プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:810519
QRコード
▼ 1/24 ボートシーバス 午前の部...編
今日は先日「ナイト」が中止なったことでのやり場のない気持ちを発散すべく今日もジグって来ました。
ガイドさんお馴染みアイランドクルーズさん。今日は結構早く目が覚めたので、首都高を使わず下道で。片道930円とはいえ、毎回ですから
ばかになりません。
下道で行ったおかげで結局今日も
ギリギリ。
嫌な予感を抱きながら6:00に出船。まず沖のバースから。
出てみたらイメージしてたより寒い。落ちるって言ってた北寄りの風が全然落ちてない。天気予報って外れる時はなぜか
悪いほうに
外れます。何でですかね(苦笑)。
ポイントについて早速ジグを投入しようとしますが、去年まではジグであろうとなんであろうと全てスナップを使ってたんですが、
今シーズンから岸ジギをやられてる方のログを参考にスイベルを試してます。
で、スプリットリングを開いてジグをセットしようと思うんですが、手が悴んで
落とすこと数回。
もたもたしてると、前の方でダブルヒット。上がってきたのは「82」と「73」。
はぁ~、やっちった。
ようやくセットを終えると、反応なくなり
移動
まったく、なんでこう鈍くさいかな...。
次に入ったバースで前の方に置いてかれること数投、やっと1本キャッチ。
一息ついてると、前方が何だか騒がしい。シゲちゃんがネット入れてるから「またランカーサイズ?」と思ったら
上がってきたのは

共喰!?
両方ともまだ息があるから外してリリースしたいんだけど、喰われてる小さい方が怒って鰓張って踏ん張ってるから
抜けない(笑)。
結局、お持ち帰り希望の方が居られたのでデカい方を絞めて分解し、小さい方だけ救出に成功。
分解してみると鰯が数匹出てきたのでどうも同時に同じ鰯を喰おうとした挙句の惨劇のようです。
一同モノ珍しいものを見て気が抜けたのか、その後はポツリポツリ。
自分も1本60ぐらいのが来たけど

ウエインサイズはご縁がなく再び移動。
今度は川崎方面へ走ってやはり沖のバースに入る。
ここでもスタートは出遅れ。前の方の様子を見てると結構ストラクチャーにタイトに落としてヒットさせてる。
ちょっと自分のポジションだと厳しいかな。それでも無抵抗だと悔しいからバイブに変えて探ってみると

連発。サイズはレギュラーですが(苦笑)。それでも多少なりともノッてきたとこで
タンカー入港
により強制退場... なんか噛み合わね~っす(苦笑)。数はそこそこ獲れてるんですけどね。結果だけみたら「そこそこ」だけど終始
しっくりこない
感じでした。その後数箇所を経て、港内に戻り小さいのを2本獲って「20本」で終了。
使用タックル
スピニングタックル
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:ダイワ ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69MH
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ メタニウムHG
ライン:PE0.8号(リーダーナイロン16ポンド
ガイドさんお馴染みアイランドクルーズさん。今日は結構早く目が覚めたので、首都高を使わず下道で。片道930円とはいえ、毎回ですから
ばかになりません。
下道で行ったおかげで結局今日も
ギリギリ。
嫌な予感を抱きながら6:00に出船。まず沖のバースから。
出てみたらイメージしてたより寒い。落ちるって言ってた北寄りの風が全然落ちてない。天気予報って外れる時はなぜか
悪いほうに
外れます。何でですかね(苦笑)。
ポイントについて早速ジグを投入しようとしますが、去年まではジグであろうとなんであろうと全てスナップを使ってたんですが、
今シーズンから岸ジギをやられてる方のログを参考にスイベルを試してます。
で、スプリットリングを開いてジグをセットしようと思うんですが、手が悴んで
落とすこと数回。
もたもたしてると、前の方でダブルヒット。上がってきたのは「82」と「73」。
はぁ~、やっちった。
ようやくセットを終えると、反応なくなり
移動
まったく、なんでこう鈍くさいかな...。
次に入ったバースで前の方に置いてかれること数投、やっと1本キャッチ。
一息ついてると、前方が何だか騒がしい。シゲちゃんがネット入れてるから「またランカーサイズ?」と思ったら
上がってきたのは

共喰!?
両方ともまだ息があるから外してリリースしたいんだけど、喰われてる小さい方が怒って鰓張って踏ん張ってるから
抜けない(笑)。
結局、お持ち帰り希望の方が居られたのでデカい方を絞めて分解し、小さい方だけ救出に成功。
分解してみると鰯が数匹出てきたのでどうも同時に同じ鰯を喰おうとした挙句の惨劇のようです。
一同モノ珍しいものを見て気が抜けたのか、その後はポツリポツリ。
自分も1本60ぐらいのが来たけど

ウエインサイズはご縁がなく再び移動。
今度は川崎方面へ走ってやはり沖のバースに入る。
ここでもスタートは出遅れ。前の方の様子を見てると結構ストラクチャーにタイトに落としてヒットさせてる。
ちょっと自分のポジションだと厳しいかな。それでも無抵抗だと悔しいからバイブに変えて探ってみると

連発。サイズはレギュラーですが(苦笑)。それでも多少なりともノッてきたとこで
タンカー入港
により強制退場... なんか噛み合わね~っす(苦笑)。数はそこそこ獲れてるんですけどね。結果だけみたら「そこそこ」だけど終始
しっくりこない
感じでした。その後数箇所を経て、港内に戻り小さいのを2本獲って「20本」で終了。
使用タックル
スピニングタックル
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:ダイワ ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1号(リーダー:ナイロン22ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69MH
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ メタニウムHG
ライン:PE0.8号(リーダーナイロン16ポンド
- 2015年1月24日
- コメント(5)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント