時」、「なんとなく、この辺?」と思うところで入れてました。
さらにフォール中にノラなかったアタリに対しては、ボトムまで落とさずアタッたところ。ハンドル5~6回転なんで3~4mの範囲を上げ下げ。勿論、スピードの変化は付けます。すると、

また、連発。
こんな感じで陽が傾くまでジギングを続け、キャッチ37本。充分な釣果なんですが、なんとなく消化不良な感じがするのは序盤に躓いてたことと、大して
サイズUP出来なかったこと。
今年は口にも文字にしてるから凄腕を年間やり通すつもりでいますが、来年は参加するかわかんないっすねえ。30本以上釣って消化不良感に付き纏われたら、釣り自体
つまんなくなりそうで(苦笑)。
- 2017年4月6日
- コメント(2)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント